社会と経済

続・JR茨木駅にある「茨木観光ガイド」 -もうちょいで茨木市なのに。。。-

昨日お伝えした、JR茨木駅のコインロッカーのそばにある、 茨木市観光協会の「茨木観光ガイド」端末。 メニューのひとつ「観光ガイド&アクセス」というところに 「ガンバ情報も掲載!」と書いてあります...

茨木観光ガイドの端末

社会と経済

茨木市中央公園は、ドクターヘリの離発着場所だそうです -茨木の風景-

昨日お伝えした、茨木中央公園についての記事。 日によっては、夜も子どもや学生たちが サークルやクラブ活動をしています。 この茨木中央公園には、こんな看板が立てられています...

茨木中央公園の夜の風景

社会と経済

JR茨木駅にある「茨木観光ガイド」は、知っておくと便利!

JR茨木駅の改札階にある、コインロッカーそばに、 茨木観光協会の「茨木観光ガイド」という端末があるのを ご存知ですか? 茨木市民の方には、馴染みのあることがほとんどですが、 結構いろいろとお役立ち情報を調べることがあるの...

茨木観光ガイドの端末

イバラキモノ

茨木市にあるマンホールの蓋に描かれている「樫とバラとハト」 -茨木の風景-

道を歩いていると、特に気にすることなく過ぎてしまうのですが・・・。 茨木市民の生活を支えてくれている、マンホール。 この蓋なんですけど、 茨木市の木「樫の木」と茨木市の花「バラ」をモチーフに、中央には、「ハト」...

社会と経済

キタ―ッ!茨木城復元っ! -NHK大河「軍師官兵衛」

出ましたねぇ、ついに! NHK大河で、さらっと茨木城が出ていました。 茨木城が出てきたのは、 荒木村重を、官兵衛が訪ねてきたという場面。 でも、京都へ向かっていた織田信長に 村重が会いにいく場面では、すでに 「摂津茨木城主 荒木村重にございますっ!」と言ってました...

黒田官兵衛「摂津茨木城」

社会と経済

茨木市の姉妹都市交流・ミネアポリス市と茨木市を結びつけたもの -茨木の風景-

茨木市役所の正面にある、「茨木中央公園」。 農業祭などのイベントが開催されていたり、 市内のスポーツ団体が練習していたりと 茨木市民に親しみのある場所ですね。 そう言えば、ヴィンテージカ―・ショーもここで開催されていました...

社会と経済

2014年続報・茨木市内で「馬」を探してみた件 -茨木にある進学塾-

1月にあげたんですが、「茨木市内で馬を探した」件、 また見かけたので、2014年午年記念にアップしておきます。 進学塾「馬渕教室」です。 茨木市内には、進学塾がたくさんあります...

馬渕の看板

社会と経済

JR茨木駅から歩道橋直結!イズミヤショッピングプラザは、どうなるんだろう? -H2Oリテイリングとの経営統合による茨木の影響は?-

数日前になりますが、新聞等で 『阪急・阪神百貨店を傘下におく エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングと イズミヤが経営統合する』と発表されていました...

茨木のイズミヤ

社会と経済

高橋の交差点に立つ「茨木童子」、今度は南側の子が何か持ってます -茨木の風景-

よく会う「茨木童子」くん。 高橋交差点で、いつも茨木市民の交通安全を 祈ってくれている彼。 あっれー?今日も何か、持ってます。 前にもベルみたいなのを持ってましたが...

茨木高橋交差点の南側童子

社会と経済

JR高架の要注意カーブを自転車で通る時のチリン♪の使い方

JR茨木駅の西口と東口を 自転車で行き来する道のひとつが、 前に紹介した「頭上注意かも」のショップタウンの交差点から JR高架をくぐるという手段がありますね。 その高架で、電灯を交換してくれていました。 ありがとうございます...

JR高架の電気交換

社会と経済

今夜も雪が、ふわぁぁぁぁ・・っと降ってます。明日の茨木市のお天気は? -茨木の天気-

いつの間にやら、今夜も雪でした。 自転車に乗っていたら、 もう雪だるまになるんじゃないか ・・・ってぐらいの 結構な降り方ですね。 明日の茨木市は「雨時々雪」だそうです...

2月7日夜は雪

社会と経済

産業道路の弁天下交差点のところのガソリンスタンド、だんだん出来てきました -茨木の風景-

先日お伝えした、産業道路の弁天下交差点のところの 前、シェルのガソリンスタンドだったところ、 2月中旬のリニューアルオープンに向けて、 着々と工事が進んでいます。 こっちは、弁天の方へ向かう道側、 ヒマラヤの向かい側ですね...

弁天下ガソリンスタンド店舗

社会と経済

自転車での外出時、空気を入れられる茨木市内の便利スポット『駅前駐輪場』

前に、イオン茨木にありますよ〜とお伝えした、 自転車人のための『無料の空気入れスポット』。 市営駐輪場には、たいてい備え付けられていますね。 なので、もし駅周辺にいらっしゃるのなら、 その出入り口あたりをきょろきょろしてみてはいかがでしょう...

社会と経済

JRの線路沿いにある数字は、何を表しているんでしょう? -茨木の風景-

JR茨木駅の東口側を、中央通りの方へ交番側の道路を歩いていくと ふと、こんなものが目に留まりました。 数字ですよね。 1969-12 とあります。 ふつーに考えると、何かの記念日かなぁ?ってとこですよね。 計算問題とかではなく・・・...

JR線路沿いの定礎版

社会と経済

茨木童子が自分の顔を見てショックを受けた「貎見橋(姿見橋)」跡」-茨木の風景-

先日も「なんか、持ってるぅ!」とお伝えした茨木童子くん。 茨木市内には、色んな場所「茨木童子」を見ることができるのですが、 茨木消防署のそばにの広場にも、もちろん彼が立っています。 この童子くんのそばには、立て看板があります...

茨木消防所そばの茨木童子

社会と経済

大阪府内中3生のみなさんの茨木市にある私立高校の出願状況です

今朝の新聞に 「府内の私立高校出願状況」が載ってましたね。 前回挙げたときは、「希望調査」でしたが その後、実際にはどうなってるのか見てみましょ~...

茨木神社本殿

スポット社会と経済

川端通りからちょっと西へ行ったところにある、三つ並んだトンネル -茨木の風景-

前に「田中のまるまた」というトンネルのことを 記事に挙げました。 その時に、たまたまその近くで出会ったのが こちらのトンネル。 どうです?なかなか愛嬌のあるトンネルです...

三つ並んだJR高架のトンネル

イベント

2月9日(日)はローズWAMまつり!親子でのんびり、お天気を気にせず一日遊べそう♪-茨木のイベント-

今週末、2月9日 9:30~20:30、 茨木市立男女共生センターローズWAM(ワム)で 第14回 ローズWAMまつりが開催されます...

ローズワムまつりのチラシ

社会と経済

茨木市も雪が、ぶぅわぁぁぁぁっと舞い降りてましたね -茨木のお天気-

とりあえず、「きゃお~~~~♪」となったので 画像をアップします。 本日の茨木のお天気は、【曇り】。 午後からの気温は、最高4℃...

社会と経済

「いばらき童子」オリジナルナンバープレートが交付されるそうですよ -原付バイクだけですけど-

みなさんのお宅にも配られていますか? 【広報いばらき】の2月号。 「いばらき童子」のナンバープレートが出る!と ちらほら聞いてはいましたが、その詳細が広報に載っています...

茨木市の原付バイク用ナンバープレートについて
サブコンテンツ