2019年の茨木辯天(弁天さん)花火大会は?
はい、茨木ジャーナルです。
茨木の夏の夜空を照らす、辯天さんの花火大会。2018年は大阪北部地震の影響もあり、開催できませんでしたが今年は…と辯天さんへ行ってみました。

ある~!
西中学校から辯天さんへ北に向かうと「8月8日茨木辯天花火大会」と、ドーン!
☆【8月8日茨木辯天花火大会で無料開放の鑑賞スポット調べてきた!】記事もあわせてどうぞ!
(2019年8月5日追記)
地震の影響で立ち入れない場所もあり、復旧に期間がかかる…と去年のお知らせにあったので、もう大丈夫になったのかなぁ…と坂道をあがっていってみます。
【茨木・辯天花火大会、2018年は】(2018年7月6日)記事参照。

高速の高架をくぐった先にある階段は、今も立ち入り禁止のままでした。
この上の広場から花火を見る人も多いと聞きましたが、花火大会までには使えるようになるのか…、ここは使わないままで花火大会になるのか…。
坂道をのぼりきったところに、花火を見るスペースもあるので、そこまで行ってみます。

長い坂道を上りきったところに、車が入るところがあるんですが、その向こうのほうにも重機が入っているようでした。そのすぐそばには、

毎年この季節には蓮の葉っぱでいっぱいになる池。

蓮の花もチラッと見えました。これからが見ごろになるのかもしれませんね。写真を撮るのが好きな人には、おすすめの撮影スポットですよ~。
池から正面を見たところにも、さらに本殿へ進む道があって、

そこもちょっと行った先で工事をしているようでした。
んーと、でも今年の春はこの道路も桜のライトアップで通れたなぁ。
【夜桜見るなら、茨木辯天もオススメ!ライトアップ4月8日まで】(2019年3月29日)の記事参照。
右に曲がると、駐車スペースと近鉄バスの停留所があります。信者会館などの建物も工事をしているところもあるようでしたが、花火大会のころには終わってるのかな。

このあたり、花火大会の日には、座って花火をみることができます。花火の説明や音楽なども楽しめます。

楽しみですよね~♪
やっぱり花火大会がないと寂しいもんなぁ。
辯天さんの花火は、境内以外からも見ることができます。境内で見る場合は、暑さ対策を万全にしてお出かけくださいね!

これまでの弁天さん花火大会の記事からいくつかピックアップしました。ぜひ♪
☆2017年【さぁ、弁天さん花火へ!JR茨木駅のバス停はどこ?-臨時便も出るよ!-】
☆2017年【JR茨木駅周辺の駐輪場15ヶ所まとめ!弁天さん花火での参考に~。】
☆2016年【2016年弁天さん花火大会のこと、聞いてきました!】
☆2014年【茨木・弁天さんの花火は、ここから夜空へ飛び立つ!】
Share
Tweet
Share
LINE
茨木辯天花火大会へ!「茨木弁天前」方面バスはJR茨木から(臨時バスあります)
2016年茨フェスのフォトコンテスト、もうすぐ締め切りだって~!
茨木の街が丸ごとコンパ会場に -茨コン in JR茨木-
いばらき×立命館DAY、どんな感じ?平成30年の写真を探してみた
そろそろ、2015年の弁天花火大会が気になってきたー!
速報・茨木市民・元市民の皆様、2016年は花火が打ち上げられますよー!
8月8日の弁天さん花火。無料開放している花火鑑賞スポット3選!