あら、コインランドリー?茨木市鮎川・むすび-結-さんに行ってみた
はい、茨木ジャーナルです。(更新:2025年4月21日)
9月の中ごろに自転車で、茨木市鮎川のあたりを通ったとき、
(写真は2021年9月)
前に市民レポーターさんがレポートしてくれた、おむすび専門店結(むすび)さん前に「OPEN」の看板があるのに気付きました。
■2021年6月
【おむすび専門店むすび(結)茨木市鮎川に!6/1プレオープン】記事もぜひ!
あらぁぁぁ。
「コインランドリー」ですわ!
改めてまた行ってみようと思って、先日…もう1ヶ月ぐらい経ってからですが、行ってみました。
コインランドリーの工事をしている前に「結」さんの看板。
白いごはん&海苔とコインランドリーのマッチング…。フシギ♪
むすびさん、コインランドリーもオープンなのか?別の会社?引越し…業態が変わる…まさかなぁ。
ということで、そりゃ、行きますよね、おむすび専門店結さん。
お昼は食べたあとだったんですけど、ちょこっとお邪魔してみました。
入ってすぐのところに、おむすび弁当のボックスやお惣菜、焼き菓子が並べてありました。
焼き菓子は「N°11 (アイアイ)」さんが作ったもの。
オイシソウ!
この時点でコインランドリーのことは忘れちゃった…。
おむすび弁当の「お好きなおむすびが2つ入ります。600円)というのは、
おむすびのテイクアウトメニューからチョイスしたらいいんですって。
それぞれ値段は異なるんですけど、ほぼどれをチョイスしてもOK。(230円のおむすびはプラス料金がかかります)
店内でもいただくことができるようでした。
私がうかがったときは、まだこれから…とおっしゃっていましたが、夜の営業も予定されているそう。
そうだそうだ、忘れてた!
「あの、コインランドリーは…」とお聞きしたら、結さんの姉妹店…っていうのかな、系列というのかな(笑)…だそうですよ。
コインランドリーで洗濯しているあいだ、結さんでちょっとお昼食べたりして待つっていうのもイイですよね。便利そう。
結さんと、コインランドリー予定の場所の間にはヘアサロン。
なんかイイ雰囲気の場所だなぁなんて思いました。近所の方が利用しやすいスポット…という感じです。
「N°11 (アイアイ)」さんの焼き菓子も買っちゃいました。
私は単品でちょこちょこっと買いものしましたが、セットで買える焼き菓子もありましたよ~。
お惣菜も売っていたので、これも買い物。ひじきや枝豆や鶏そぼろなどが入った豆腐の揚げ団子みたいなの。これ、オイシカッタ!
この日のお弁当のお惣菜に入ってたのかなぁ…。
お店のおもてで、お米や丹波の黒豆なども販売していらっしゃいました。
農産物は気候によって左右されることもあるので…とのこと。ふらっと行って出会えたらラッキーかも♪
【おむすび専門店結(むすび)】
★2025年4月18日、茨木市別院町へ移転されています。
■2025年4月21日記事もどうぞ。
【茨木阪急本通商店街におむすび専門店「むすび-結-」オープン!-鮎川からお引越し】