JR茨木・いろどり中華たけのマーボー豆腐ランチ、今日は何色?
【JR茨木駅西側に「いろどり中華たけ」8月中旬オープン予定!スタッフも募集中】の記事を2017年夏にアップしていました。 ちょうどお昼どきに、いろどり中華たけさんのそばを通ったので「そうだ!」と思って、ランチを食べに行ってきました...
ここの工事は?「喫茶店みたい」だそうです。
先日アップした【フラッグいろいろ-茨木の風景-】の記事に載っているエキスポロード沿いの美容院「ココヘアー(cocohair)」さん。 そのお隣の場所が、工事をしていました...
2017光の回廊のツリーも1/11まで。JR茨木のツリーが付く瞬間をこの目で。ん?
2017年12月2日からスタートしている「2017光の回廊イルミフェスティバル」。元茨木川緑地のイルミネーションなどは2018年1月11日まで楽しめます...
茨木産野菜のランチならJR茨木駅近の居酒屋「うさぎや」で
(更新 2022年11月3日) JR茨木駅西側のロータリーから北のほう、スーパーマルヤスを右手に見ながら歩いていくと、 暖簾がカワイイ居酒屋「うさぎや」があります。 ここで、いつからかなぁ…。お昼にも看板が出るようになっていました...
12/1オープンのJun&Pepper’s Cafeでランチ。ほっこり席も発見!
※2019.3.31更新しました。 12月1日(金)に養精中学校そばにオープンした「JunPepper's Cafe」へ行ってきました。「情報はココ」へも投稿をいただいていまして、教えてくださった皆さま、ありがとうございます~...
日にち限定「茨木えきまえマルシェ」へGo!
10月9日にJR茨木駅東側いばらきスカイパレットで開催されていた、いばらき駅前マルシェ。駅西側の茨木ショップタウンの店舗と一緒に、茨木市北部(いばきた)・忍頂寺と銭原の野菜も販売されていました...
んむ?やよい軒!その三角コーンは?
JR茨木駅の西側にある、やよい軒が、 あれあれ??なかんじになっていたので、ちょっとビックリして近くへ行ってみました。 赤い三角コーンと黄色と黒の縞々のバーって、お店に入れないですよのサインですよね...
10月にオープンしてる店「まるっぽ」と「waraiya」-茨木の風景・阪急とJR-
スススススーッといろんなところを回遊はできないので、あとになってから「あれま、あそこに…」と風景が変わっているのに気付くことも多いんですが。 10月に入ってから、新しくオープンしているっぽいお店を2軒見つけたので、メモっておきまーす...
変更アリ、の3つの場所-茨木の風景-
ここ最近で、へぇそうなのかと見かけた場所や教えてもらったところを、3箇所。 まず一つめは、阪急のほう。 阪急茨木市駅西側、阪急別院の信号のところにあった、写真プリントのお店のところです...
JR茨木駅いばらきスカパレットがマルシェになった日
10月3連休の最後の日。JR茨木駅東側のいばらきスカイパレットへ行ってみました。お目当ては、 「茨木えきまえマルシェ」です...
9月27日、吉野家がついにJR茨木にも
2017年4月にアップした【JR茨木の西側で工事・ピタットハウスが-茨木の風景】の記事で、JR茨木駅西側ロータリー近くの様子を載せていました。 コンビニ、居酒屋、ラーメン屋と並んでいた「ピタットハウス」が移転していたというものです...
阪急オアシス茨木駅前店、建て替えのため休業!100均のセールがスゴすぎ…
JR茨木駅東側にある、阪急オアシス。 「駅前のニッショー、いや阪急オアシスがとうとう建て替えです」と「情報はココ」へコメントをいただいていました。 そうそう(笑)、私もつい「ニッショー」って言いそうになってます、まだ...
初心者もOK!こども将棋教室ポポを訪ねてみました。(おとなの教室もアリ)
7月に「情報はココ」へ投稿してくださっていた、こども将棋教室ポポ...
JR茨木駅西側に「いろどり中華たけ」8月中旬オープン予定!スタッフも募集中
この間、JR茨木駅周辺の駐輪場のチェックでウロウロしていたときに見つけたのが、 新しいお店オープンの告知POP。窓にぐわーっと貼りだしてあったので、ご存知の方も多いかもしれませんね...
さぁ、弁天さん花火へ!JR茨木駅のバス停はどこ?-臨時便も出るよ!-
☆この記事は2017年8月8日のものです。 【茨木辯天花火大会へ!「茨木弁天前」方面バスはJR茨木から(臨時バスあります)】(2019年8月8日)記事でチェックしてくださいね! グレーの雲や大粒の雨やらまだちょっと心配...
わっ、TSUTAYA!また観たい映画やドラマってみんなネット利用?
「情報はココ」へ読者さんから届いたメッセージ...
JR茨木駅周辺の駐輪場15ヶ所まとめ!弁天さん花火での参考に~。
☆情報は2017年8月公開時点のものです。料金や場所など変更になっていることもあります。ご了承ください。 追記/※2017・10 2※2017.10.20 3※2021年1月 8月8日は茨木辯天花火大会...
八百屋ビバマルシェは配達も!キンリュー商品もあった~!
7月26日(水)に、立命館いばらきフューチャープラザで開催された「ハピママフェスティバル」というイベントに行ってきました。 茨木ジャーナルのイベント告知へも投稿をいただいていたので、どんな雰囲気のイベントなのか興味があったのです...
土用のうなぎ、土用餅、土用シジミを食べられる店8店舗まとめ。
2017年7月25日、土用の丑の日。うなぎのメニューがあるお店と土用餅のお店をまとめておきます。お店で食べられるところもあれば、テイクアウトのみのところもありますよ~。 (場所と店舗名を記載しています...
1970年創業ラーメンとっかり、師匠の打つ自家製麺は大手メーカーも注目!
(最終更新:2021.4.1) (※お休みの日を訂正しています2017.12.21) ※とっかり茨木店は、2021年1月に閉店しています。 6月にオープンしますよ~と記事にしていた、旭川ラーメンとっかり茨木店...