ないっ!格安きっぷ自販機がまた一つ…、さらにもう一つ!-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
「ふじ駐輪場がなくなり更地になっていました。以前からロープで出入り不可にしていたので、もしや…とは思ってはいたのですが。」(みとさん)と投稿をいただきました。ありがとうございます~。
ふじ駐輪場といえば、
2015年4月に【阪急茨木あたりで、格安きっぷ販売機を探してみたら・・・!「ふじ駐輪場」で。】という記事で、格安きっぷ自販機を見に行った場所。
2018年9月に、ふじ駐輪場そばにあった格安きっぷ自販機がなくなってたんでした。
■【格安きっぷ自販機9ヶ所チェック!2018年10月から阪急・JRで回数券に変更が】の記事参照。
このときは、駐輪場はあったんですけど。

ほんとだ、更地に…。次は何ができるんだろ?

コメントをいただいて行ってみたら「あれ、ほんとにここだっけ?」とちょっと戸惑ってしまった。がらっと変わって見えて…。
さて、この日ふじ駐輪場だけじゃなかったんですよ。「わー、ない!」と思ったものは。
格安きっぷの自販機がなくなってた!(阪急のそば)

ないねん…!びっくりしたぁ、なくなってました、格安きっぷの自販機が。

阪急茨木市駅の西側、交番から中央通りを西へ進んだ左側。上にみやたけ工房が入ってるクリーニング屋さんの前のところ。
すっぽり壁面に埋まってるかんじで設置されてた自販機、ドリンクが販売されてた…。格安きっぷは買えないけど、喉の渇きは潤せます。
そして、

なーい、ないっ!なくなってる、ここも。

茨木別院の信号の角にあるタバコ屋さんそばの格安きっぷ自販機。なくなっていました。
確かに…。きっぷ式回数券の販売がなくなってるしなぁ。
何週間か前、自販機にきっぷを追加で入れてるのかなぁという場面を見かけたりしてたんだけど。
ちなみに、JRのほうの自販機はさらっと見て回ったけど、健在でした。(2018年12月27日現在)



以上っ!
Share
Tweet
Share
LINE
JR茨木そばで格安きっぷ自販機を八剣…、いや発見!売っていたのは…
JR総持寺と阪急総持寺の周辺、格安きっぷ問題は?!
阪急茨木市駅の東側「きっぷ名人」、いつからいない?-茨木の風景
JR総持寺近くで格安きっぷポイント2つ、報告しまーす!
オレンジの格安切符の自販機「きっぷ名人」チェック!阪急茨木市駅の西と東
茨木市阪急本町商店会って?(2017)-茨木の風景-
中央通りで2本だけ!大阪府マイツリー事業っていうらしい。-茨木の風景-
川端康成も通った道!茨木心斎橋商店街も歩いてみます。-茨木の風景