ラーメン「イイトコノトリ」が7月オープン!希望軒 茨木郡山店のあと
はい、茨木ジャーナルです。
一つまえの記事で、茨木市宿川原町の「土かべ文庫」を紹介しました。
私が訪ねたのは、6月11日(土)の夕方。バスにゆられて国道171号線を西へ向かいました。
ぽっけぇぇぇ…と乗ってたんでしょうなぁ、まったくぅ。
6月13日に、読者さんからいばジャル宛てにコメントが届きました。
| 「希望軒 茨木郡山店 大阪府茨木市下井町12−35 閉店工事 完了間近・・・看板文字ありました。 同じ名前のラーメン店舗が京都にあるので同系列なら期待出来ます♪」 (ニコっちさんより) |
ある、ある!ありますよね、171沿いに希望軒!閉店してたとは、知りませんでした…。
11日にバスに乗っていたときは、周りの風景よりも「豊川一丁目のバス停は、もうすぐか?次か??」と、車内にある停留所案内の表示ばっかり見ていました。
希望軒 茨木郡山店だった場所へ

というわけで、6月16日の夕方に、今度は自転車で郡山の希望軒を目指しました。
上の写真は、国道171号線沿いの、以前サイゼリヤだったところ。中古車販売のお店になっています。

そのお隣の工事中のところも、ずいぶんできてきたような…。
これは、なにを作ってるんだろ?
もうちょっと西へと進むと、

国道171号線とその左とで、道が分かれているところがあります。左の道を進んで少し行けば、西国街道へも入ることができます。
171号線を進むと…、あーっ!

「ラーメン」の看板。夕方だし逆光だし…で暗いけど。
すぐそばの建物は、

工事の幕がかけられていて、でもオープンの案内ポスターは出ていました。
壁の雰囲気とか、前と違う!

「イイトコノトリ」って書いてあります。
オープンは、7月10日だそう。
「オープニングスタッフ大募集中」と書いてあるので、なにかそういうお知らせが出てるかなぁと、ぐるりと見てみます。

国道171の反対側の道路に面したところには、まだ前のお店のロゴも残ってる…。

んーと。
お知らせは、入口正面の「7月10日オープン!」のポスターだけのようでした。
建物の外壁もおっしゃれ~な感じだなぁ…なんて見ていたら、工事の関係の方もいらっしゃったので、ちょっと聞いてみました。

どちらかのお店の姉妹店かなにかかなぁと思ったのですが、そうではなさそうでした。
どこかのお店で修業された…のかもしれませんが、とにかく「茨木市下井町のイイトコノトリ」はここだけ!
別のお店のラーメンとはまた違う味を、ぜひ~、です。
近くにある焼肉心亭も

濃厚鶏白湯なのね~と、思いながら歩いていて、アッと気付きました。
ラーメン屋さんのちょっと東側にある「焼肉心亭」さん。お肉を焼いてる看板がバーンと目立つんですよね~。改めてよく見ると、

「焼肉 鶏料理 心亭」って書いてありました!
そっかそっか、鶏を食べたいなぁって日に、すすりたい気分ならラーメン屋さんへ。そうでない日は、心亭へ、です♪
■一つ前の記事、土かべ文庫の紹介はこちら。
(2022年6月17日公開)
【西国街道・土かべ文庫で本と珈琲とドーナツを。雨の日こそココ!】
Share
Tweet
Share
LINE
ラーメン、直球「ど真ん中」ばっち来ーい!
立命館OIC「ラーメン」×「心理学」×「食」魅惑シンポジウムを体験した!
ラーメン「とら家」オープン!「総持寺ブラック」いただきます。
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
QRコード決済で茨木市民がよく使うのは?あまり使わないのは?-アンケートまとめ
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-