避難所の情報(20時10分)届いてます。
なんだかあっという間に夜。
何から片付けたものかと途方に暮れながら・・・ですが、皆さんはもう落ち着きました?
ちょっと前の避難場所一覧に続き、先ほどまた届いたメールも載せておきます。
これは「追加しました」ってことかな?
テレビのニュースを見ていたら、茨木へ市外から通勤などで来られている方が、電車が動かないので三島中に避難してると紹介してました。
昼過ぎの避難場所案内メールで三島中に避難してるのは「0人」になってましたが、刻々と人数も変わってるのかも。
遠慮せず、利用していいんだと思います。暗くなると心細いけど。

20時過ぎに届いた避難場所は、次の通りです。
茨木市内の避難場所
情報登録日時:2018/06/18 20:10
避難場所名 :安威小学校
住所 :茨木市安威2-21-23
連絡先 :072-643-5128
開設理由 :自主
避難者数 :2人
———————-
避難場所名 :福井多世代交流センター
住所 :茨木市東福井2-23-22
連絡先 :072-643-1300
開設理由 :自主
避難者数 :0人
———————-
避難場所名 :葦原小学校
住所 :茨木市新和町13-50
連絡先 :072-633-7680
開設理由 :自主
避難者数 :0人
———————-
避難場所名 :北陵中学校
住所 :茨木市山手台1-23-10
連絡先 :072-649-4641
開設理由 :自主
避難者数 :0人
———————-
避難場所名 :彩都西中学校
住所 :茨木市彩都あさぎ4-6-7
連絡先 :072-640-1331
開設理由 :自主
避難者数 :0人
私は倒れた棚がどうにもならず、ハンマーとノコギリで解体しましたよ。
皆さまも、片付けでお疲れの出ませんように。
Share
Tweet
Share
LINE
地震が発生しました。みなさまのまわり、大丈夫でしたか?
茨木神社文化振興財団から。
茨木市の避難場所(14時40分)
臨時休館のお知らせと緊急対応用ブルーシート配布について(6/19 10時)
避難場所まとめ(6月20日6:30現在)-大雨にもご注意を。
一部の避難所が閉鎖(6月21日10時)
<アンケート結果>2018年どうだった?印象に残ってる茨木の出来事は?
こぼれ話-「葬式の名人」上映会〆切と日本センチュリー交響楽団のことと避難の話