JR茨木はセブンイレブン祭り・・・なのか?!
はい、茨木ジャーナルです。
2017年に閉店したJR茨木駅東側のTSUTAYA。
読者さんから、この場所について「茨木駅東口の以前はTSUTAYAだったところの1階にセブンイレブンが入るようです。店名は『セブンイレブン JR茨木駅東店』の様です。求人情報も既に公開されているようです」との情報が。行ってみました。

うーん、ここですよね、以前TSUTAYAだった場所。

「自転車もバイクも停めたらアカン!」的な感じになってるけど、特に何かができるとかの貼り紙は見当たりません。
念のため2階も確認しとこーっと。総持寺では2フロアあるコンビニができるって言ってたもんね~。

うーん、ここの2階は進学塾。
もしここにセブンイレブンがきても、1フロアだけの店かな。
「ここにできます!」は見当たりませんでしたが、コメントにあるように、2月23現在セブンイレブンのサイトでスタッフの募集がスタートしていました。
募集ページで勤務地のマップを確認すると、やっぱりこの場所っぽいんですが、どうだろ?
ふと、目に留まったものがありました。

わぁ、ここの建物って「探偵事務所」みたいなのが入ってるの?!
「ここ、セブンイレブンなのか調べてぇぇ」と頼みたいキモチ。
なんてことを考えながら、JR茨木駅のほうへ。すると、

なーんと、こっちにセブンイレブンのスタッフ募集のポスターが!
あれれ、もしかしてこっちにできるんじゃないの?いやいや、あっちにできるセブンイレブンのスタッフ募集をこっちに貼りだしてる??
うーーーーん、どっちだ?

「探偵さーん!!」
と思ったりなんかしたけど、JR茨木駅の情報も「情報はココ」へちゃんと届いています。ここもセブンイレブンのサイトで、すでにスタッフ募集をしていました。
サイトで見ると、JR茨木駅の改札を出て正面に「セブンイレブンハートインJR茨木駅改札口店」が、改札を出て右のいばらきスカイパレット側に「JR茨木駅東店」が、それぞれ新しくできるようでした。
ひゃー。
ちょっと前に【JR総持寺駅そばにファミリーマート!このエリア、絶賛ファミマ祭り♪】という記事をあげましたよね。
2月28日にファミリーマートがJR総持寺駅近くにできるようで「総持寺エリアって、ファミマが多いよね~」ってことを書いていたんですけど…。
JR茨木駅は、絶賛セブンイレブン祭りになるっぽい。
【総持寺アツすぎ!今度はこっちにセブンイレブン~!】の記事もアップしていますが、セブンイレブンもガガーン!とオープン続きですね。
そうだ、元パナの近くにもできるんだったよね。
【セブンイレブン、川端通り・田中橋交差点のあっち側にオープンするみたい。】の記事もあげていました。
「ファミリーマート茨木橋の内店は、旧サンクス茨木橋の内店です」(ノリさん)というコメントをいただいているように、他の場所でも新しくファミリーマートになってるところもあって、あっちやこっちや、あれやこれやと目まぐるしい感じ。
なんかスゴイなぁ、便利すぎだー♪
投稿をいただいたノリさん、ゆーみんさん、いたみんさん、ありがとうございました!!
■2017年8月【わっ、TSUTAYA!また観たい映画やドラマってみんなネット利用?】の記事も、どうぞ。
 Share
Share Tweet
Tweet Share
Share LINE
LINE 「どうした、養老之瀧?!」 投稿いただきありがとうございます
			「どうした、養老之瀧?!」 投稿いただきありがとうございます セブンイレブン、怒涛のオープンラッシュ!結局、茨木にはどのコンビニが多いのか?
			セブンイレブン、怒涛のオープンラッシュ!結局、茨木にはどのコンビニが多いのか? 閉店から半年ぐらいのスシロー跡―茨木の風景
			閉店から半年ぐらいのスシロー跡―茨木の風景 総持寺アツすぎ!今度はこっちにセブンイレブン~!
			総持寺アツすぎ!今度はこっちにセブンイレブン~! 茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
			茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い- いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
			いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景 3月19日のオープン直前!デイリーヤマザキ@JR茨木西側の田畑ビル
			3月19日のオープン直前!デイリーヤマザキ@JR茨木西側の田畑ビル 茨木・コンビニ戦争なのか?-(注)たぶん茨木市民にしかわからない話
			茨木・コンビニ戦争なのか?-(注)たぶん茨木市民にしかわからない話