JR茨木駅東口はまだまだ、ちぎれてます -茨木の工事-
どもっ、いばジャルです。
大阪万博のころに一気にキレイになったのであろう、JR茨木駅とその周辺。
もう、40年以上経ってるんですもんねぇ。
「茨木市・西の玄関」として、着々と
東口側出口の工事が進んでいます。
以前にお伝えした、【JR茨木駅の工事、エレベーター利用はOK】の記事を見ると、
工事車両や重機やらが、写ってますね。
東出口の通路が、途中で千切れてる!という、
【JR茨木駅東口、途中でちぎれてる】の記事では、
基礎?みたいなものができてきた様子を、見る事ができます。
工事はまだまだ進んでいるのですが、
この間見に行った時の様子が、これ。
これは、上から中央通り側を見たところ。
TSUTAYAの方ですね。
前に途中段階が見えていた、基礎?みたいなのは
すっかり埋められているのか、もう見えません。
阪急オアシス側は、こんな感じ。
階段を下りていってみますと、
わぉっ♪ 掘ってる、掘ってる!
すっごいなぁ、まだまだ続きますねぇ。
でもって、
相変わらず、通路はまだちぎれたままです。
「ハトに餌をやってはいけません」の貼り紙も、健在。
【元茨木川緑地のハト・ミーティング】も併せてご覧下さい♪
Share
Tweet
Share
LINE




産業道路沿い【タイヤセレクト】がリニューアル・オープン-茨木の工事-
JR茨木駅エキスポロード沿いの美容室のあと、工事してます -茨木の工事-
国道171号線沿いミドリ電化のあと、ついにイバラキにドンキ!yo♪ -茨木の工事-
茨木の工事-JRの西側から東側へスルッと行ける(予定の)アンダーパス-
立命館大学いばらきキャンパスを、一瞬覗いてみちゃった -茨木の工事-
JR茨木駅、西側の風景が変わっちゃった -茨木の工事・田畑ビル-
立命館大学いばらきキャンパス工事現場で、懐かしいモノ発見!
工事現場で気になる注意喚起 -茨木の工事-