JR茨木駅からの運賃、ちょっとあがった-茨木の風景

はい、茨木ジャーナルです。

新年度が始まって3日め。
新しい場所へ通うようになった、という人もいらっしゃるかなぁ。

ふだんは茨木市内で過ごすことが多い、という人にちょっと紹介。

0330JR茨木駅20250403075423
(写真は2025年3月30日)

3月30日。
JR茨木駅の券売機にお知らせが出ていました。

0330JR茨木駅の券売機のお知らせ20250403075413
(写真は2025年3月30日)

「3月31日は運賃改定作業の為 自動券売機でのきっぷの発売を22:00以降順次停止いたします」というもの。

京阪神地区で運賃改定がある、となにかのお知らせで見たことを思い出しました。

茨木駅も関係するんだなぁなんて思いながら、念のためチェック。

0330JR茨木駅からの運賃表20250403075402
(写真は2025年3月30日)

茨木駅からどこかへ行くのも、運賃が変わるのかなぁ…という3月30日。

茨木駅から大阪駅までは、230円。高槻駅へは190円です。京都へは480円か。

4月になったら見に行ってみよ~と、4月2日にJR茨木駅へ行ってみました。
すると…。

0402JR茨木駅からの運賃表アップ20250403075330
(写真は2025年4月2日)

あらま。
JR茨木駅から大阪駅までが、240円になっていました!

高槻駅までは200円。
「200円入れて、お釣りが出てこない」です。

おとなりの千里丘、総持寺駅までも、140円だったのが150円に改定されていました。あらぁ。

0402JR茨木駅からの運賃表20250403075321
(写真は2025年4月2日)

上の写真では見づらいのですが、JR茨木駅から京都までは、490円に。

私もふだんは、ピッとICOCAでJR改札を通るので、券売機を使うことが少なりました。
前回の値上げのときも長いあいだ気付かずに「ピッ」と通っていたりして。

交通費を記録しておきたい人は、ちょっとお気をつけて。

いやぁ、いろいろ値上がりしていますよね。仕方ないよなぁ。

0402桜おにクル北側20250403015214 (1)

桜の花の写真でも置いとこ~っと。

JRおでかけネットのホームページでも。
【JRおでかけネット 京阪神エリアにおける運賃体系の見直しについて】

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ