今日のいばらき(10/14)-耳原公園・池のある風景
おはようございます。
茨木市の空はすっきりと晴れ。今日は25度ぐらいになりそうだという予報(朝6時の時点)なので、今日も少し暑いのかな。
とはいえ、やっぱり秋めいております。

今朝出かけたところでは、どんぐりがいっぱいコロコロと。
出かけたのはこんな大きな池のある公園。

広い池に沿って散策路が続いていて、デッキも2ヶ所。鳥の観察なんかもできちゃうスポットです。

茨木市立北中学校のそばにある、耳原公園に行ってみました。
朝は、多くの人がウォーキングで訪れていました。体操をする方たちもいます。

ぐるっと一周してみます。

広い耳原公園には、遊具もあるし自由に体を動かせる「自由広場」もあります。防災倉庫も設置してありました。

たくさんの木が植えられていて、ときどき気になるリボンがつけられています。緑や黄色など…。んー、色によってなにか分けられてるんだろうか…。

向こうに見えるデッキが、最初に池の風景を撮った場所です。こっちから見ると、池に風景が映っているのがキレイに見えます。
こちら側の池では、

木が池に向かって枝を伸ばしてる…みたいな場所も。よーく見ると、

鴨のおうちになってるっぽい。わかります?鴨が枝の下で休んでいました。この木を反対側から見ると、

こんな感じ。初めて見たときは、木が倒れてるのかと思ってしまったんですけど、もともとこういう状態で、鳥たちの憩いのスポットになっているみたい。
この木のあたりに、遊具があります。

シンプルでかわいらしいすべり台のある遊具や、

いろんなアイデアが生まれてきそうなユニークな遊具もありました。
展望台のような場所に「MINOHARA」と目印。
遊具の横を通って、さらに丘のほうへも上っていけるのですが、

今は進むことができないようになっていました。

池の真ん中には小さな島があって、ここの木でも鳥が休んでいました。

池の周りはだいたい600~700メートルぐらいなのかな。池や周りの様子の見え方が変わっていくので、歩いていても楽しいです。
植えられている木も、梅や桜やヤマモモやコブシ…といろんな種類がありました。珍しい名称の木も。例えば「熱海寒桜」とか…、どんな花が咲くんだろう。

このあたりには「糠塚」もあったそうで「街道沿いのシンボルとして知られていたことがわかる…」と案内もありました。

はぁ、いい天気だっ!今日もお気をつけて。
Share
Tweet
Share
LINE
今日のいばらき-9月29日・暫定広場で…
今日のいばらき(10/8)雨の日の桑田公園
今日のいばらき-10月7日、夜の予報は雨っぽい…
10/30・今日のいばらき-明日のバラ園
南茨木駅ビル、10月からエレベーターが!-今日のいばらき(9/22)
今日のいばらき-9月10日の空
今日のいばらき(9/16)-総持寺SOUほんもの作品展は18日から
今日のいばらき(9/23)-阪急茨木市駅の東と西