格安切符「きっぷ名人」自販機、使いやすそう!総持寺1号機はココ。
はい、茨木ジャーナルです。
(※2019.1.8追記しています)
2月14日に阪急総持寺駅そばにあるオレンジの格安切符自販機「きっぷ名人」を紹介しました。
【格安切符自販機、阪急総持寺駅そばでもう1台。オレンジ系4台あるらしい。】の記事参照。
その格安切符の自販機には、同じ種類のオレンジ自販機は総持寺エリアに4ヶ所ありますよ~と案内がされていたので、残る1台を探してみました。
総持寺団地の格安切符自販機

阪急総持寺駅から南へ、商店街を抜けた先にある道沿い。「食品館アプロ」とデーン!と立っているところが道標。
そのそばに、

オレンジの自販機を発見~。あった、あった~。
※ここの自販機は撤去されちゃいました。
【JR総持寺と阪急総持寺の周辺、格安きっぷ問題は?!】の記事参照。(2019.1.8)

「総持寺といえば、これ」というドエルのすぐそば。

ここにあったのかぁと思って眺めていると、利用する人もちらほらいらっしゃって、やっぱり皆さんよくご存知です。「今度の週末に出かけるから」と前もって買いにきているという方が多いようです。
初心者も使いやすい、シンプルな選択肢
総持寺団地にある格安切符の自販機は、よく見ると選択ボタンがとってもシンプル。

販売しているのは、阪急電車の切符のみ。「えっと、JRじゃなくってぇ、モノレール…ちゃうちゃう、阪急で~」と迷うことがありません。販売されている区間は、
・150円
・190円
・270円
・320円
この4つ。この区間以外の駅まで行くという場合には、手前までの区間切符を買って降りる駅で精算すればOK。
それぞれ「普通」「平日時差」「土休日」の3種類の切符を選べます。乗る日時に合わせてさらにお得に切符を買えます。
一番左側の縦一列には「普通切符+時差切符」のセット売りボタンも並んでいます。「平日の朝早くの電車に乗って、帰りは15時ごろに電車に乗る」みたいな場合にオススメ。

〒567-0804 大阪府茨木市総持寺台12 総持寺団地
ふぅ。オレンジの自販機4台見つけられて、ちょっと満足~。総持寺エリアの格安切符自販機オレンジと白、近々まとめまーす。(…の予定です…)
Share
Tweet
Share
LINE
			阪急総持寺駅の近くにあった、きっぷ名人。往復も、時差も土日休きっぷも。
			格安切符・グリーン自販機に学ぶ、格安切符の買い方4ステップ!
			JR総持寺そばにオレンジ色の格安切符「きっぷ名人」自販機!引越してきた?
			オレンジの格安切符の自販機「きっぷ名人」チェック!阪急茨木市駅の西と東
			総持寺の本屋・長谷川広文館の移転で格安切符の自販機は・・・
			総持寺で格安切符の自販機、3台目発見。お得Lv表示もアリ!近くのコレは?
			あれれ?帰省の味方「格安切符」自販機が
			シーンに合わせて格安切符!これであなたも「きっぷ名人」-阪急茨木-