茨木市の「みちクル社会実験2025」-バス停と週末限定ナイトバルの様子
はい、茨木ジャーナルです。
JR茨木駅と阪急茨木市駅をつなぐ中央通りで、茨木市の「みちクル社会実験2025」(10/17~11/3)が実施されることを、先日お伝えしていました。
10月14日からは、阪急・京阪・近鉄バスの「駅前通り」バス停が少し東側へ変更されていました。
週末には「ナイトバル」も開催されています。
期間中「駅前通り」バス停はココ
(写真は2025年10月14日)
中央通りの「駅前通り」バス停は、東へ約70m、ジャンカラの少し東に臨時バス停が設置されていました。
(写真は2025年10月14日)
中央通りのJR茨木駅へ向かう側のバス停です。もともとの場所には、シートがかぶせられています。
(写真は2025年10月14日)
時刻表もあります。
(写真は2025年10月14日)
こっち向きに並んでね、という矢印も。
この先に、信号のある横断歩道がありまして、
(写真は2025年10月14日)
社会実験の場所が始まります。
(写真は2025年10月14日)
工事していた場所は、きれいな道が完成していました。
(写真は2025年10月14日)
スロープになっていて、歩道と車道の段差がなくなっているようです。
(写真は2025年10月14日)
JR茨木駅の東側へ、カーブになっているあたりまでが段差ナシの道になっていました。
◇2025年10月13日公開記事
【茨木市・みちクル社会実験10/17スタート!バス停は70m東へ(10/14~11/6)】
週末(金・土)はナイトバル
「みちクル社会実験2025」が始まって最初の週末には、JR駅前商店街で「ナイトバル」も実施されていました。
(写真は2025年10月18日)
中央通りの北側は、JRの高架あたりから社会実験がスタートしているようでした。
(写真は2025年10月18日)
こちらは、もともと歩道と車道の段差が少なかったのかな。
大掛かりな工事はなかったようですが、ふかふかの芝生が敷いてありました。この芝生は、ナイトバル実施のときだけ登場するようです。
(写真は2025年10月18日)
ナイトバルの実施は、社会実験をしている期間の金・土曜。
(写真は2025年10月18日)
車道にテーブルとイスが設置されていました。
(写真は2025年10月18日)
写真奥、中央通りの南側にも席が設置されています。
17日の夜に通ると、大勢の市民でにぎわっていましたよ~♪
(写真は2025年10月18日)
ナイトバルは17時から21時までオープン。参加店舗でテイクアウトメニューを買えばココで楽しむことができます。
(写真は2025年10月18日)
ただテーブルと椅子を並べるだけでなく、ちょこちょこっとグリーンが置かれたり、ライトが設置されたりして、車両エリアとの区分けも柔らかく。
(写真は2025年10月18日)
暑さもおさまって、過ごしやすい季節なので、外でワヤワヤできると楽しいですよね~!
ナイトバルの日はスタッフさんも立っていて、自転車へ押し歩きを呼びかけていらっしゃいました。ナイトバルのない日(金・土以外)は、机などは出ていません。
「道ってこんな使い方もできるんだなぁ」と、なかなか出会えない景色を見ることができました。
10月24日(金)25日(土)も、雨が降りませんように♪
- みちクル社会実験
- ■期間 2025年10月17日(金)~11月3日(月・祝)
- 「駅前通り」バス停の移動期間
2025年10月14日(火)~11月6日(木)
※東へ約70mの場所に変更。 - 【ナイトバル】
10月17日(金)、18日(土)
10月24日(金)、25日(土)
各日17:00~21:00
参加店舗でテイクアウトして、ソト呑みを楽しめます。 - ■みちクル社会実験でためしたいこと
(1)歩行者が安全・快適に通行できるか?
(2)自転車“だけ”が通る空間は必要か?
(3)沿道のお店が中心となって、道路の利活用にチャレンジ! - 【茨木市「みちクル社会実験2025」案内ページ】
- ☆最新情報は、みちクル社会実験のSNSでチェックを!
【みちクル社会実験2025】