ハブ・イバラキの「小学校の風景」が茨木小学校へ!の続編
どもども、いばジャルです。
先日、茨木ジャーナルでお伝えした【あの「小学校の風景」が茨木小学校へ】の記事。
茨木市福祉文化会館に展示されていた「小学校の風景」という作品が、そのモデルとなった茨木小学校へ寄贈されました、という内容でしたね。
茨木ジャーナルの読者から
「茨木小学校の玄関ホールに展示されるそうです」と、コメントをいただきました。
小学校からのお便りの中で、そのように書いてあったんですって♪
茨木小学校へ通う子どもたちと、学校へ用事で出かける保護者の皆さまには、見ていただけるってことです♪
なんだかウレシイですね。
併せて、「なぜ茨木にアート?」の記事も読んでいただくと、小学校に展示されることの持つ意味のようなものもおわかりいただけるかもしれません。
【なぜ茨木にアート?HUB-IBARAKI ART】の記事
「それってどんな作品?」と思われた方は、
【ある小学校の風景 HUB-IBARAKI 】で、ちょこっとご覧いただけます。
コメントを下さったちょこさん。
ウレシイ情報をありがとうございました!
Share
Tweet
Share
LINE
あの「小学校の風景」が茨木小学校へ!
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
真砂一丁目にも!これでいくつ?・・・というか、郵便ポストの数え方って?
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪
【ソチ五輪開催記念!】「高橋」と言えば、茨木では「彼」!手にしているのは銀の・・・♪ -茨木の風景-
1月22日生涯学習センターきらめきが!HUB-IBARAKI PROJECT
阪急茨木市駅を使う人、必見!「あ!茨木市駅だ!」と、寝起きでもすぐに見分けられる方法