社会と経済

茨木から震災復興を支援している、モノづくり集団『クアトロガッツ』でお買い物

(2022.3.24更新) 先日、こんなおっしゃれ〜なパッケージが届きました。 白いカードに【QUATRO GATS】って書いてあります。 クアトロガッツは、茨木市にある、財布などの革製品を製造・販売している会社...

クアトロガッツのパッケージ

社会と経済

「よしだ珈琲」や「ル・クラフティ」が、ついに・・・ -茨木の風景-

阪急茨木市駅とJR茨木駅を繋ぐ、中央通り沿いにあった、 「よしだ珈琲」や「ル・クラフティ」が入っていた建物が、 ついに・・・ なくなっていました...

スポット社会と経済

なんでココにいてるんっ?! ー我らが童子くんを、茨木市外で見つけた!ー

いやぁ、ビックリしました。 まさかこんなところで、出会うとは・・・です。 壁画の茨木童子です、これ。 茨木市内ではありません、この壁画。 場所は、大阪・ブリーゼブリーゼの6階にある、 【カンティーナ ピアノピアーノ】の外壁面...

スポット社会と経済

郡山宿本陣(椿の本陣)で見つけた、いばジャル的「へぇ♪」なもの

昨日お伝えした、国史跡「郡山宿本陣」。 昨日の記事 春の特別公開は、今日まで。 行ってみよう!という方は、「郡山宿本陣へ行くには?」をご参考に♪ タイミングが合えば、今回はムリでもまたの機会にぜひ...

土間の関札

社会と経済

前は美容院メロウだったところが、クリーニング屋さんになるみたい -JR茨木のそば-

確か、去年の暮れだったと思うんですけど、 JR茨木駅そばの美容院「メロウ」が、リニューアルしてましたよね。  「美容室メロウがリニューアル」の記事 向かって左側はシャッターが降りていたのですが、 ここも、以前は「メロウ」のお店でした...

メロウのリニューアル3

社会と経済

「茨木で一番最初に咲くのはここ!」という噂はホント? -桜咲いたよ♪のご報告を募集します-

「茨木で一番最初に桜が咲くところは、JRの線路沿いやで」と 先日、知人から聞かされました。 へぇ、そうなのかぁ・・・と思ったのですが、数日前に、 中穂積あたりの、ほんとにふっつーの生活道路沿いで、 桜の花が咲いているのを見かけました...

中穂積のさくら

スポット

そうだ!大名気分を味わってみよう -国史跡の郡山宿本陣(椿の本陣)へ-

茨木市内には、いろ~んな古くからあるものが残っていますが、 そのひとつに、国史跡「郡山宿本陣」がありますよね。 別名「椿の本陣」と呼ばれているここは、大名が西国街道を通って、江戸へ向かうときに泊まった宿です...

kk郡山宿本陣パノラマ

社会と経済

特集「暮らしたい街さんぽ 北摂」で茨木は?

関西に住むオシャレ主婦向け生活情報誌、「Richer」4月号、 表紙にどどん!と 「暮らしたい街さんぽ 北摂」とありました。 宝塚市、伊丹市、池田市、 豊中市、箕面市、吹田市、高槻市、 茨木市...

社会と経済

花粉症で病院に行くなら何科を受診? -茨木の耳鼻科をピックアップ-

数日、ちょっと肌寒くなっておりますが、 春の訪れを感じるようになりましたね。 天気予報では 「花粉が多く飛ぶようです」なんてコメントも、耳にするようになりました...

ゆうき耳鼻科

社会と経済

【続】・カフェ?塾?癒し系?-産業道路沿い「うさゆ」に行ってきました-

前回、紹介していた「癒しのカフェ・うさゆ」。 ドキドキしながらお店へ、インッ! おぉ。。。 意外・・というか、なんというか、 お部屋の中は、お友達同士やカップルなどの お客様が数組いらっしゃって、賑わっています...

うさゆの部屋の中

社会と経済

何歳からOK?!JR茨木そばにある店 -【昔の若者の店】って?-

みなさん、ちゃんとお顔を上げて歩いてますか? JR茨木駅のそばの、とある看板をご存知でしょうか。。。 実は、前にいばジャルで掲載した記事にも、 うっすらと写真の中に写っていました...

JR高架を反対からきたとき

社会と経済

カフェ?塾?癒し系?気になったので行ってきた!-産業道路沿い「うさゆ」-

茨木のエキスポロードからマイカルへ向かう、 産業道路沿いに建つビルに、 こういう幕が出ていること、ご存知です? 【癒しカフェ うさゆ】ですって。 2,3年前ぐらいからかなぁ。。。...

茨木市うさゆ外観

社会と経済

阪急茨木市駅 VS JR茨木駅 -シンボルタワー的なもの-

茨木市は、大阪へも京都へも、イイ感じに、電車でぴゅぴゅっと行けちゃいますよね。 阪急茨木市駅とJR茨木駅との間は、歩いてすぐの距離ではありませんが、移動に自転車を使う方なら、どちらの駅も利用ができる。 便利ですよね、茨木市...

阪急茨木市駅東側のレインボータワー

社会と経済

老舗和菓子屋「石州」さんにある、温かい贈り物 -茨木・石州-

茨木市にある「心斉橋商店街」は、 北摂界隈で初めてできた商店街なのだとか。 ここにある、和菓子の「石州(せきしゅう)」さん。 その名前の由来は、茨木城主・片桐且元の甥が始祖である、 「石州流茶道」から付けたのだそうです...

心斉橋商店街の石州

イベント

こんなところに花が咲いてる! -HUB IBARAKI (ハブ・イバラキ) -

冬に逆戻りしたような昨日「あれ、こんな場所に・・・」という茨木市内の場所で、 鮮やかな花が咲いていました。 場所は、茨木神社横のローズワム。 入口のガラスのところに、バラが描かれています...

0307ローズワム外観

社会と経済

これを食べて、頑張れっ! -2014年度公立高校後期入試の出願が締め切られました-

6日に〆切られた、大阪府下公立高校の後期入試出願。 最終の倍率等が出ていました。 今春の高校入試については、 茨木市にある公立高校の倍率を、いばジャルでまとめるのは、最後です...

コンセルボの合格カツサンド

社会と経済

またまた発見。茨木童子が今度は・・・! -茨木の風景-

いっやぁ、今日は寒かったですねぇ。。。 茨木市内も、どよ~んと暗めの空と明るい空が同居してたりで みぞれみたいなのも、降ってましたね。 風にも負けず、自転車をぐいぐいこいでいたら、 またまた、発見です...

0307茨木童子にニット帽

スポット

謎が解けたかもしれません! -続・茨木市川端通り沿いにある埋もれたアーチ型の正体は?

ちょっと前に載せた記事なのですが。。。 川端通りを、171号線へ向かって進んでいく途中の、 JR線の高架のところに、 こんなトンネルの跡みたいなものがある、と 紹介しました...

茨木市川端通りのJR高架のトンネル跡5

イバラキモノ

どなたでも入手可能! 【茨木にぎわい亭】に残っていた、ヒーローの痕跡

先日、フリーペーパー「いばらきさん」の ミーティングで【茨木にぎわい亭】へ行った時のこと。 出入り口のそばにある棚の上に、あるものを発見しました...

茨木にぎわい亭

社会と経済

かわいいアイツが増殖中!ついこの間はなかったのに-茨木市・Rode of Sangyo‐

茨木市内を自転車でブルブル走っていると、時折、 「えっ?なにこれ!?」と、思わず止まってしまう景色に 出会います...

産業道路の自転車通行レーン吹田方面から
サブコンテンツ