近場の旅に便利なコイツを、阪急茨木でも見つけた
はい、茨木ジャーナルです。
JR茨木周辺にあるんだから、阪急茨木市駅近くにもあるだろうなぁと思ってはいました。いやぁ、出会いは突然に訪れるんですね。
というか、なんで気がつかなかったんだろう。

100円!と叫んでいるジュースの自販機の隣に、

阪急電車の格安切符販売機。
阪急茨木市駅からちょっと離れているんですけど、この離れ具合にコソコソ感があって、イイですねぇ。
阪急茨木市駅の東側へ出て、昔のトポスへ行く道の途中の曲がり角にあります。
うわ・・・、トポス・・と書くと懐かしくてたまりません♪

マクドナルドのあるビルの向かいの角っこにあります。
自販機のあっち側に、

三鳥さんがありますね~、っていうとわかるかな?
下の写真は、前に掲載したJR茨木駅そば(春日丘高校そば)の自販機ですが
大阪方面と京都方面に分かれて、機械が二台ありました。
阪急電車の切符の販売機は一台です。

区間ごとにそれぞれ、片道と往復の切符が販売されているようです。
色々と説明が書いてあるので、見てみます。

【きっぷは枚数をご確認のうえ、白箱は備え付けの専用回収BOXに入れて下さい】
・・・ふむ、切符は箱に入って出てくるんですね。その箱は再利用しているようです。
ん~、さすが格安♪
【きっぷの有効期限は、出来る限り2週間以上残るように在庫調整していますので、前もってご購入いただけます】
スゴイなぁ、格安きっぷ販売機。これが「利用客のかゆいところに手が届くサービス」ってやつでしょうか。
駅から離れていたら、この切符を買うために早めに家を出なアカンのちゃう?めんどーい・・・という客の声をすくい上げた、サービスなんですね~。
「わざわざ買いに行かなアカンやん」と思っていたので、前もって買えると知って、今度からは使ってみようかなぁなんて思いましたよ。
ちなみにここでの切符購入時に、何か困ったことがあっても、お隣のハンコ屋さんは関係ありません、とも書いてありました。
(別に連絡先が書いてありましたよ)
〒567-0829 大阪府茨木市双葉町
前に紹介したJR茨木駅近くの、格安きっぷ販売機は
【10月から値上げ続々-近場の旅は「格安チケット」でお得♪】の記事でチェック♪
Share
Tweet
Share
LINE
あれれ?帰省の味方「格安切符」自販機が
ここにもあった!格安のアイツ・総持寺本屋・長谷川広文館前に格安切符
阪急茨木あたりで、格安きっぷ販売機を探してみたら・・・!「ふじ駐輪場」で。
<探し過ぎにご注意>茨木市内の自動販売機いろいろ、まとめてます
シーンに合わせて格安切符!これであなたも「きっぷ名人」-阪急茨木-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-