知ってた?「郵便ポストにリボン」の理由-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
今日も晴れてますね、茨木市!梅雨って…明けてますぅ?まだですよね…。茨木市は、今日も31℃ぐらいまで気温が上がるようなので、気をつけなきゃ・・です。

1週間ぐらい前になりますが、モノレール南茨木駅近くで茨木天王郵便局の前を通ったときに「あれ?」と思ったものがありました。

ポストに飾りがついていたんです。
見た瞬間に思い出したのは、あのサンタポスト。クリスマス前に茨木市内の郵便局のポストがサンタになっていた…という、あれです。
■2020年12月12日
【茨木市内の郵便局ポストコレクション-市内の郵便局一覧】
■2020年12月25日
【年賀状出す?茨木市サンタポストコレクションvol.2】
近隣の方から好評だったのかなぁなんて思って、どんな飾りにしてるか見てみると

あら♪
おめでとうございます。
郵政創業150年、だって~。
ちなみに、茨木天王郵便局のサンタポストは

(写真は2020年12月15日)
こう。眉毛が雲がふわふわ&ウィンクバージョン。
ほかの郵便局前のポストも気にして見てみると、ちらほらと…という感じでした。
前にオシャレなポストカードのことを読者さんからも教えてもらった、茨木中穂積郵便局に行ってみると、

ここもリボンがかけられていました。
中穂積の郵便局というと、

(写真は2020年12月)
こんな遊び心モリモリのサンタポストだったけど、郵政創業150年の飾りは意外とシンプル♪
茨木中穂積郵便局のサンタポストは、【茨木市内の郵便局ポストコレクション-市内の郵便局一覧】記事でチェックしてみてくださいね。すんごいから…(笑)。
この飾りは茨木市内だけでなく、全国のものかなと日本郵政のHPも見てみました。
するとちゃーんと、日本郵政グループは明治4年(1871年)に創業したことが紹介されていました。
4月20日に創業150年を迎えたそう。
なんと、郵政創業150年を記念して「郵政創業150年記念ポストを設置しました」とも書いてある!!
もしかして、このリボンの飾りをつけたのが「郵政創業150年記念ポスト」なんか?!
い、い、いろんな意味で「ほんとに?」と思ったけど、違いました。
【日本郵政 郵政創業150年記念ポストについて】のページでぜひ♪

(写真は2017年)
ユニークな形のポストは、Tokyoシティにだけあるんだって。
「東京中央郵便局(東京都千代田区丸の内2-7-2)に、郵政創業150年記念ポストを設置しました。」(日本郵政 郵政創業150年記念ポストのページより)
「茨木のどこに?!」とワクワクしたけど、東京だけかぁ。さすがにそっかぁ…。
それでもやっぱり茨木で一番大きな郵便局のポストも、見に行っておきました。
(もしかして…と思いつつ)

はい♪
リボンのポストでございました。
さ、今日も一日ぼちぼちと♪
ちなみにアジサイの写真は、立命館大OICで。

まだまだキレイですよ~!
Share
Tweet
Share
LINE
新しいポスト発見!この近くにポストは、なかった?-茨木の風景-
年賀状出す?茨木市サンタポストコレクションvol.2
南茨木駅のこと、スギ薬局のこと、POLPOのこと-茨木の風景
茨木郵便局近く、新しいヘアサロンと建物がなくなった場所-茨木の風景
JR線路沿い、ココカラファイン隣にできるのは?-茨木の風景
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
らーめん大王と近くの西駅前交差点-茨木の風景
シュープラザ茨木店の閉店とビッグボーイだったとこ-茨木の風景