週に一日だけオープンする雑貨屋「poteko-chip(ぽてこちっぷ)」って?
はい、茨木ジャーナルです。
JR茨木駅から東側へ出て、徒歩約5分ぐらい。下中条の住宅街の中にある雑貨屋「poteko-chip」さんを、以前いばジャルの中でもちらっと紹介していました。
【下中条の住宅街で、週に一日だけオープンする雑貨屋さん】の記事参照。
オープンしているのが週に一日だけなので、通りを歩いているだけでは「ココ、なんだろ?」とわかりにくいかもしれませんが、絵本で見るようなカワイイ小屋は、確かに雑貨屋さんの雰囲気です。
週に一日だけしかオープンしていないので、逆にですねぇ・・・、

このカワイイ扉が開いていたら、今日は土曜日だというシルシです。いやいや、poteko-chipオープンしてるよというサインなのです。
「うわ、オープンしてるわ!そっか、今日は土曜日か」と思ったら、ちょっと覗いてみてはいかがでしょうか。
poteko-chipの店内と商品
以前にいばジャルで紹介したとき、「ぽてこちっぷの店主です・・・」と記事へコメントをいただいていました。ご挨拶しておこうと思って、ちょっと覗いてみました。

小さなスペースを照らすかわいいライト。ほんとに絵本の世界に入っちゃったような店内です。
たぶん・・・ですけれど「仲良しグループ6人組なんですぅ♪」と6人で一度に見に行くのは、要検討です。「オレたち、野球チームなんです!」と9人で行くのは、ん~と、扉の前で並んで順番に入るのならOKかな。
小さなスペースに、ちまちまとした布雑貨が並んでいます。これだけの商品を、おひとりですべて手作りして並べているのだと思うと「わぁ、スゴイなぁ」と思わず口にしてしまいます。

手を動かしている時間も必要ですが、どんな商品を作るか、材料はどれを使うのかを考えて揃えていく時間も必要です。
「大変ですけど、やっぱり好きなので」とぽてこちっぷの店主さん。

ブライダル用の商品もある本格派。ブライダルのものって、やっぱりテクニックやアイデアが必要なんじゃないでしょうか。
ぽてこちっぷさんは、もともと手芸が好きだったそうで、洋裁学校で学んだ数年のちに、こんなふうに雑貨をいろいろと作り始めました。
「こういうのを作ってほしい」という依頼を受けて、その方のために作るスタイルが多いと言います。

このときは商品がなかったのですが、リングピローの依頼はご本人からだけでなく、贈り物としても多いのだそうです。
アクセサリー商品もありました。

ちょっとした贈り物に選んでも、「同じのを持ってるなぁ」ということがなくっていいんじゃないでしょうか。手作り商品の良さって、そういうところですよね~。

手作りしたいけど、やっぱり布や小さな材料もオシャレなのがいい!という方にオススメしたい、ボタンやレースなどの材料も置いてあります。
バッグもアクセサリーもオーダーできます

作りたいけど時間がない!という方には、もちろんぽてこちっぷさんが作ってくれます。
小学校や幼稚園保育園で使うバッグや小物入れなど、「こんな感じの布で、ここをこんなふうにして」とお願いできます。これなら名前を大きく書かなくても「これ、ワタシのだ~」と子どもにもわかるかもしれませんね。
「小学校などへ親が行くとき、最近は名札ホルダーって必要ですよね。それも、以前に作ってほしいと頼まれたので」と、ママさんたちが名札を首からさげるためのかわいいホルダ―もありました。
「ちょっとしたものが手作り」というのって、愛着が湧いてきそうです。3年間、6年間・・・と使うものだし、「これカワイイ」と思えるものを身に付けられたらウレシイかも♪

poteko-chipさんのオープンは週に一日、土曜日だけ。
実はもうちょっとしたら、週に二日・・ぐらいになるかもしれないそうですよ!制作するための時間と場所をたっぷりとる必要があるので、お店がお休みの日は秘密基地でカタカタとミシンを動かしていらっしゃいます。
「作ってほしいなぁ」と思ったら、一度お店を覗いてみてもいいし、ホームページからお願いすることもできます。
【poteko-chip ホームページ】
ぜひ、覗いてみてくださいね!
〒567-0886 大阪府茨木市下中条町6−6
| 住所 : 大阪府茨木市下中条町6-6 |
| 営業時間 12:00~18:00 土曜のみ営業 |
| ※HPでは、不定休と書いてあったので、 詳細はHPなどでご確認ください。 http://poteko-chip.com/ |
| お店の前に1台分の駐車スペースあり |
Share
Tweet
Share
LINE
下中条の住宅街で、週に一日だけオープンする雑貨屋さん
9/23~26は茨木カレーサミット開催。街中でカレーざんまい!
JR茨木駅そば・田畑ビルの駐輪場
ときどきオープンする大人の隠れ家・橋本健二建築設計事務所「図書室」へ
JR茨木駅周辺の駐輪場15ヶ所まとめ!弁天さん花火での参考に~。
2021年版・ガンバ大阪パナソニックスタジアム吹田へ!茨木からバス・自転車アクセス紹介
茨木区検察庁跡がイベント会場ってスゴすぎ!-茨木映像芸術祭へぜひ
茨木駅近くに邦楽にこだわる中古レコード店!70~80年代はやっぱり洒落てるわ