【極楽湯】で検証!諦めきれない『銭湯のそばにアレがある』の法則
はい、いばジャルです。
「茨木市内の銭湯」をピックアップしようと思ったのか、
「茨木市内のコインランドリー」をピックアップしようと思ったのか。。。
もう、どっちがどうだかわからなくなってきたのですが、
『コインランドリーは銭湯(もしくは以前銭湯だったところ)のそばにあるのでは?』という法則ちっくな気配を感じて、うろついております。
結局、ひとつ前の記事のようなことになっているのですが、このままではまだスッキリしないんですよねぇ。。。
前の記事というのは【検証「銭湯のそばに●●●がある」の法則は?-山水温泉-】ですね。
ということで、【山水温泉】をあとにして、国道171号線方面へと向かいます。
はい、こちら。
『極楽湯』ですね。
国道171号線から西河原の交差点を南へちょっと行ったところ、山水温泉からは保健所とか斎場とかがある道のJR線路を越えたところにあります。
駐車場もたっぷり。
朝8時から深夜2時まで営業していますが、
土日祝日は朝6時からオープンしてるんですね。
で、一応キョロキョロしてみましたが、んーむ。。。。
えー・・・っと。
【結論】
銭湯のそばに必ずコインランドリーがあるというわけでは、ない。
うぅ、やっぱりあれは偶然だったのかぁ。。。
茨木ジャーナルが偶然を見た記事は、こちらの2つ。
【中条温泉のそばにコインランドリー】の記事
【カフェ茨木湯のそばにコインランドリー】の記事
ま、コインランドリーがなくとも、ゆっくりとお風呂を楽しんで下さいマセ♪
【極楽湯 茨木店】
茨木市田中町18-18
営業時間 8:00~2:00
(土日祝日は6時オープン)
大阪府茨木市田中町18−18
Share
Tweet
Share
LINE



茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪
謎が解けたかもしれません! -続・茨木市川端通り沿いにある埋もれたアーチ型の正体は?
キタキタキタ――ッ!NHK大河「軍師 官兵衛」で、ついに茨木市が紹介されてた!!
茨高前、堀廣旭堂の裏で工事が始まってる
安威川のフシギ
ペルセウス座流星群、茨木でも肉眼で流れ星が見えるのか☆
ときどきオープンする大人の隠れ家・橋本健二建築設計事務所「図書室」へ
西国街道をテクテク、東芝跡地そばの雲見坂から太田神社まで