格安切符・グリーン自販機に学ぶ、格安切符の買い方4ステップ!
はい、茨木ジャーナルです。
※追記しています。
一つ前の記事で、阪急茨木市駅の西側に格安切符の自販機「きっぷ名人」があるとお伝えしています。
【オレンジの格安切符の自販機「きっぷ名人」チェック!阪急茨木市駅の西と東】の記事。
改めて見ると、切符の自販機にもいろんな工夫があるんですねぇ。
以前に紹介していたグリーンの自販機も、せっかくなのでチェックしてみました。
☆2016年12月に紹介したのは【格安切符の自販機が阪急茨木市駅近くに。わかりやすい表示は初心者にウレシイ!】の記事です。
茨木別院の向かい側にある格安切符の自販機
(2016年12月の写真)
※この場所の格安切符の自販機は撤去されています。
2016年12月に撮ったときのものと、今回撮った写真と比べて大きく変わったものはないのですが、
できるだけお釣りのないようにしてもらえると…的なPOPが、以前にはなかったかなぁ。以前、紹介したときの写真を見ると、そのときから貼りだしてあったような感じなんですが、とっても親切なものがありました。
格安切符ゲットまでの簡単4ステップ!
なんでも初めて触れるものは、ドキドキするもの。わかっちゃいるけど、これで大丈夫かなとちょっと不安になったりします。この格安切符自販機では、スマートにきっぷを買えるように、説明してくれているので助かります。
「きっぷの買い方」解説。
お金入れる~、ボタン押す~、箱取り出す~、箱は回収ボックス~の、簡単4ステップ!
肝心なのは「どの切符を買ったらいいか」なんですが、それは他の場所でわかりやすく表示してあります。ここでは「買い方」を写真で見せてくれているのがポイント。
チェックしておけば、買った切符が「箱で出てくる」というビックリを、最小限におさえられます。
格安切符を買うときのポイント
他、自販機の中で買う時のポイントを教えてくれているので、チェックしておきます。まず、
「2枚買うと往復使えます」のPOP。オレンジ色の自販機「きっぷ名人」にもありました。
「帰りの分も買っておきましょう」と声をかけてくれています。「でも、もしかしたら帰りは使わないかもしれないし…」と不安な方も、
「週末のお出かけ分も買っておこう」と青いPOPのところに「今日使わなくても、先の予定の分まで買うことができる」と書いてあるのを見れば、安心ですよね。
有効期限内に使えばいいので、セット買いや2枚買いしておけば手間も省けます。
「普通」「時差」「土休日」きっぷについて、それぞれわかりやすく表示されています。先の予定の分までも買うとき、どの切符を買ったらお得かなぁと考えるときの参考に。
さらに、目的のきっぷも見つけやすいようにボタンが並んでいて、利用可能な時間帯なども○と×で表示されています。
きっぷは、箱に入って出てくるので、きっぷを取りだしたあとの箱の回収ボックスも表示してあります。
【もう内緒にしておきたくなってきた(笑)-格安きっぷ自販機・大池と舟木町の間】の記事で紹介したのと、似たような感じですね。
あ、ここの自販機は「往復2枚セット」として販売してる!便利、便利~。
前の記事で紹介した、オレンジの自販機「きっぷ名人」と、このグリーンの自販機。駅に近いので、両方とも便利です~。