茅の輪くぐりの由来は?夏越の大祓-井於神社と茨木神社の風景

はい、茨木ジャーナルです。

6月30日は一年の折り返し。
29日に井於神社(茨木市蔵垣内)と茨木神社(茨木市元町)へ行ってみました。

今日30日には、夏越の大祓・輪くぐり神事がとりおこなわれます。
気付かないうちにおかした罪や穢れをお祓いして、残り半年の無病息災・厄除けを祈願する神事です。

目次

  • 井於神社の風景-茅の輪づくり
  • 茨木神社の風景-30日はJ:COM放映も
  • 茅の輪くぐりの由来は

井於神社の風景-茅の輪づくり

0629井於神社IMG_0212

茨木市蔵垣内にある井於神社。
29日午後に行くと、氏子さんらが茅の輪の準備をされているところでした。

0629茅の輪づくり1茅を選ぶIMG_0140

氏子地域は、旧三宅村。今は茨木市と摂津市にわかれていて、この日は代表の方が参加されていました。

青々とした部分を使うため、丁寧に選別していくところから始まります。

0629井於神社で茅の輪作りIMG_0159

カットされた茅は、水を吸い上げにくいので日が経つと色も変わっていくのだそう。

0629井於神社選んだ茅のカットIMG_0153

数日前に用意された茅を、きれいに整えて輪にしていきます。

輪を作るまでの準備にも時間がかかっていると、作業を見て初めて知りました。

0629井於神社茅の輪づくりIMG_0164

井於神社での茅の輪くぐり神事は、数年前に復活しました。

無病息災を願う夏越の大祓と輪くぐりの神事。

0629井於神社で茅の輪づくりIMG_0183

コロナ禍もさまざまな配慮をしながら、茅の輪づくりは氏子さんらの手によって継続されていたのだそう。

0629井於神社で茅の輪づくりIMG_0190

「人が集うことの大切さを改めて感じる」
井於神社の禰宜さんの言葉が心に残りました。

茅を輪に巻き付けていく作業は、始まって30分も経たないうちに完了しました。

0629井於神社の茅の輪20230630074622

お天気が気になるところですが、井於神社の茅の輪は、7月7日(金)13時までくぐれますよ!

0629井於神社夏越の大祓案内IMG_0142

6月30日(金)は15時から祭典。
この日だけ、銘菓「水無月」の販売があります。(15時~18時)
和菓子の販売はなくなり次第終了です。

30日には、境内に七夕の短冊を飾れるように笹も用意されるそうですよ!
家族でのお参りも、ぜひぜひ。

茨木神社の風景-30日はJ:com放映も

0629茨木神社大鳥居IMG_0218

6月30日は茨木神社でも夏越の大祓・輪くぐりの神事が行われます。
29日の夕方に行ってみました。

0629茨木神社夏越の大祓案内IMG_0219

今日30日の14時から大祓の神事が行われ、そのあと輪くぐりをすることができます。

14時からは、J:COMさんの番組「LIVEニュース」で、茨木神社の様子も紹介されるのだとか!
生放送ですよ~♪

0629茨木神社の茅の輪IMG_0222

茨木神社でも、茅の輪が準備されていました。茨木神社では、軽く一礼して一度だけくぐるのだそうです。

30日の神事のあとから7月1日の正午まで、くぐることができます。

0629茨木神社本殿IMG_0226

本殿へすすむにつれ、桧のいい香りが!
「今もまだいいニオイがするんだ!」と、感動します。

0629茨木神社の手水舎IMG_0228

向かって左の新しい手水舎も、

0629茨木神社の花手水IMG_0233

いっぱいのお花たち。
華やかな花手水を楽しみながら、清めてお参りを。

30日は、雅楽の演奏も。「清らかなこころでつぎの半年を」という気持ちにさせてもらえそう。

茅の輪くぐりの由来は

「無病息災を願って」となんとなく思ってはいましたが、29日に井於神社の禰宜さんが、その由来を教えてくださいました。

備後風土記に書かれていて、その古事をもとに茅でつくった大きな輪をくぐる神事が行われているのだそうです。

0629井於神社茅の輪くぐりのはなし20230630093532

素戔嗚尊(スサノオノミコト)が、旅をされ、一夜の宿を民家に求めたときのこと。

裕福な巨旦将来(こたんしょうらい)・貧しい蘇民将来(そみんしょうらい)という兄弟のうち、快く泊めてもてなしてくれたのが、貧しい蘇民でした。
のちに、蘇民の家へ行った素戔嗚尊。
身分を明かすとともに、昔の恩に感謝して、蘇民一家に茅の輪を授けられました。

その後、疫病の流行で蘇民一家を除いて、みんな滅んでしまったといいます。
「後世に疫病が流行ることがあれば、茅の輪を腰につければ、疫病を免れることができるだろう」とお告げになりました。

(備後風土記より)

井於神社のお守りIMG_3513
(写真は2021年)

茅の輪守りは、この古事にならってつくられたもの。
玄関や部屋の入り口にかけるのだそうです。(腰につけるんじゃなくて)

0629茨木神社の茅の輪IMG_0238

雨が降っても、それもまたこの時期らしい風景になる茅の輪。

6月30日の茨木市の天気は、傘のマークが出ていました。足元に気を付けてお参りくださいね。

井於神社・夏越の大祓
■大阪府茨木市蔵垣内3丁目5‐15
(境内北側に駐車場があります)
■祭典 6/30 15時から
輪くぐりは、祭典のあとから7月7日(金)13時まで。
■6/30は和菓子の販売もあります。
(15~18時。なくなり次第終了)
【井於神社インスタグラム】
SNSでも発信しています。
茨木神社・夏越の大祓
■大阪府茨木市元町4-3
■夏越の大祓 14時から
■輪くぐりは、7月1日正午まで
花手水は7月2日ごろまで楽しめます。
■6月30日(金)14時からJ:COM「LIVEニュース」で茨木神社の様子が紹介されます!
茨木神社の最新情報はSNSでも発信しています。
【茨木神社インスタグラム】

■2022年春日丘天満宮の様子もどうぞ!
(2022年7月1日公開)
【春日丘天満宮へ!松沢池の葦でつくった茅の輪をくぐってきました】
0629春日丘八幡宮茅の輪20220701120115
(写真は2022年6月29日)

■佐奈部神社でも夏越の大祓・輪くぐりがありました。
(2021年6月30日公開)
【くぐり方もチェック!茨木市の井於神社と佐奈部神社で-大祓と茅の輪くぐりは】
0629佐奈部神社境内の様子IMG_1824
(写真は2021年6月29日)

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ