安威川、なんの工事してる?・・・と思って下へおりてみた
はい、茨木ジャーナルです。
2週間ぐらい前のことですが、久しぶりに西河原あたりのR171から安威川の河川敷を自転車で走っていたところ、

川の中に、なにかが積まれていました。
時々、安威川の中に重機が入って工事をしているところを見かけたりもするのですけど、

土手に沿ってロープも張ってありますね。大掛かりな工事なんでしょうか?

公の工事しているところには「いついつまで、こんな工事してますねん」という看板があって、安威川そばにもその看板が立ててあったので、見に行ってみます。

写真を見たらお分かりだと思いますが、ちょっと日も暮れてきて、なんとなくコワいんですけどね~。

「護床ブロックを設置する」という工事だそうで、期間は平成28年5月末まで。
けっこうガッツリと、立ち入り禁止の柵が川に浸からんばかりに設置してあります。「土手に回り込んで侵入する人がいるかもしれない」的対策なのでしょうか。

この河川敷の歩道では、ジョギングや散歩をする人をよく見かけるので、その方たちにはちょっと残念なのですが、これからも長く快適にジョギングや散歩を楽しむための工事と思って、もうちょい辛抱ですね。

見に行ったときの安威川の水量は多くて、凛々しいかんじ。一昨年だったかな?夏ごろにたまたま通ったら、

こーんなふうに、地面がすっかり見えてしまっていて、さすがにこの様子には心配しました。普段からわりと安定して水は流れているように思っていますが・・・。
安威川の護床ブロック工事、私が見かけたのはR171沿い西河原公園やユニクロのある近くの安威川です。ジョギングなどの予定のある方はお気をつけください。
Share
Tweet
Share
LINE
三島中そばのかわいいトンネル横で工事― 近くではJR新駅の工事も着々と
あけぼの橋そばの工事が進んでたー茨木の風景
新しい橋、どうなった?3月の「今だけ」風景は?-茨木の風景
工事が遅れてる?!産業道路沿い弁天下交差点「セルフのガソリンスタンド」 -茨木の風景-
南茨木「ラ・ムー」の取り壊し工事 -茨木の風景-
ラ・ムー彩都店の様子と彩都西駅そばコインパーキングもチェック!
JR総持寺(仮)駅工事の周辺の風景
久しぶりのアンダーパス(茨木松ヶ本線・JR東海道本線立体交差)工事風景
川底を浅くするのは安全のためなんでしょうか、少し雨が降ると遊歩道がすぐ水没します。ゲリラ豪雨や台風が来るとかなり水位が上がってしまうのもこういう工事が原因なんでしょうね。ほんと大丈夫なのか心配になりますね。