もうすぐ完成!JR茨木駅の東口は、今こんな感じ
はい、茨木ジャーナルです。
そう言えば、いつも下からばっかりだったなぁと気付いたので、ちょっと見に行ってみました。
JR茨木駅の東口側です。

この先、以前は「ちぎれてます!」と記事にしたことがありましたっけ。。。
【JR茨木駅東口の通路が、途中でこんなことにー! ー茨木の風景ー】の記事参照
完成を間近に控えて、今はきれいな通路ができているようです。

東口へ出て左手のほうに、エレベーターがありますね~。このあたりに、以前もエレベーターがあって地下の駐輪場へ行けたんでしたっけ・・・?

右手のほうにもエレベーターができたようですね。
その先の方に目をやると、

うわぁ・・・、こんなふうになってるんですねぇ。
いつも下の道路から写真を撮ってたんですけど、こうして見ると、結構贅沢に吹き抜け(っていうんでしょうか?あの丸いやつ・・・)をとっているんだなぁと感じます。
で、左のほうにあるエレベーターの付近はというと・・・

まだまだ工事中!って感じでした。
でもでも、もうすぐですね。
先日通りかかったときには、エスカレーターの試運転をしていましたよ。
そう言えば、以前はここにチラホラ集まっていたハトたちは、ここが完成したらまた来るんでしょうかねぇ。。。
Share
Tweet
Share
LINE
「工事、完成してる」と投稿。2013年師走から工事してましたね~。
春日丘高校そばの「55ステーション」が工事してた
「どうした、養老之瀧?!」 投稿いただきありがとうございます
工事が遅れてる?!産業道路沿い弁天下交差点「セルフのガソリンスタンド」 -茨木の風景-
風景がちょっとずつ変わってる場所―春日小学校の近くで
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
工事しているココは、歩行者も自転車の方も、ご通行にお気をつけて -茨木の風景-
エキスポロードの風景が変わる前に -ストリートビューで今なら間に合うかも-
いつも楽しみに見ています。JR東口を久しぶりに通りました。突然、茨木らしからぬ風景が出没し、びっくりです。完成が楽しみです。さて、私は、茨木に住んで七年経ちますが、未だに茨木で「つくし」を見たことがありません。田舎育ちの私にとって春を告げる風物詩であり。子供たちにも、その「つくし」に触れさせてあげたいと思っています。結構、キョロキョロ探しているのですが、未だに出くわしません。どこかでつくしを見かけたら、是非、紹介してください。今後も、楽しみに見させてただきます。頑張ってください。