茨木春日商店街の破天荒きょうちゃん-今夜のごはんはココで調達
はい、茨木ジャーナルです。
JR茨木駅から徒歩約5分。
保健医療センターへと続く春日商店街に、2021年11月にオープンした「破天荒きょうちゃん」。新鮮な魚、おいしい魚・野菜料理を買い物できるお店です。
今年はお店も広くなり、おいしい魚やお惣菜など、さらに商品もたくさん並んでいます。
市民レポーターさんがレポを届けてくれました!
魚・野菜・お惣菜も「身体に良いものを♪」と選ぶならココ
【市民レポーター yukko】
美味しいものが大好き!!市民レポーターのyukkoです。
JR茨木から徒歩5分ほどの春日商店街にある「破天荒 きょうちゃん」が、11月に1周年迎えています。
8月にお店を広くされたと聞いて「また、行きたいなぁ」と思っていました。
「また」と思っていたのはお店のかたの素敵なお人柄に惹かれて~。
(その様子は店内の「お客様のお声コーナー」からも伝わります)
開店当初に伺ったときは「このスープ、飲んでみて~」と無添加、無農薬にこだわったお野菜で作ったポタージュスープをいただきました。
「野草の王様」ヨモギを使った自家製オイルも販売されており、「お魚やさんと思ってたけどここは何屋さん?」と思いました。
お話していると「身体に良いものを作りたい」と言う気持ちが伝わってきます。
ニコニコと笑顔で接客されていて、「この人の作るものを食べたいなぁ」と思ってしまいます。
久々に伺った時も同じく「このスープ飲んでみて~」から始まりました。(笑)
野菜スープの本日の野菜は…。
- キャベツ
- かぶら
- さつまいも
- 白菜
- ほうれん草
- こまつな
体に良いって感じのお味です。調味料なしなので、お野菜の甘味をしっかり感じます。
体調を崩しやすくなる季節に、免疫力アップのために飲みたい!と思うスープですね。
店内も広くなり品数もアップ!
お店が広くなり、品数もかなり増えていました。
おいしそうなお魚がたくさんです。
お造り盛り合わせ、天然トラフグ、海鮮丼。
わぁ、自家製のいくらがあるぅ。
私、いくら、好きなんですよ。
お惣菜が色々ありますね。
野菜のおでん、白和え、酢味噌あえ。
あら、たらの白子のアヒージョ。
白子も好きなんですよ。(笑)
こっちにはお魚の煮付けや焼き物、揚げ物。
数量限定の日替わり炊き込みご飯もこちらにあります。
この日は「タコご飯」。わぁ、タコご飯気になるぅ。
イワシの煮付け、あゆの煮付け。
あゆの煮付けは以前いただきましたが、骨まで柔らか丸ごとペロリ、とても良いお味でした。
「うなぎの隣のこれは?」と首をかしげていると「奈良漬けですよ~。自家製なんです。」
おぉ、お漬物まで。
豊富な品揃えで、家族3人でどれを食べようかなぁとあれこれ迷い、5品チョイスしました。
いそいそと家に帰り、早速いただきます。
・タラ汁(白子入り)
こちらの容器、蓋をはずせばレンジでチンOKだそうです。
このまま食卓に置ける良い感じの容器で、楽チン~。
タラの身も白子もたっぷり。
お魚の旨みがたっぷりのおいしいお汁です。
・牡蠣のクラムチャウダー
大粒の牡蠣が4つも。
こちらのクラムチャウダーは販売もされている「ひみこの豆乳」と「ヨモギオイル」で作られていて、優しいお味でGOOD。身体が元気になりそうです。
レンチンOK容器です。
・タコ飯
大きめのタコが柔らかくて、おいし~い。
・北海道産イワシの煮付け
「脂がのってるよ」とのご主人の言葉で決めました。
いや~、骨まで柔らかくおいしいです!味は濃すぎず薄すぎず、ご飯に合います。
・しらす
こちらは次の日の朝食にいただきました。
レモンを絞って、お魚の塩味だけで頂くのが我が家流。ふわっと柔らかく、おいしいしらすでした。
どれを食べてもおいしいのはもちろん、身体に力が湧き、優しい気持ちになれるようなお料理ばかりです。
食べた物で身体は作られますよね。
食べ物って大事なんですね。
お店案内パンフレットには、
「いのちで満たされた美味しさを、身体の中から元気になる喜びを多くの方に知っていただきたいと思います。」とあります。
身体の中から元気になる、おいしいものを食べたいかた、ぜひ一度どうぞ~。
毎日、インスタ更新中だそうです。最新情報もぜひチェックを。
【無添加・無農薬の野菜とお魚
破天荒きょうちゃん】
所在地: 茨木市春日一丁目8-2 |
営業時間 7:30~15:00 定休日 日曜日、月曜日 |
【破天荒きょうちゃんInstagram】 |
<以上文・yukko>
破天荒きょうちゃん、オープン以来多くの人に親しまれていて、お店を広げる工事もファンが応援したと聞きます。
商品は「今夜のおかずに」とそのままテーブルに乗せられるものも多くて、ありがたいですよね。
ぜひ!
場所は、JR茨木駅から歩いて5分ほど。
中央通り側から春日商店街へ入ってわりとすぐ。破天荒きょうちゃんを左に見て、春日商店街を進むと、茨木保健医療センターへ出ます。
破天荒きょうちゃんの角を西へ入った先に、茨木市営駐輪場があります。
■2021年11月にオープンしたときの様子は、こちら。