寿屋餅店でおいもグルメフェア限定品を!-近くの風景が変わってた
はい、茨木ジャーナルです。
11月22日にアップした【春日商店街カフェカクタスで茨木おいもグルメのランチ!】記事。
カフェカクタスで、茨木おいもグルメフェアのメニューをいただいたので、帰りにスタンプをいただきました。
そのとき「ここの、毎回買うんですよぉ。かりんとう好きなんで」と、マスター。
それが、ここ。

(写真は2015年11月)
阪急茨木市駅から歩いて5、6分ぐらいの場所にある「寿屋餅店」です。
カフェカクタスのマスターが好きだと言っていたのが、

おいもグルメフェアのメニュー2つのうちのひとつ、いもあげちゃん。
マスター、わかります!おいもグルメフェアの限定メニューで、私もよく買いに行きます。

懐かしいかりんとう味でサツマイモあんが包まれていて、上品な甘さでおいしいんですよね。
先日もいつものように、いもあげちゃんを買いに行ったのですが、そこで「えー、こんなのもある~!」とビックリ。

買ってしまった…♪
寿屋餅店の、もう一つの限定メニュー「芋チーズ大福」…のそばに並んでいた、

マスカット大福です。
おーいしいっ!柔らかいお餅の中に新鮮マスカット。マスカットもお餅も白あんも、互いにそんなに主張しすぎないかんじの大福でした。
マスカット…って文字がとにかくおいしそうで、ダッシュで買っちゃいました。
寿屋餅店へ買い物に行ったのは、11月10日。

この日、寿屋餅店のお向かいは見える景色が変わっていました。びっくり…。角にあった建物がなくなっていました。

(写真は2017年4月)
この道案内の石碑は、建物のすぐそばにあったのですが、

建物だけがなくなっていて、石碑だけが残っていました。

左が妙見山のほうですよ…という道標でしょうか。以前はここに建物があって、

(写真は2017年4月)
建物にめり込んだようになっていて、不思議だなぁと思っていたんですが、ちゃんと石碑だけは残してありました。
「昔からあるんだろうなぁ」というものが、ちょこちょこと残っていて、このあたりはぽつぽつ歩いてみるのもおもしろいです。
おいもグルメフェアは、今月末まで。ぜひぜひ~。
■【今日のいばらき11/11-茨木おいもグルメフェア参加店のマップをメモ】(2020年11月11日)記事もどうぞ。
Share
Tweet
Share
LINE
茨木別院そば風月庵南坊で蒸しようかん-いちご大福のシーズン到来
人気の和スイーツ「とろり天使のわらびもち」で茨木限定メニュー!
創作和菓子SENSEで1周年祭あるよ!爽やかなフルーツようかん、オススメです
茨木彩菓ほづみの秋の大福がおいしい!ハロウィン上用饅頭もカワイイ
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
クセになる餅屋スイーツとイモタンに聞く『茨木おいもスイーツフェア』の話
4/1にパティスリージャマンの新店オープン!小窓にちょこっとライブ感
ブールミッシュ茨木店がオープン!あのPVに出てた場所のところ