いつかの茨木-亀岡市との境目ぐらいのところ
おはようございます。
今朝は「昨日」の茨木の風景を。
豊かな自然・歴史・文化があって、名新高速が開通し、さらには安威川ダム建設も進み…と、市内外から注目されている茨木市北部。
親しみを持って「いばきた」と呼ばれています。
いばきた、と言ってもエリアは広くて、私はまだ行ったことのない場所がたくさんあります。
今回は、車で通る場所をパチリと。
R171から安威地区を通ってずーっと北上していく道。クネクネの山道で、やがて亀岡市に入ることができます。
普通の道なので、特に観光スポットってわけじゃないんですけど、「わぁ…」とつい見入ってしまう風景。

昨日の午後、車で通ったときに写真を撮ってみました。(運転は、私じゃないですぅ)

雨だったからなのか、川の水がちょっと濁っていました。なんとなーく、霧たなびく…という風景。
ちょっとビックリするけれど、

こんな感じのところも。
これは、この雨で…というわけではないです。霧もかかっているので、一瞬「え…」と思うけど。
何ヶ月か前に通ったときも、こんな感じでした。山の整備をしているのかな。

地図で確認すると、ここを流れているのもおなじみ、安威川です。
ここでは川幅もそんなに広くないけど、ずーっと流れていって、いつもよく見る川になっていくんですね。
カーブが続いているのでとにかく足を踏ん張って、時々窓を開けながら、パシャ、パシャ・・と撮ってみました。

ここが、砕石工場。渋いッ!イカツイ!
道は、工場をぐるーっと回りこむようにカーブで続いていて、いつの間にか「亀岡市」へ入っていました。
クネクネ道を進んで、やっと抜けた~というあたりで、

コスモス園がありました。
写真には撮れなかったのですが、ユニークな案山子のような人形もたくさん並んでいて、傘を差しながら撮影に訪れている人も何組もいらっしゃいました。
(あ、ここは亀岡市です)
今朝の茨木、じゃなくて、昨日の風景ですが…、こんな日も〜。
Share
Tweet
Share
LINE
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
「よしゃ♪がんばろ」と思える、アノ看板 -茨木の風景-
中央公園南グラウンドとなりの森の木はどこへ
10月14日はキタが熱い!「いばきた」フォトサイクリング、応募は9月末〆
あといくつ残っているんでしょう?丸いポスト ―茨木の風景―
おぉ!茨木市民会館跡地のとこと市役所のとこ-茨木の風景
今日のいばらき-10月4日の風景