新しい焼肉のお店「焼肉一進」は、カップルでもファミリーでも!
(※2017年11月追記) 阪急茨木市駅の南側、舟木町交差点から南へちょっと歩いたところ・・・ 焼肉のお店がオープンしていました。 焼肉一進というお店。店に向かって左側が 舟木町交差点のほう...
2016年12月茨木市で開催されるイベントまとめ!
※1 12月5日追記 ※2 12月11日追記 いよいよ2016年も最後の月になりました。ここからがあっという間!私は毎年「今年こそは余裕のある年末を!」と張り切るんですけど、どうなるかなぁ。。...
2016年12月茨木市内でイベント開催予定の方、告知しませんか?
ギリギリになってしまいましたが、12月も募集です! 茨木市内でイベントを開催する予定のある方・会社・お店・団体さん、茨木ジャーナルで告知しませんか? 12月に開催するイベントをお知らせください! 2016年12...
2016いばらき光の回廊・いばらきスカイパレットのイルミネーション
2016年も残り1ヶ月ほどになったんですねぇ。11月26日、JR茨木駅東口のいばらきスカイパレットで光の回廊の点灯式が開催されました...
阪急茨木TSUMUGI(ツムギ)で大人気・いちごタルトの販売スタート!
茨木市内にある大学から、有志数名が集まって阪急茨木市周辺で街歩きをするとのことで、ちょっとだけご一緒しました。 まず先月に、どんなお店や風景があるのかを3時間ほどかけて下調べで歩き、その後グループに分かれて、行きたいスポットを選びました...
2016年いばらき光の回廊、いろいろオモシロいなぁと思ってます・・・
11月20日の夜、JR茨木駅の東口・・・、そう「いばらきスカイパレット」を通ったら、 じゃーん! 今週末にスタートする「いばらき光の回廊」のイルミネーション準備工事が始まっていました...
茨木おいもスイーツフェアのコンプリートできなくてもOKのスイーツラリー♪
「ねえねえ!」 (画像、お借りしました) 「ボク、いもたん(注:茨木おいもスイーツフェア担当の人のこと)だよー!茨木バル、バルバルってバルを楽しみにしてる人も多いけど、11月1日から茨木市では『茨木おいもスイーツフェア』...
オルセーカラオケ、リニューアルオープン!いばジャル読者はお得にお試し♪
(更新 2022年7月6日) 気になってましたよねぇ、きっと。 JR茨木駅すぐそばのカラオケセブン。 【潜入!JR茨木・カラオケセブン...
電話、携帯、デジカメ、リモコン、ラジオ・・・環境フェアに連れて行こ!
年明けにばば~んと登場した「茨ごみプリ」というアプリ、みなさんは使っていますか? 【ゴミ分別アプリ「茨ごみプリ」の役立つ7つのポイントと注意する3つのこと】の記事でも紹介していますが、自分の住む地域のゴミ出しを「明日、大型ごみ...
スパイスカレー専門店タシモリカレーが、本気で作る絶品甘口カレーを食べてきた!
今年の3月にオープンした、本格カレー専門店のタシモリカレー。JR茨木そばの地下にあるお店ですが、皆さん、もういらっしゃいました? 【タシモリカレーもうすぐopen、茨木は地下も熱いぜっ!】の記事では、オープンちょっと前に訪ねたときの様子を載せていました...
MarianaCAFE(マリアナカフェ)、11/17グランドオープン!ちょっと感動するっ!
阪急茨木市駅から東へ5分弱。法務局へつづく道の途中の建物3階に、11月17日「MarianaCAFE」という、カフェダイニング&ライブのお店がオープンします! お店のオーナーは、阪急本通商店街にあったドーナツ屋「フロレスタ」の店長・内海さん...
11/19、20はバルフェスタいばらき2016!去年のアンケートもチェーック!
いよいよ今週末、11月19日(土)20日(日)はバルフェスタいばらき(茨木バル)が開催されます。バルチケットはバル参加店などで前売り販売中です...
天ぷらと鮮魚の店「とよ」は一人ランチにも良さそう!
※更新(2019.10.12) こちらのお店は、現在閉店しています。(情報は2016年11月のものです) もうずいぶん前になるのですが、「天ぷらのとよという店が気になる」とコメントをいただいていました...
七五三は弁天さんでいかが?寄り道は坂道途中の丘の上。スゴイものあります!
【弁天さんで七五三-花火やお花見だけじゃない!-】の記事で以前にも紹介していますが、弁天さんは七五三詣も受け付けています。 11月中の土・日曜・祝日と11月15日(火)、それぞれ11時・13時・15時の受付...
JR茨木駅東口広場は「いばらきスカイパレット」に。以前と今を比べてみた!
2014年の春ごろには、 地面が途中でちぎれていて・・・ ■【JR茨木駅東口はまだまだ、ちぎれてます -茨木の工事-】の記事参照。 下を覗くと、 がつがつ掘っていたところも、2015年にはきれいになって竣工...
追手門学院大キャンパスの将軍山第1地点遺跡(月見山古墳)、丘を上ってみた
先日、【2016年11月に茨木市内で開催されるイベントまとめ~!(11月前半編)】の記事で紹介していた、追手丼プロジェクトの鯛芳飯一般販売で、追手門学院大へ行ったときのこと。 おいしく食べて、満腹満足~♪と帰る途中、こんもりとした小さな丘に気付きました...