クレープハウスpillow、イートインと花束型クレープの販売スタート!
はい、茨木ジャーナルです。(2021年12月20日更新)
阪急茨木市駅から、高瀬川通りをずーっと北へ。斎場のほうへ向かう途中で、4月にクレープハウスpillowがオープンしています。
(閉店していました/2021年12月20日追記)

【クレープハウスpillowが4/11にオープン!最初はテイクアウトでどうぞ】(2020年4月10日)という記事で、チラッと紹介していますが、最初はテイクアウト限定でのオープン。
テイクアウト期間は、店名の由来になっているちっちゃな枕(ピロー)型のものを販売されていました。

オープンしてから2週間以上たっていたGWに、行ってみると、ショーケースにピロー型のかわいいクレープが並んでいました。
立ち寄ったのが夕方で、残りは少なくなっていたんですが、ちゃーんと気になったものを3つ買えましたよ。小さいからつい、あれもこれもと買ってしまいそうになりながら。

宇治抹茶とチーズタルトとストロベリー。
宇治抹茶は、即決。あとキャラメルとかも迷ったんですが、ストロベリーやチーズタルトもオイシソウで♪
お聞きしたら、一番人気はチョコバナナのミニクレープだそう。ただ、この日は夕方に行ってしまったので残念ながら売り切れでした。
クレープ生地がしっとりあっさりとおいしくて、大満足ッ。しかもこのサイズはお土産にちょうどイイ感じです。「あー、もっと食べたい~」とリピートしたい気持ちになります。
pillowの店内でも食べられますよ!

GWに行ったときは、まだテイクアウトのみの営業で、販売しているクレープもミニの枕型だけでしたが、いよいよ店内での飲食もOKになります。
pillowさんの定休日明け、6月3日(水)からは、くるっと包む花束のようなクレープも販売スタートです!
5月の終わりに、そろそろ店内で食べられるのかなぁ…なんて出かけたけど、その日はまだテイクアウトオンリーでした。
暑くてたまらなかったので、スムージーをいただこうと立ち寄ってみたんですが、そこで、

念願のチョコバナナに会えてしまった♪
ブルーベリーのスムージーと、この間食べてめちゃおいしかったチーズタルトも一緒に買っちゃた。

スムージーは、写真を撮ることも忘れて飲んじゃいました。これ、おいしい!
お店では「わらび餅ドリンク」もオイシソウだったんだけど、喉越しスルッと…のスムージーをチョイスしました。わらび餅ドリンクも気になったんだけど。

あんまり上手にカットできてないんですが、左がチーズタルト、右がチョコバナナ。なんだろなぁ、この軽やかな甘さって。オイシイです!
これからは、お店でいただくことができるし、ピロー型のミニクレープはお土産にも良さそう。買って帰るなら、これからのシーズンはダッシュで帰宅か、保冷バッグ持参がいいかもね!
【クレープハウスpillow】(閉店していました)
| 所在地: 茨木市竹橋町8-12 竹橋ビル103 |
| 営業時間 12:00~18:00 月、火曜は定休日。 |
| https://www.instagram.com/crepe_pillow/ |
竹橋町8-12, 大阪府, 日本
Share
Tweet
Share
LINE
4/1にパティスリージャマンの新店オープン!小窓にちょこっとライブ感
フルーツパーラー森田(茨木阪急本通商店街)で果実食べてきた!
cafe小町の自家製いちごバターとビスコッティ、お・す・す・めッ!
お弁当?OYATUYA.ISU(オヤツヤイス)のランチはテイクアウトできるよ!
「あ、テイクアウトだ」の21店舗、街ぶらとコメントからチェック!
ベーカリーK2 茨木店がオープンしました -大黒屋さんの跡のパン屋さん-
茨木阪急本通商店街の今川焼舞堂でヒンヤリ夏メニュー見つけた!
あら、コインランドリー?茨木市鮎川・むすび-結-さんに行ってみた
生クリーム系おやつが食べたくなり、インスタみて即決。Wクリーム、めっちゃ美味しい!阪急茨木ソシオで昔食べたっきりかも(昭和のクレープは甘ったるくてつらかった)。令和のんはできたての生地が美味しく食べ応えあり、カスタードたっぷりぽってり。もいっこ食べたくなりました〜