茨木市役所前のバス停と中央通りの木の植え替え-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
先日、工事してるなぁ…とお伝えしていた、茨木市役所前のバス停留所で。

阪急茨木市方面へのバス停にも、シュッとした屋根が設置されていました。
「わぁ!」と思ったけど、どうやら日曜日にはあったらしい…。(知人に「このあいだ、あったで」と言われた)
■2021年3月5日
【茨木市役所前のバス停留所の工事-茨木の風景】記事のときは、まだJR茨木方面にだけ設置。
■2021年2月24日
【バス停と歩道の工事-阪急茨木市と茨木市役所のところ】記事もどうぞ。

屋根のところに、パネルのようなものも設置されていて…、これは、

いま、広場側に設置されている時刻表が掲示されるのかなぁ、と想像。今週末からダイヤ改正になることなどお知らせも貼りだされているので、それらも反映されるんですよね、きっと。
このバス停がある道は、JR茨木と阪急茨木市駅を繋いでいる中央通り。さっきのバス停よりも東、阪急茨木市駅のほうでは、

数日前から、木の植え替えの作業が進んでいました。
一度にガッと抜くのでなく、上の方がカットされて、そのあと引き抜かれて…という作業なのかな。

葉をつけた木がまだ並んでいる場所もありましたが、

いくつかは引き抜かれていました。古い木だったのかも。
下の写真が、新しい木が植えられたところ。

おぉ。
地面のところの鉄の板が外されていました。これは、木を植えてから設置するんでしょうか。
…と、あまり深く考えずに帰ったんですけど、

植えたあとで鉄の板を設置って、どうやってやるんだろ?
もう一回、確認。

植え換えされた木は支柱も一緒だから、鉄の板はなくてもいいのかな。どうなんでしょ。

すみません…、なんのオチもないです。
「木の植え替えしてはるなぁ。けっこう大変な作業だなぁ」と思った、ということで。
バス停のリニューアルとか木の植え替えとか…、キレイにしてくださってありがとうございます、の気持ちです。
<(_ _)>
Share
Tweet
Share
LINE
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
祝!総持寺交番お引越し-茨木の風景
らーめん大王と近くの西駅前交差点-茨木の風景
おぉ、あけぼの橋の工事…!-茨木の風景
松沢池の松の木が…。-茨木の風景
茨木市門松フェス2021-茨木の風景
斎場そばから安威川へ-茨木の風景
茨木市役所前のバス停留所の工事-茨木の風景