開館から20年のローズワム、ちょっと工事-白い彼岸花のあった場所
はい、茨木ジャーナルです。
9月30日の「今日のいばらき」で紹介したきれいな花壇。ここに、彼岸花が咲いていたんですが、

赤い花のとなりに、白い彼岸花が咲いていました。

白い彼岸花だけが並んでいる場所も。
実は、その前の日だったかな…。

街なかで白い彼岸花が咲いている場所がありました。
それが、茨木神社の隣のローズWAMのすみっこ。すーっと行き過ぎて「んん?!」と思わず、引き返しました。

さらにその2日ほど前に、安威川沿いで彼岸花を見かけたあとだったんですよね。それで「わぁ、白い彼岸花があるー!」と目に留まったんです。

白い彼岸花って、珍しいような気がしたので、ネットで調べてみました。
「シロバナマンジュシャゲ」ともいい、交雑種であるのが特徴のようです。上の写真は、朝日もあたって黄金色っぽくも見えます。
南茨木緑地は花壇に、わぁっと並んで植えられていて、ローズWAMのは片隅にそっと植えられて。どちらもキレイでした。
ローズWAM、20周年だそう

シロバナマンジュシャゲのそばには、ローズWAMのお知らせのようなものが貼ってありまして、今年は開館から20年がたつのだそう。
記念の年だったんですね…、なんか大変な年だったけど。

少し整備も必要な時期らしくって、設備工事のお知らせ看板が出ていました。
ローズWAMのホームページでも【ローズWAM臨時休館のお知らせ】が載っています。
セミナーやイベントで利用する人も多いローズWAM。早いところでは、9月のうちから借りられない場所もあったみたい。
部屋の予約や講座受付などの事務、ローズWAM主催の相談事業は、工事期間も実施しています。
立ち寄りやすい1階の図書コーナーなどは、10月いっぱい利用できないので、お気をつけて。
Share
Tweet
Share
LINE
ローズWAMで、アーティストたちの素敵な展覧会&トークイベント開催【Woman Artist Meet】
7/6、映画「古都」の上映会(無料)。出演・書画家のデモンストレーションも!
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
子育て中の人や学生さんも!アスリートの対談「スポーツとジェンダー」-茨木市のイベント
安威と福井のあいだ、山麓線がつながった-茨木の風景
今日のいばらき(11/7)-「安威川茨木川合流の碑」らへん
茨木市役所前のバス停留所の工事-茨木の風景
茨木市の風景-ツツジがキレイな場所
南茨木駅ビルエレベーター復活してます
富士テック製でないのが少し残念ですが