旧正月を茨木で祝うっ!和太鼓の響きを体感するイベント -茨木のイベント 【鼓動初め 2014 】-
十日戎も終わり、 お正月ムードだった阪急本通商店街も 今は、こんな感じ。 よ、よ、夜なのでちょっと寂しい写真ですね、 ゴメンナサイ。 で、見づらいですが 通りにズラーっと、のぼりが立てられています...
大阪府内、中3生(公立)の進路希望調査(新聞から) -茨木にある高校-
さぁて、いよいよ受験シーズン。 受験生の皆さんも、見守るご家族の皆さんも 体調など崩されませんように、お気を付け下さいね。 さて、大阪府下の公立中3年生の 進路希望調査が新聞に載っていました...
カフェなかちよさんのお気に入りスポット -茨木神社-
すいぶん前になりますが、「茨木ジャーナル」で 「茨木ではたらく人」の紹介で、カフェなかちよのオーナー、 中丁真理さんにお話を聞いた記事を、掲載しました...
138年間、地元の人たちの生活を支えるトンネル 【田中のまるまた】 -茨木の風景-
ども、いばジャルです。 茨木は昔、城下町だったとのことですが、 茨木小学校のあたりが城跡なのだそうですね...
ロサヴィアいばらきでイベント!参加する人も、出展したい人も募集中 -ロサぶらdeふれあい-
阪急茨木市駅には、「ロサヴィアいばらき」が併設されています。 ショッピングやグルメを楽しみたい方はもちろん、 「コト」を楽しめるイベントもあるようですよ...
お火焚(とんど)に間に合わなかったお正月飾りは、どうしましょう? -とんど焼きあとの茨木神社-
よく通りかかる茨木神社も、十日戎、とんど焼きが終わり、静かないつもの風景に戻っています。 16日に行ってみると、境内には片付けのために業者さんのトラックが入っていました...
ヘリコプターが旋回していました -茨木の天気-
1台だけでしたが、割とゆっくりな速度だったので、 何かあったのかなぁと思っていましたが・・・。 機体の横に、オレンジのラインのようなものがありました。 万博そばの阪大病院には、 ドクターヘリが停まっていることがありますが、 確か、あれは白っぽい機体だったような気がします...
【注意】茨木警察発信の「安まちメール」からのお知らせ
みなさんは、大阪府警の情報発信サービス、 「安まちメール」をご存知でしょうか。 今日の午後、発信元は茨木警察で、次のようなメールが届きました...
阪急茨木市から西へちょっとのところに、新しい病院ができるようです -消化器内科、肛門外科の病院
ちょっと前から工事はしていましたが、 いよいよ来月オープンだという、新しい病院が 中央通りにできています。 爽やか&清潔感溢れる建物です。 立派な三階建てです...
事故を見られた方、ご連絡下さい -茨木神社そばの交差点-
ども、いばジャルです。 さて、このサイトのヘッダーにも使っている、 茨木童子くんが見守っている、茨木神社そば「高橋」の交差点で、 1月14日に事故があったようで、看板が立てられていました...
自転車をご利用の茨木市民が知っておくと便利なスポット -自転車の空気入れ-
茨木市って、駅周辺から少し行けば、 市街地とまったく風景の異なる、緑の多いところがありますよね。 ですが、駅周辺からの住宅地は、坂道も少ないし 「移動手段は、自転車です」という茨木市民も、多いのではないでしょうか...
阪急茨木市駅を使う人、必見!「あ!茨木市駅だ!」と、寝起きでもすぐに見分けられる方法
関西人は、十日戎が過ぎてようやく、「脱・お正月」ですね(笑) さてさて、みなさんは帰宅途中の電車内でうとうと居眠りして 「ハッ!」と起きた瞬間に 「あれっ、この駅、どこ?もう(降りる駅に)着いた?まだ?」と 慌ててきょろきょ...
JR茨木そばの春日商店街の看板がカワイイ♪ ー茨木の風景ー
春日商店街は、この間の記事に書いた、 ちょっと緊張する高架の反対側の高架です。 春日商店街の、駅寄りの入り口にある看板が、 何気にカワイイんですよね〜。 普通の案内板なんですけど・・・ 『わぁっ、来ちゃったぁ!』みたいな。 『わぁいっ♪』のような...
茨木の追手門学院大学が、選抜高校野球テーマ曲で盛りあがってます-学生と教職員が一緒にダンス♪-
さぶいさぶいっ。 そんな中、「春の選抜高校野球のテーマ曲が決まった」と報じられていました。 AKBの曲だそうですよ。 というわけで、 茨木にある追手門学院が作ったムービーをシェアします...
JR茨木駅・大阪寄り高架は、自転車通行ならちょっと緊張-茨木の風景-
(と言っても、ママチャリですけど) 茨木市は、大阪へ出るにも京都へ行くにも、とっても便利。 おまけに、坂道も少ないので、普段は自転車移動です、という方も多いでしょうね。 ここ。 おわかりですよね。 JR茨木駅の、大阪寄り線路の高架へ続く坂道です...
消防自動車って、もしかして?!と思って、茨木消防署に行ってみました -茨木市南グラウンドで1月12日(日)消防出初式の準備中-
(天気予報、バッチリ当たりました) そんな雨の中、市役所前の南グラウンドでは 消防署の皆さんが、黙々と作業をしていました。 消防自動車も出動してます...
ナニワの視聴率男・やしきたかじんさんの訃報 -茨木にもある【OSAKAあかるクラブ】支援自販機
やしきたかじんさんが、先週亡くなっていたそうです。 関西の司会者・・というと、 上沼恵美子さんとか、少し古くは上岡龍太郎さん、 そして、やしきたかじんさんというイメージがあるのですが。。...
茨木市役所そば「高橋」交差点にタオルの落し物 -茨木の風景-
道路・・っていうか、交差点です。 茨木神社の西側の「高橋」の交差点。 横断歩道の白い部分と、同化してしまいそうになっていて なかなか気付かれにくい状況です...
茨木市・週末の天気は? -1月13日は成人の日-
今日は仕事始めだよー!という方も多かったでしょうね。 茨木市内でも、お正月とはまた違った、 いつもの賑わいが戻ってきているような気がします。 陽射しのせいか、暖かい気がしましたが 今日の最高気温は8度...
JR茨木駅「ショップタウン」そばの交差点は【頭上注意!】かもしれません。。。
JR茨木駅そばのショップタウン前の交差点で 信号待ちをしていたときのことです。 何やら、頭にポタ・・・ッ・・と、気配がありました。 気のせいかと思っていた、その数秒後にまた、ポタッ・・・と...