緑の散歩道・元茨木川緑地、リ・デザイン事業の様子(7月)-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
茨木市役所の東側で進む、新しい複合施設「おにクル」の工事。近くの元茨木川緑地でも「リ・デザイン事業」が今年1月から進んでいます。

おにクルを中央通り側から見たところ。芝生広場ができる、建物の北側の様子です。
建物の周りに組まれたり囲われていたものが少なくなってきて「おぉ、見えてきた!」という景色になっています。
おにクルの南側は、下の写真のようになっていました。

| 「市役所前のおにクルですが後ろ側の壁面に輪っかの様なものが付いて、夜間はライトアップされています。 輪っかの全体の色は水色ですが何色かの色もあります。(赤・白・緑等) 写真が無いため(見た時はスマホ持っていなかったので)説明が難しいのですが・・綺麗でした。」 (ポッキーさんより) |
ポッキーさん、ありがとうございます!
この輪っかが夜は光るんですね~。
市民レポーターtentenさんが「光ってますッ!!」と教えてくれたのも、ココ。

(写真は2023年6月16日)
■2023年6月17日公開
【新複合施設おにクル、丸い青いの点灯してた!-茨木の風景】
開館は、今年の11月26日。あと4ヶ月ですね!
元茨木川緑地の桜通り側は

茨木市役所、新施設おにクル、その東側にのびる元茨木川緑地もこれまでとがらりと雰囲気が変わっています。

ちょっと腰掛けたりカウンターテーブルのようにも使えそうなものが設置され、デッキも整備されています。
写真右側に「高橋」の交差点があるのですが、

信号から元茨木川緑地のデッキへは、スロープが作られて車いすやベビーカーでも利用しやすくなっていました。

カウンターテーブルなどの場所はウッドデッキ。ほかは石畳が連なり、滑りにくくなっています。

芝生も敷いてあり、街なかで緑も感じられるようになっているのがイイですよね。

ステージのようなものもところどころにあって、何かが生まれそうな雰囲気。

老木は伐採された寂しさはあるものの、そのぶん、今ある木の存在感が増したような印象です。伐採された木も、市内で活用されているそうですよ!

背の高い木と背の高い建物との組み合わせも、絵になるような♪
館内から見る元茨木川緑地も、ステキだろうなぁ。

小さな散歩道の風景は、高橋の交差点から東西通りと交わる信号のところまで。今の季節は、木陰があるのがありがたいなぁと思いました。
上は、東西通り側から見たところ。
まっすぐじゃなくて、ゆるくカーブしながら続いているのも、散歩道っぽいですよね。

ちなみに、車椅子やベビーカーを除いて自転車などは通行NG。安心してゆっくり歩ける、という道です。

高橋の交差点より北側、川端通り側の歩道でも、大きな工事が始まっていました。

フラットにキレイに整備されるようです。

お盆休みで地元茨木へ帰省される人もいらっしゃるでしょうか。
次に帰省されるときには、がらっと様子も変わっているだろうし、この夏の景色を眺めておくといいかもしれませんね。

■2023年6月9日公開記事とも見比べてみてね!
【茨木市の新施設おにクル近く、元茨木川緑地と歩道で-茨木の風景】
Share
Tweet
Share
LINE
【元茨木川緑地】は歩いてみると、やっぱり色々面白い -茨木の風景-
いばらき桜だより-元茨木川緑地・川端通りのしだれ桜
茨木市の新施設おにクル近く、元茨木川緑地と歩道で-茨木の風景
元茨木川緑地、川端通りのほうでー茨木の風景
元茨木川緑地・みどりの記念碑と深見遺跡の見学会のこと-茨木の風景
今日のいばらきー9月11日の桜通り沿いモトイバ(元茨木川緑地)
映画・ドラマの茨木市ロケ地、散歩してみません?-茨木の風景
今日のいばらき11/27-元茨木川緑地・小さな丘にある公園