2016年1月10日へ向けて、出初式の準備中!茨木神社も準備中!
はい、茨木ジャーナルです。
ひとつ前の記事【うわぁ、さよなら市民会館・・・、バイバイ、ユーアイホール!】で、茨木市民会館のことを書きましたが、ちょうどその向かい側、茨木市役所前の中央公園南グランドをみると、

消防署の方々が、1月10日の出初式の準備をしていました。
広報いばらきの裏表紙に、毎年1月はこの案内が載っていますよね。

今年も、出初式のかっこいい案内が一面に載っています。
2016年1月10日(日)の朝10時から、中央公園南グランドで出初式が開催されます。

足場が組まれていて、結構イカツイ風景だなぁなんて思います。

消防車でなくって、なんという車なんでしょうか・・・。きっと「縁の下の力持ち」的存在なのでは?と思われる車も出動中でした。
そういえばと思って探ってみたら、2014年1月の準備風景が、茨木ジャーナルの中にありました。

【消防自動車って、もしかして?!と思って、茨木消防署に行ってみました -茨木市南グラウンドで1月12日(日)消防出初式の準備中-】の記事もご一緒に♪
雨の中、準備してらっしゃったんですねぇ。
1月10日の出初式は「小雨決行」と書いてあって、勇ましいわぁ・・・なんて思います。晴れてほしいけど。
さて、1月10日と言えば、十日戎。
茨木神社をみると

十日戎バージョンになってました!
なんか、ワクワクしてしまう(笑)。
そして、ふと南グランドから視線を移すと・・・・

切ないぃぃ・・・。
【うわぁ、さよなら市民会館・・・、バイバイ、ユーアイホール!】の記事参照。
消防車のナンバープレートの謎は
【消防車のナンバープレートが119番な理由を、茨木市消防署西河原分署さんに聞いちゃった】の記事でぜひ~。
Share
Tweet
Share
LINE
3月11日東日本大震災から6年。16.7mの高さって?-防災のこと
消防自動車って、もしかして?!と思って、茨木消防署に行ってみました -茨木市南グラウンドで1月12日(日)消防出初式の準備中-
ありがとう市民会館―夢のあとかたづけ (最後の最後に聞いてみました)
茨木の街が丸ごとコンパ会場に -茨コン in JR茨木-
茨木の町屋ギャラリーで【こんなんしてみまし展】 ー川本本店 福嶋屋さんー
学祭シーズン、真っ只中! -そうだ、大学へ行こう-
2017年十日戎へ。宵戎ですでに茨木神社は大賑わい!
茨木のイベント・スイーツラリー -茨木市内24店舗を制覇したい!-