R171畑田東の信号の角の工事、なにができる?-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
茨木市立中央図書館のちょっと北。国道171号線の畑田東の信号角で、工事が始まっています。
4月に読者さんから投稿をいただいて、見に行ってました。

「畑田東」の信号の南西側。
標識が3つ並んでいて、このまま国道171号線へ進むか、産業道路で茨木市街地へ行くか、高速に乗るか…のところ。

畑田東の信号の東側から見たら、こんなかんじです。
| 「茨木医誠会病院前の畑田東交差点の元ガソリンスタンド跡地。 しばらく空き地になっていましたが工事が始まっていました。 ・・・・・どうなるか…?です。」 (ゆーみんさんより) |
ありがとうございます~、そうですよね、しばらく何もなかった気がします…。なにかできるのかなぁ?
ここに工事の案内なども、特に出ていませんでした。
数日後、もう一度行ってみます。

いい天気ーッ!
ゴールデンウィークが始まったころの朝の風景。
「高速か?高速でどっか遠くへ行くんか?」と車に問いかけるように、パチリ。ウラヤマシ~♪
あ、まだ工事の案内などは出ていませんでした。
約1週間たったころにも、再び行ってみました。

イイ天気~ッ!
ゴールデンウィーク終盤の風景。
「帰ってきたんか?そろそろ休みも終わりなんか?」と車に声をかけるように、パチリ。

工事の案内などは出ていませんでした。
何かが積みあがってきた…とかいうことはないけど、工事は着々と。

畑田東の信号あたりを、西から眺めたところ。
あ、東からの車も連なってます。
コメントでは「171を出入りするトラックが曲がりにくいから道路拡張の話もあるらしいと噂で」とありましたが、さぁ、どうなるのかなぁ。
ちらっと見た感じでは、拡張っぽくはないような気も。シロウトの感想ですけどぉ。
茨木SS。ガソリンスタンドができる?
ときどき通りつつ…でしたが、昨日6月6日にまた行ってみると、ちょっと様子が変わっていました。

中央図書館から畑田東の信号へ進んで、その角の工事。
地面の様子が、こんなかんじ。これはもう、なにかを作ってる風景。

工事の幕みたいなの越しにゴツゴツしたかんじの風景が見えます。
で、この工事の幕のところに、

ジャーン。
スタッフ大募集の看板が出てました。
仕事の内容は「ガソリンスタンド業務全般」。
ガソリンスタンドができるのかな、ココに。(よそのお知らせを出さないですよね?)

国道171沿いにも同じ看板が出ていました。
平日の夕方の風景。
あ、そういえば、他の場所でもガソリンスタンドの工事してたなぁ…。「新しくするんだな」みたいに思った場所があった気がします。(記憶の箱がパンパンで入らなかった…)

国道171号線から東を見たところ。
そうですよね、物流拠点があるから大きなトラックも多いし、広げるのか?と思ったりするけど。
こんな感じでした。
えっと、まとめると。
「畑田東の信号の角で工事、進んでます。
スタッフ募集の看板が設置されてて、仕事はガソリンスタンド業務全般らしいです、以上ッ!」
って感じです~。
さ、今日もお気をつけて~!
Share
Tweet
Share
LINE
茨木の風景(10/3朝)西河原西の交差点エリア、まだ通行規制があるみたい~。
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
南茨木「ラ・ムー」の取り壊し工事 -茨木の風景-
JR茨木駅のリニューアル工事でおためし中-茨木の風景-
茨木市役所の角っこと南グラウンドのとこ-茨木の風景
去年閉店していたところの工事-茨木の風景
新しい橋、どうなった?3月の「今だけ」風景は?-茨木の風景
茨木市民会館工事で、2/12から通れない歩道橋-茨木の風景
畑田東交差点前のガソリンスタンド「クロッシング(XING)」の看板が出来上がってました。
171沿いの高槻郵便局前にもある格安ガソリンスタンドですね。
それでなくても休日は図書館前、171は渋滞してるのに更に大渋滞になりそう…