2016年初詣、茨木神社と佐奈部神社と佐和良義神社の風景
はい、茨木ジャーナルです。
いいお天気の元旦となりました。茨木市民の皆様は、初詣にいらっしゃったでしょうか。
お天気がよかったので、茨木神社だけでなく、佐奈部神社と佐和良義神社へも行ってみました。
茨木神社の初詣の様子
大晦日の茨木神社は、

こんなしっとりした雰囲気でした。
一夜明けたお昼すぎには、

すんごい列・・・!
鳥居のところから東側(阪急茨木市駅方面)へ向かって列が延びています。

ローズワムのところで、建物に沿って列が繋がっています。
こっち側には茨木神社の搦手門がありますが、こちら側から境内に入るのは規制されています。

最後尾はその搦手門に続く参道までは繋がっていませんが、んー、お参りするまでに30分以上はかかりそうです。
【2015年 茨木神社初詣の風景】の記事でも紹介していますが、そのときと同じぐらいだったかなぁ。
でも、時間帯によるかもしれないですしね~。
行列を見て「もう、帰ろっかー」なんて言ってる人もいましたが(笑)。
〒567-0882 大阪府茨木市元町4−3 茨木神社
佐奈部神社の初詣の様子

自転車が何台も神社の周囲に並んでいて、やっぱりたくさんの人が訪れていました。

鳥居のところまで、参拝客の列は繋がっていますが、お参りまでにはそんなに時間もかからないようでした。

初詣のときにお天気がいいって、何よりありがたいですね。
〒567-0827 大阪府茨木市稲葉町16−26 佐奈部神社
佐和良義神社の初詣の様子

先日の【この道、なーに?ご存知の方、いませんか?】の記事で「この近くです」と書いたのが佐和良義神社。
私は今までに行ったことがなかったのですが、桜通り沿いにある静かないい雰囲気の神社でした。

お参りする人はいましたが、行列になっているというわけではありませんでした。

交通量の多い道路が近くにありますが、静かな雰囲気の神社でした。
〒567-0862 大阪府茨木市美沢町9−27 佐和良義神社
今年も良い一年となりますように・・・★
Share
Tweet
Share
LINE
6月30日「夏越の祓い」輪くぐり、14時から!
キタキタキタ――ッ!NHK大河「軍師 官兵衛」で、ついに茨木市が紹介されてた!!
茨木神社で2015年を折り返し! 輪くぐりするとどうなるの?
カフェなかちよさんのお気に入りスポット -茨木神社-
2017年十日戎へ。宵戎ですでに茨木神社は大賑わい!
1月9~11日は十日戎。茨木神社に138キロの招福大マグロを奉納!
佐奈部神社でも茅の輪くぐり。「あれ?」と思ったもの-茨木の風景
茨木神社2021年初詣の風景