阪急東中央の新しい建物の1階でも工事ー茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。(2022年1月24日更新)
あらまぁ…というかんじで、あっという間に2021年があと一日。ゆっくり年越しを迎えられそうでしょうか?
さて、今回はちょこっと変わってきた茨木の風景を。下の写真は阪急茨木市駅のほうから東「阪急東中央」の通りを見たところです。

(写真は2021年10月)
駅東側の通りは、皆さんに「なんて呼んでますか?」とアンケートもしましたが、あれは今年のことだっけ。
■2021年5月14日公開
【阪急茨木市駅の東側のにぎやかな道の呼び方は?-アンケートまとめ】記事参照。
この通りの真ん中あたりに、新しい建物ができています。夏ごろかなぁ…。

「なにが入るのか知りたい~」と、読者さんからもコメントをいただいていました。
上の写真は今年の7月ごろのものです。
12月中ごろに通ったら、

ちょこっとだけシャッターが開いていました。
人もいらっしゃるような感じでしたが、この日は、そろそろ工事が始まるのかなぁ…と思いながら行きすぎます。
で、12月29日にまた通ると、

もうこーんなに工事が進んでいました!2階にはヘアサロンがすでにオープンしているんですね、イマゴロ気付いて失礼しました。
見たことがあるロゴだなぁと思ったら、2階のサロンはJR茨木駅近く、春日丘高校の並びにもあるヘアサロンの姉妹店みたい。
1階も関連のお店かとお聞きすると、リラクゼーション系のお店だそうです。

阪急茨木市駅から東へ進むと、こんな感じの通りの風景。
2階のヘアサロンのオープンに気付いていなかったのは…反省デス。下を向いて歩いてたんだろうか…。
気にして通っていたつもりだったけど。
上を向いて歩かねばッ!
追記:1月に通ったら…

2022年1月21日に通ったら、ここの風景もがらっと新しくなっていました!
■2022年1月24日
【阪急茨木の西におばんざいバー、東に整骨院とヘアサロン-茨木の風景】記事でどうぞ。
(追記は以上)
さぁ、2021年あと26時間ちょっと…。
あれとあれと…あれも記事にしたいぃぃぃ…とちょっと焦っています。
☆この記事で紹介している建物を北へ入ると
【茨木のマチナカテラス・NOAH COFFEEへ!ワッフルもおいしかったぁ】(2021年12月27日)記事で紹介したお店があります。

Share
Tweet
Share
LINE
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
QRコード決済で茨木市民がよく使うのは?あまり使わないのは?-アンケートまとめ
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
ガンバが勝つと、お得になる場所 -阪急本通商店街-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-