茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
さ、12月7日の「ガンバる市」、もう一つのニュースがありますよ~。 11月に誕生したばかりのニューヒーローがやってきます! 昨今のゆるキャラブームを吹っとばすほどの、超ガチガチのニューヒーローが 11月に茨木で誕生しました。 「子どもたちに住みよい地球環境を残したい!」という気持ちから生まれ、 近畿圏でエコ活動に励んでいるのだとか。。。。...
12月7日の「ガンバ大阪と茨木童子のガンバる市」がスゴイ理由 -茨木にぎわい亭-
茨木にぎわい亭では、12月7日、恒例の「ガンバる市」が開催されます。 市内のガンバる若手経営者さんたちの「茨木マイスターズ」が 自慢の商品を販売したり、手作り市も開かれて、いつも賑わうガンバる市...
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
茨木中央郵便局のそばで、新しいマンションの工事が進み、 もうずいぶん、出来上がってきました。 この場所、以前は「ホテル 日航茨木 大阪」でした。 ホテルは、もうちょっと背が低い建物だったかなぁ...
茨木のル・クラフティからのお手紙 -ル・クラフティは閉店したけど・・・-
茨木ジャーナルです。 前にもチラッと、記事にしていましたが、 JR茨木駅と阪急茨木市駅を結ぶ大きな道沿いにある、ブルーのお店 「ル・ラフティ」さんが、11月25日に閉店しました...
茨木の町屋ギャラリーで【こんなんしてみまし展】 ー川本本店 福嶋屋さんー
ども、茨木ジャーナルです。 先日、ご紹介した「川本本店 福嶋屋さん」で、 「今度、こんなのもあるんですよぉ」とご案内いただきました...
茨木市民が知っておきたい介護用品のリース -茨木にぎわい亭で-
ども、茨木ジャーナルです。 さて、茨木市民の皆さんは、阪急本通商店街にある、 「茨木にぎわい亭」というのを、知ってますぅ? 「まちづくり交流ステーション にぎわい亭」と、看板に書いてありますね...
茨木のイベント・スイーツラリー -茨木市内24店舗を制覇したい!-
気がつけば、〆切りの12月1日が今度の日曜日じゃないですか! ふと手元の「茨木スイーツラリーマップ」を見ると、スタンプは3つ・・・...
茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪
→ いばらきさんに関する記事 その、心斉橋商店街の取材のときに 「この道を通って、お城のお侍さんたちが、なんやら言う・・・、 イバコウの広場みたいなとこに集まって、出陣とかしたって聞きましたわ」 と創業100年以上になるお店の方が教えて下さいました...
茨木・春日商店街のパン屋さん - ブーランジェリー ル・ペトラン -
茨木市内、パン屋さんには恵まれているなぁと思っているんですけど、いかがですか?いろんなパン屋さんに出会える気がするんだけど。 今回は、春日商店街にある ル・ペトランさんを訪ねてみました。JR茨木駅から近い、春日商店街の中にあります...
茨木のカフェRooted -豆腐、豆乳、おから、味噌を使ったデザート盛り合わせ-
(※現在はこちらの場所では営業していません。2016年11月追記しています) 快晴のバル日和、みなさんは楽しめましたか? もちろん、いばジャルもぐるぐるとお店めぐりを楽しんできましたが、その中から バルマップの中でも、端っこのほうに載っていたカフェをご紹介します...
ベーカリーK2 茨木店がオープンしました -大黒屋さんの跡のパン屋さん-
オープンしてますよ、茨木市役所そばのパン屋さん。あの、茨木の老舗パン屋「大黒屋」さんの跡に、です。 もう、ひっきりなしにお客さんが訪れています。 私が訪ねたのは、午後4時前ぐらい。大黒屋さんでは、ほぼ品切れになってる時間帯です...
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
阪急~JR間は、いつも自転車で駆け抜けてしまいがちですが、 茨木おいもスイーツフェアの取材中、悲しいお知らせに遭遇しました。 青い建物が目印の 「ル・クラフティ」さんが、 閉店なさるとのこと...
茨木のランチ -【たつみや】で立ち食いうどん
いいお天気ですねぇ。寒いけど・・・。温かいものを胃袋の中に入れてあげたくなります。そんな時、茨木でオススメしたいランチメニューは、阪急本通商店街の「たつみや」さん...
茨木の町屋カフェで - クラフトアートの個展
【A’S JUNKS 15 at fukushimaya】 日時 2013年11月19日~24日まで 場所 茨木市 骨董「福嶋屋」 よしだあきこさんという方の個展の案内です。 よしださんは、ものづくりが好きな方だそうですが、どんな作品が並ぶのか、 このハガキからは、一切わからない・・・...
10代続く川本本店 -築80年以上の町屋を再生したギャラリーとカフェ
それが、こちらの川本本店です。 この辺りは、新しい戸建て住宅やマンションも建っていますが、その中に残る風情のある一角です。 その昔、茨木はもちろん、近隣地域へも日用雑貨を卸していた川本本店には、骨董品が並び、カフェとギャラリーが併設されています。どなたでも入ることができるんですよ...
茨木の街が丸ごとコンパ会場に -茨コン in JR茨木-
街歩きをしながら、男女が出会いを楽しむわけですね♪ 茨木市でも、11月17日(日)に 「第4回 茨コン」が、JR茨木駅周辺で開催されました。 第1回目の茨コンでは、街が人でいっぱい。 参加店舗前も、席待ちの人でいっぱいでした。 今回で、第4回を数える茨コン、色々と改善もされているのだそうです...