茨木市野々宮エリアに完成したあけぼの橋-2018年から見てきた茨木の風景

はい、茨木ジャーナルです。

茨木市内の、きっとあちこちで行われている工事。
そのうちの一つが茨木市野々宮エリアの安威川にかかる「あけぼの橋」の付け替え工事です。

読者さんからも「こうなってるよ!」「こんな工事が始まるみたい」といつも教えていただいていまして…、ありがとうございます。

今年1月からは、新しい橋を通れるようにするための道路整備が行われていました。

■2023年12月30日公開記事
【新しいあけぼの橋と現道を繋ぐ工事2024年1月スタート!-茨木の風景】

茨木市あけぼの橋、通れる!

0518-7あけぼの橋の銘板IMG_5588
(写真は2024年5月18日)

新しいあけぼの橋、4月には通れるようになっていました!

「工事中は通行止めになってるので朝ランのコースを変えていたのですが、『そろそろ完成時期だったな』と思って寄ってみました。
新しいあけぼの橋の道路との段差解消の工事、ほとんど終わってるように見えました。左岸側の道路もきれいに舗装されてました。」
(3月22日 ぬまけんさんより)
「噂の?橋の段差ですが(笑)綺麗に盛土?で舗装されていました!住宅街にスロープみたいに繋がるのかと思ったら…さすがプロは違いますね!」
(4月12日 みとさんより)

ぬまけんさん、みとさん、投稿をいただいてありがとうございました!

ちょっと遅くなりましたが、新しいあけぼの橋の様子を紹介します。

工事は終わったのかなと見に行ったのは、4月8日のこと。

0408-1あけぼの橋のほうイコクル見えるIMG_5301
(写真は2024年4月8日)

安威川の西側からあけぼの橋を目指します。

あいにくの曇り空でしたが、菜の花がキレイ。これは毎年の風景で、春にはいつもワクワクしながら堤防をあがります。

0408-2あけぼの橋のほうイコクルの倉庫IMG_5305
(写真は2024年4月8日)

安威川の向こう(東側)に、物流の大きな建物。もうこーんなに大きくできています。

0408-3あけぼの橋見えるIMG_5308
(写真は2024年4月8日)

安威川の流れていくほうに進むと見えてくるのが、あけぼの橋です。

0408-4あけぼの橋開通IMG_5309
(写真は2024年4月8日)

車が通ってる!
古いほうのあけぼの橋?新しいほう…?!

ワクワクしながら進みます。

あけぼの橋の西側道路がなめらかに!

0408-5あけぼの橋までの側道工事跡IMG_5314
(写真は2024年4月8日)
道路の途中、ガードレールが設置されているあたりから色が変わっていました。

すごっ。

1206あけぼの橋のほうを見る2IMG_3770
(写真は2023年12月6日)

去年12月の写真で比べるとわかるでしょうか。

みとさんが
「綺麗に盛土?で舗装されていました!」
「さすがプロは違いますね!」
と、コメントくださっているように、こんな方法でつながるんだなぁと驚きます。

段差があった場所から見る新あけぼの橋

0518-4あけぼの橋開通IMG_5583
(写真は2024年5月18日)

5月に入ってからも見に行ったのですが、何度行ってもこの滑らかな道路ができているのには、感動する…!

だって、

0403あけぼの橋工事地面に77番IMG_1840
(写真は2022年4月)

「77」と道路にメモされた場所は、こんなに段差があって、ココに立つと、

1206あけぼの橋の77番あたりから見たところIMG_3778
(写真は2023年12月6日)

あけぼの橋は、こんなふうに見えてたんですよね。

0518-8あけぼの橋中央に立つIMG_5592
(写真は2024年5月18日)

ついに、こう!

0518-5あけぼの橋のアップ1IMG_5585
(写真は2024年5月18日)

こんな滑らかに、繋がりました~!
「段差よどこへ?」です、スゴイわぁ。

というわけで、

0518-7あけぼの橋の銘板IMG_5588
(写真は2024年5月18日)

新しいあけぼの橋も完成。

0518-9あけぼの橋は安威川にかかるIMG_5593
(写真は2024年5月18日)

野々宮エリアで安威川にかかる橋は新しくなりました。

0518-10古いあけぼの橋IMG_5594
(写真は2024年5月18日)

旧あけぼの橋は、静かに隣に在りました。

古いあけぼの橋は通行止めに

0408-6あけぼの橋の新旧くらべIMG_5347
(写真は2024年4月8日)

新しいあけぼの橋は、車も歩行者も通行しやすくなっています。

0518-14あけぼの橋の東にイコクル倉庫IMG_5599
(写真は2024年5月18日)

車道は、2車線がくっきり!
歩行者が通るスペースもしっかり分けられているので安心して通ることができます。

0518-13あけぼの橋から北のほうIMG_5598
(写真は2024年5月18日)

歩きながら北を見れば、茨木北部の山を眺めることもできます。

0518-12あけぼの橋から古いあけぼの橋を見るIMG_5597
(写真は2024年5月18日)

あけぼの橋の南側には、古いあけぼの橋。
長いあいだご苦労様でした感が漂ってくる景色です。

古いあけぼの橋は、どうなっているかというと

0408-7古いあけぼの橋の西側IMG_5336
(写真は2024年4月8日)

「通行止」の看板が設置され、もう通れなくなっています。上の写真は橋の西側。

0518-17あけぼの橋古い方は通行止め東側IMG_5606
(写真は2024年5月18日)

上は古いあけぼの橋を東側から見たところ。
0518-19古いあけぼの橋東側IMG_5608
(写真は2024年5月18日)

こうして眺めると、古いあけぼの橋って幅が広くなかったんだなぁとわかります。
車が譲り合って通行していたんですよね~。

下が、新しいあけぼの橋を東から見たところ。

0518-16あけぼの橋を東側から見るIMG_5604
(写真は2024年5月18日)

通りやすそうだ~。

2018年に工事を見に来たころの1枚を

0408-8古いあけぼの橋から新しいあけぼの橋見るIMG_5338
(写真は2024年4月8日)

というわけで、通れるようになりました、あけぼの橋。

上の写真と同じ場所から撮ったんだろうなぁという一枚を、最後に。

いまのあけぼの橋から工事のほうを見るDSC02653
(写真は2018年3月)

読者さんに「橋の工事が」と教えていただいたのが、2018年のことでした。
途中「いつ見に来ても、風景が変わらへんなぁ」と思ったときもあったけど、去年は一気に進んだ気が(笑)。

最初の教えてくださった、かなざわさん、ありがとうございました!
完成しましたね。

■2018年2月7日公開
【「新たな橋を造っています」-茨木の風景-】
あけぼの橋北のほうDSC01360
(写真は2018年2月)

あけぼの橋の関連記事は

■あけぼの橋の関連記事はこちらでチェックできます~♪
【茨木ジャーナル あけぼの橋関連記事一覧】
1-1222あけぼの橋工事お知らせIMG_6894

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ