立命館OICでキャンプ気分!キャンピングキッチンでランチ
はい、茨木ジャーナルです。
晴れてとっても気持ちのイイある日、ランチを食べようと思って出かけたのは、立命館大大阪いばらきキャンパス。平日の昼間で、岩倉公園ではシートを広げてお弁当を食べる親子の姿も多くて、ステキな風景になっていました。

岩倉公園側から入り、スタバや銀座LIONが入っているフューチャープラザ前からJR線路方面へ向かって、キッチンカーが出てると聞いて、行ってみました。

いつも同じキッチンカーってわけではないのかな。お目当てのお店が来ていなかったので、どうしよっかなぁと思って

セブンイレブン横の入り口から建物に入り「キャンピングキッチン」でランチをすることにしました。
キャンピングキッチンと言えばいばジャルでは、2015年3月に初めて「こんなカフェができる」と記事に。オープン後の4月にランチタイムに行くとsold outだったという、行きたかったけど行けてなかったスポットです。
■2015年4月【立命いばらき「キャンピングキッチン」にて】記事参照。
お昼休みとあって、店内には多くの方がいらっしゃいましたが、ちょうど食事を終えた人との入れ替わりになるタイミング。待つことなく窓近くのテーブル席に。グループで利用する学生さんや親子で来ている人もいたし、一人で来ている人もちらほらいらっしゃいました。

私は「グリル」メニューをオーダー。この日は「とりもも肉のグリン ローズマリーの香り レモン添え」です。ドリンクセットにもできました(930円)。

一緒にいった知人は「チョレギサラダ塩だれドレッシング」をドリンクセットで(830円)。「パスタ」「デリブレッド」のランチもそれぞれおいしそうで、けっこうたっぷり迷いました。
キャンピングキッチンでは、メニューを決めたら、

入り口の券売機で食券を買います。
立命館大の学生や教職員は、学生証・教職員証を提示すると「パスタ・ごはんの大盛り無料」「ドリンクセット無料」とお得になるシステムも導入済みです。
ランチタイムからカフェタイムに入ると、店内もゆーったりした雰囲気に。友達と楽しそうにおしゃべりしている学生さんもいれば、本を読む人やPCとにらめっこする人も。
店内にはテントなど、キャンプちっくな雰囲気を楽しめるスペースもあって、小さな子どもさん連れの方には人気があるようでした。子どもも楽しめるランチスポットですね!

建物のなかから広いグラウンドを眺めるのも気持ちイイ。
おいしくてボリュームもあったし、しかもリーズナブルとキャンピングキッチンは、一般の人にもおすすめのランチ&カフェスポット。デザートメニューも「わぁ、食べてみたいー!」なものが揃っていました。
店内の雰囲気は、ちょこっとの非日常感に浸れる工夫があるので楽しいですよ!
| 所在地: 茨木市岩倉町2-150 |
| 電話: 072-657-7587 宴会利用は人数、予算、時間帯など相談できます。 20名以上で貸し切りOK! |
| 営業時間 11:00~17:00 (LO フードは16:00、ドリンクは16:30) 夜の宴会利用もOK。 定休日 土日 ※休みや営業時間は変更になる場合も。 |
| 駐車場はありません。 近隣のコインパーキングをご利用ください。 |
Share
Tweet
Share
LINE
ここ、ど~こだ?新しくオープンするオシャレカフェの斬新なシステムがイイ
立命館大いばらきキャンパス「ガーデンライオン」でランチ。雰囲気はこんな感じ
お!インド料理激戦区になってきた?
タシモリカレーもうすぐopen、茨木は地下も熱いぜっ!
スパイスカレー専門店タシモリカレーが、本気で作る絶品甘口カレーを食べてきた!
旬素材フレンチ「アレグロ ル マリアージュ」から1周年限定プレゼント!
いばジャルデパート2019年春館-グルメと音楽LIVEフロアOpen!
洋食屋コンテブルへ。ゆったり、ちょっとイイ時間を過ごしたい人へ