コンビニとファストフードの跡が、コレに
はい、茨木ジャーナルです。
いろんな場所で工事が進んでいるようでして、ちょっとその様子を紹介します。
阪急茨木市駅から西側にちょっと行った、心斉橋商店街そばの、

100円ローソンだったところの工事は、前にお伝えしたように不動産関係の事務所が入るとのことで、

シュッとしたオフィスが完成間近でした(3月20日前後)。
求人情報が出ていましたが、まだ募集してるのかな?先週見たときは、まだ募集しているようでしたが。
【心斉橋商店街そば、旧100円ローソンの新事務所でスタッフ募集!】の記事参照。
同じく、阪急茨木市駅からちょっと南へ出てちょっとだけ東へ進んだところにあった、モスバーガー。残念ながらこちらも閉店しちゃったのですが、2月に読者さんから「店内に重機も入って工事していた」と投稿いただいていました。
【も、も、モスバーガーも?!(年末年始の営業時間もご案内)】の記事参照。

ガラス窓に反射して見えませんが、2月中旬から工事はスタート。

建物の道路側に立っていた柱みたいなもののところに、2月はブルーのシートが巻かれていました。3月には、

ここにサインが入るのかなぁという感じ。
こちらは「♪三井のリハウス~♪」が入るんですって。

上の写真は建物の西側から撮ったものですが、入口のある東側扉には、「♪三井のリハウス~♪」の文字が入っていました。(♪のマークは入ってませんよ)
不動産事務所がどんどんできてる・・・と感じるのは、ド素人の私だけ?どこの街もこんなものでしょうか?
あのぉ、もしも「不動産の会社、多いよ」ってことだとしたら、それって茨木に住みたい人が多いってことにはならないのかなぁ?ド素人な私は「そもそも住みたい人がいなかったら不動産のオフィスなんて、そんなにバンバンできないんじゃないか?」と思ったりするわけです。
【2016年度版の「住みたい街ランキング」が発表されてた!ドキドキ・・・茨木市は?!】の記事では「住んでみたい・・・」のランクはそんなに高くなかった茨木市。
「なぁんだよ、このアンケート。ちょ、待てよぉ!」とキムタクのモノマネをするホリ風に、バシッと言えたらいいんだけど、スミマセン、独り言です。
Share
Tweet
Share
LINE
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
真砂一丁目にも!これでいくつ?・・・というか、郵便ポストの数え方って?
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
年の瀬に、帰宅する茨木市民を迎える準備 ー光の回廊ー
茨木市民の台所が復活 -魚神オープン!-
100円ローソン跡地のウィル不動産販売は4/2、モスバーガー跡地の三井のリハウスは4/7にオープンしたみたいです♪