茨木市バリアフリーコンサートに「べらぼう」メインテーマ曲ツィンバロン奏者・斉藤浩さん出演
はい、茨木ジャーナルです。
茨木市クリエイトセンターで開催される、コンサートのお知らせが届いています。
どなたでも楽しめるバリアフリーコンサートで、これはオススメです!
休憩所の設営、盲導犬同伴がOKなこと、点字プログラムや字幕投影など、バリアフリーを目指すってこういうことなんだ、と感じられるコンサートだと思います。
さらに、今回はNHK大河ドラマ「べらぼう」のメインテーマ曲にNHK交響楽団ともに演奏しているツィンバロン奏者・斉藤浩さんも出演されるのだそうですよ。
バリアフリーコンサート~ハンガリーの楽器ツィンバロンと奏でる世界のうた
ツィンバロンは、響板に張られた弦をバチでたたいて演奏する民族楽器。
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」では、オープニング曲の冒頭部がツィンバロンのソロ演奏だそう。
NHKの動画を見て、確かに弦の音色だ~♪とうっとりしました。
バリアフリーコンサートは、鑑賞中に立ってしまったり声を出したり拍手をしてもOK。
誰もが、自由に音楽を楽しむことのできるコンサートなんです。
手話をしてくれる人がいたり、字幕があったりと優しい時間を過ごすことができます。
- バリアフリーコンサート~ハンガリーの楽器ツィンバロンと奏でる世界のうた
- ■開催日時 9月6日(土)
14:30開演 - ■場所 茨木クリエイトセンター・センターホール
(茨木市駅前四丁目6-16) - ■イベントの内容
<プログラム>
・J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ
・ハンガリー民謡:ティサ川の向こう、ドナウ川を越えて
・中村八大:世界の国からこんにちは(手話で歌おう)
・ジブリメドレーほか - ■現在放映中のNHK大河ドラマ「べらぼう」のメインテーマ曲にNHK交響楽団ともに演奏しているツィンバロン奏者・斉藤浩さんが出演!
-
- オープニング曲の冒頭部、ツィンバロンのソロ演奏がとても印象的です。
主人公・蔦重の「ひらめきの音」として、ツィンバロンが起用されたそうです。 - 斉藤さんはアジア人で初めてツィンバロン・ソリストディプロマを授与された打弦楽器奏者。
クラシックだけでなく、中欧の民俗音楽、ジャズ、映画音楽、現代音楽にいたるまで、レパートリーは広く、日本を代表するツィンバロン奏者として注目されています。 - ■短い曲と楽しいお話で、集中力が途切れることなくお楽しみいただけます。
手話通訳/点字プログラム/字幕投影/ヒアリングループ/盲導犬同伴/休憩所設置等対応も充実。 - 舞台上もバリアフリー!
盲目のバリトン歌手・濱田直哉さんも盲導犬と共に歌います。 - ■見どころやおすすめポイント
鑑賞中、立ち上がったり、声を出したり、手をたたいても大丈夫。ハンディのある人もない人も音楽とちょっといい時間♪NHK大河ドラマ「べらぼう」のメインテーマ曲にNHK交響楽団ともに演奏しているツィンバロン奏者・斉藤浩さんが出演! - ■チケット(全席自由)
2,000円/ペア3,000円
4歳~小学生500円
3歳以下膝上無料 - ■問い合わせ先
茨木市文化振興財団
電話 072-625-3055(10:00~17:00) - 【茨木市文化振興財団 9/6バリアフリーコンサート案内】
- ■主催:茨木市文化振興財団
- ■担当:山田
みんなに伝わるように考えられている手話通訳
(写真は2019年)
初めてバリアフリーコンサートへ行ったのは、もう6年も前のこと。
ステージが「こんなに練られているんだ」と感動しました。
「迷惑をかけるんじゃないか」「じっとしていられないかも…」と、ホールコンサートへ行くことをためらうご家族も多いのだそう。
会場のみんなが楽しめるにはどうしたら…と考えられているんだ、と知ることができました。
休憩所の設営、盲導犬同伴がOKなこと、点字プログラムや字幕投影など、バリアフリーを目指すってこういうところからなんだなと、感じられるコンサートだと思います。
■2019年9月27日記事もぜひ。
【茨木市クリエイトセンターでバリアフリーコンサート!舞台と支える人たちに感動】