JR茨木のドキドキな高架のすぐそばで2店舗工事中
はい、茨木ジャーナルです。
JR茨木駅を挟んで京都方面側と大阪方面側の2ヶ所にある高架。大阪方面側の高架は、その前後の道路がカーブになっていたりして、私はいつもここを通るときちょっとドキドキしています。(ほぼ自転車で通ります)
JR茨木駅の西側のロータリーから東側のロータリーへ行こうと高架をくぐったら、以前に【JR茨木駅そばに新しいたこ焼き屋さん。全国制覇狙ってる?】という記事で紹介したたこ焼き屋さんがあります。
〒567-0887 大阪府茨木市
そのたこ焼き屋さんに向かって右手のほうで、

工事している場所がありました。建物の一階部分を工事していて、ちょろっと覗くと、二軒がそれぞれに工事中。写真手前の覆いがしてあるほうでは、外壁の工事をしていて、向かって右側のほうでは中の工事がされていました。
向かって右側のほう(覆いをしていないほう)は、カウンターがあって、壁面に大きな棚がありました。飲食店っぽいですよ。入口からカウンターを抜けて奥には、ちょっとスペースがありましたが、どうだろ・・・お座敷やテーブル席ができるのかはちょっとわかんないですね。
向かって左側、覆いをしているほうは、空間をなんとな~く仕切っているような感じもありました。こちらは工事の方によると「整骨院」なのだそうです。
この場所から建物に向かって右方向が、

立命館いばらきキャンパスのほう。建物に向かって左方向に行くと、JR茨木駅があります。

写真にはたこ焼き屋さんが写っていますよね。端っこにちょっとだけ写っているんですけど、たこ焼き屋さんの隣のとなりのトナリも整骨院です。
さて、ここのそばの高架ですが、相変わらず通るときはお気を付けくださね。
【JR茨木駅・大阪寄りの高架は、自転車通行の時、ちょっと緊張・・・っ。 -茨木の風景-】という記事を2014年にあげていますが、「これ、わかるわー」という方がけっこういました。みんなドキドキしながら通っています(笑)。まあ、スピードが出過ぎなくていいのかな♪
京都方面側の高架は見通しがいいのですが、【JR高架の要注意カーブを自転車で通る時のチリン♪の使い方】という記事にあるように、注意が必要な場所もあります。うま~く「ちりん♪」を使いこなして、安全に通りましょ~。
タグ:JR茨木
Share
Tweet
Share
LINE
何歳からOK?!JR茨木そばにある店 -【昔の若者の店】って?-
エキスポロード沿い、忘れ物発見!ここも光の回廊、やっちゃう?
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
「工事、完成してる」と投稿。2013年師走から工事してましたね~。
春日丘高校そばの「55ステーション」が工事してた
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
JR茨木あたりから阪急茨木市の中央通り(枚方茨木線)で
風景がちょっとずつ変わってる場所―春日小学校の近くで