BONO cafe(ボノカフェ)で茨木産ランチ♪一人ランチにも入りやすいお店
はい、茨木ジャーナルです。
先日、人と会う約束があり、阪急茨木市駅から南のほうにある「BONO cafe(ボノカフェ)」へ行ってきました。私は、いつものように自転車で行ったのですが、阪急茨木市駅から歩くと、たぶん20分ぐらいかかるんじゃないかな?住宅が並ぶ静かな道路沿いにあるカフェです。

BONOcafeは、阪急茨木市駅から南のほうにある「舟木町」交差点をそのままずーっと南へ直進したところにあります。
〒567-0891 大阪府茨木市水尾2丁目14−35
11時半にお店に入ると、ちらほらとお客さんがいらっしゃいました。ちょうど連休中だったので空いてるかなぁと思っていたのですが、あれよあれよという間にどんどんお客さんが入ってこられて、賑わっていました。
友人とのランチに利用している方もいれば、小さい子どもさん連れの家族や、一人でランチやお茶を楽しんでいる方など、お客さんの層も幅広いように思いました。いろんなシーンでも利用できそうです。
そんなわけで、店内の写真を撮るのは控えたのですが、BONOcafe店内はとってもいい雰囲気です。
いつも通りすがりに見るだけだったのですが、店内は奥行きもあって広いんですね~。テーブル席はゆったりとスペースが確保されているので、落ち着きます。
どっしりしたカウンターテーブルも心地よさそうで、一人でランチを食べに来ているお客さんも、何人かいらっしゃいました。
スポットライト照明と、道路に面した格子窓から入ってくる陽ざしとで、明る過ぎずシックな雰囲気の中で、ゆっくり過ごすことができました。
BONO cafeのランチ
ランチメニューも、種類が多くて、選ぶのが楽しい!

「BONO定食」という日替わりのランチメニュー(1,000円)があったので、それをお願いしました。ごはんは、白米と五穀米とを選べるので五穀米に。使っているお野菜もお米も、ほとんどが茨木産だとか。お店の入口付近では、露地栽培で育った野菜も販売されていました。
私はそんなに「どこどこ産のものじゃないとイヤ」とか気にしないのですが、住んでいるところの近くや地元で育ったものを食べられるのは贅沢だなぁと思います。
メニューを選んでいるときに、バシッと目に留まったのが「デザート」メニュー。

頼んじゃいましたよ、デザートも。
BONO定食に、プラス500円でドリンクと自家製デザートがつけられます。
メニューの名前もおいしそう、載ってる写真もおいしそう。さんっざん迷って「黒ゴマと豆腐のタルト」にしました。
「私もコレ、大好きです」と店員さんがおっしゃって、そう聞くとさらに嬉しくなっちゃいますね~。
ゆったりと落ち着けるし、ランチもデザートもおいしくいただけて、スタッフの方も親切で、また利用したいなぁと思いました。
【BONO cafe(ボノカフェ)】
| 住所: 大阪府茨木市水尾2丁目14−35 |
| 電話: 072-632-512 |
| 営業時間 11:00〜17:00 (L.O.16:00)
定休日 : 日曜・祝日
|
| 駐車場・駐輪スペース、あります。 |

お店の入口そばに、駐輪スペースがあります。駐車場もあるそうで、場所はスタッフの方に確認してくださいね。
Share
Tweet
Share
LINE
4月オープン!ROSAN CAFE(ローサンカフェ)はゆったり食事したい人に
お待たせッ!1/12(金)BONOcafe(ボノカフェ)が営業を再開。
gallery×cafe GACAってスポット、イイ感じ!銀座中央商店街を抜けたところ
JR茨木・panya cafe nonnonの食パンがオイシイッ!
cafe&bar frodo(フロド)は1人でふらっと立ち寄りたい店。
いばジャルデパート2019年春館-グルメと音楽LIVEフロアOpen!
そして、tumiki cafe(ツミキカフェ)にも行ってみました
季節の果物をギュッと瓶詰め!茨木産野菜ランチの店BONOcafe(ボノカフェ)