Slowlyカフェ(茨木市役所近く)オープン!内緒話や一人でゆっくりしたい日に
はい、茨木ジャーナルです。(更新 2024年6月17日)
5月6日(金)に、東西通りと中央通りのあいだにオープンしたslowlyカフェへ行ってみました。
※slowlyカフェは閉店。
2024年4月から『手技珈琲』として営業しています。
(2024年6月17日更新)

茨木市立養精中の前から信号を南へ。

「東中条町」信号のちょっと北側です。
毎日はオープンしていないので「あ、今日オープンの日だ!」と、ダッシュで出かけました。

入ってすぐにテーブルが並んでいて、私は4人掛けぐらいの広い席に座ったのですが…、しまった、写真を撮りそびれました。
上の写真は、2人掛けのテーブル。
2人掛けのテーブルはもう一つあったかな~。

お店へ入って奥が、キッチンとカウンターの席。

コーヒーやハーブティをいただけるようで、私はアイスコーヒーを頼みました。
スペシャルティコーヒーを扱っていると聞いたので、それなら…と酸味のあるあっさり系にしました。

オーダーしたらキッチンの奥から「カラコロカラ~」と、コーヒー豆の音。注文後に豆を挽いてくれるようで、新鮮でおいしいスペシャルティコーヒーをいただきました。
私がいただいた「ノゾミブレンド」は、浅煎りで爽やかなコーヒー。ダッシュで来ちゃったのですが、丁寧にいれてくれたおいしいコーヒーは、ホッと落ち着きます。

Slowlyさんで扱っているコーヒー豆は、西宮にある焙煎所ACCERT COFFEE ROASTER(S)から届いたもの。

ドリップコーヒーとしても売られていました。
このままカップに引っ掛けてお湯を注げばOKです。パッケージもおしゃれなので、ちょっとしたお土産にも持っていけそう。

高槻市のフェルマータなちゅらさんが作る、クリームはちみつも販売しています。
私も初めて聞いた商品ですが、おいしいんですって~!

「New Open」のチラシにあるように、Slowlyさんはまずは営業日も週に2日ほどからスタート。店名のとおり、ゆっくりペースで始まりました。
ちょっとずつ試しながら「だーれでも、気軽に立ち寄れる場所」にしていきたいのだそう。
コーヒー豆やはちみつなどは、就労継続支援の事業から生まれる商品を積極的に扱っています。これからも「これ、おいしい」「おしゃれでイイやん」と、選んでもらえるものを増やしていきたいとおっしゃっていました。
シンプルで、時間の流れがゆっくりで、心地よい空間です。一人でぼんやり過ごすのにもいいなぁと思いました。
支援をする人たちが情報交換や交流の場として活用してくれても嬉しい、ともおっしゃっていました。
週ほぼ2日ぐらいの限定オープンです。
日にちと気分のタイミングが合えば、ぜひ~!
【手技珈琲】
※2024年4月から手技珈琲として営業しています。(2024年6月17日更新)
| 所在地: 茨木市駅前三丁目5-26 |
| 営業時間 月・火曜日 12:00~16:00 (営業日時の変更などSNSもご確認ください) |
| 手技珈琲Instagram |
【手技珈琲 地図】をチェック!
Share
Tweet
Share
LINE
茨木市役所近く、ヘアサロン「canoa」オープン!近くで工事してた場所など-茨木の風景
茨木市駅から6分!ハンドドリップ専門コーヒースタンド「たっと」オープン!
たたらば珈琲Torte(トルテ)3/16(金)オープン!
茨木に岡山県鏡野町アンテナショップ「夢広場」オープン!
ハレルヤ、オープン!VANSAN(バンサン)、もうすぐオープン!-茨木の風景
今日のいばらき11/11-茨木おいもグルメフェア参加店のマップをメモ
パンドゥジュジュ(pain de joujou)と新カフェと理容スカッシュ
ベーカリーK2 茨木店がオープンしました -大黒屋さんの跡のパン屋さん-