雑貨店cotoha(茨木市本町)で感じる職人の手しごと!委託販売ブースもあった
はい、茨木ジャーナルです。(※2022年7月末、リニューアルのためお休みしています)
阪急茨木市駅近くの「茨木阪急本通商店街」から、北へ。
3月30日に紹介した「cake33」でケーキセットを食べていたときのこと。
スタッフさんが「2階の店も、今日は開いてるので~」と教えてくださったので、ちらっと覗いてみました。

器と雑貨の店で、cake33で使っているお皿も扱っているのだとか。

『2階の雑貨店へも行けます。』と書いていた階段で、上へ。

このツリー、ずーっと前はここに雑貨が並んでいた気がする…。
今は、シンボルツリーのような存在になっています。

階段をあがると、雑貨のお店に。
窓がわ~んと連なっていて、明るい雰囲気。スタッフさんも、どうぞどうぞ~と親切です。

器が…と思ったら、窓際の棚にはクールなブツがごつごつと並んでいました。
「取っ手や棚の脚になる部品なんかも、置いてるんです」とのこと。
オーナーが設計事務所をなさっている関係で、ユニークな商品が並んでいます。DIYをしたい人は、見に行くとオモシロイものに出会えるかも。
窓際を進むと、どっしり存在感のある食器も並んでいました。

空間の中央にある仕切りも、いい雰囲気!

この建物の「ちょっと古い雰囲気」にピッタリな仕切り。ガラスの霞んでるのとか、いいなぁ。
仕切りのむこうは、

一点一点、職人さんが手をかけてつくる器が並んでいました。カタチや色も表情が異なっていて、温かみを感じます。
写真で見えてないですが、このテーブルの脚は、窓際に並んでいた「棚の脚になる部品」です(笑)。

私は、粉引きの器が気になってしまった~。
温かみがあって、手のひらで包みたくなっちゃうかんじです。
よくお買い物に来られる、というお客さんと一緒になりまして、少しお話など。

「この器がいいのよ」と、使い方のアレンジを教えてくださいました。

なかには直火OKの器もあって「火にかけて、そのままテーブルに出せるから便利よ」とのこと。
想像するだけで「めちゃイイやーん!」とテンションがあがっちゃう。いいなぁ、使いこなしたい!

器だけでなく、調理器具も並んでいます。
「これ、本当に優れもので…」と、実際に使っている方の話は、説得力もあって、あれもこれも欲しくなっちゃう。

ちょこちょこ集めてみたくなるものや、アイデア次第でいろんな使い方ができそうなものがたくさんありました。
あー、楽しかった!

2階の一番奥には、委託販売のスペースもありました。
「まだ、作業の途中なんですけど」と、このあともいろんな商品が並ぶ予定のようでした。

cotohaさんが「ステキだなぁ」と思う商品を探して声をかけたり、作家さんから連絡いただくこともあるんですって。

私がお邪魔したのが、3月23日。
すでに2週間ぐらい経っちゃっているのですが、そのときはこんな様子でした。
というのも「レイアウトなども変わっていくかも…」とおっしゃっていたので(笑)。

そういえば、この2階では以前、食事もできたような気がする。ちょこちょこ変わっていくスポット、という印象なんです。
それが楽しいのかも♪
並んでいる商品も、ひとつひとつ表情も異なるし。
「今日、行ったらあった!」みたいなものに出会える場所かもしれない、と思いました。
楽しいですよ!
【cotoha】
(2022年8月から、リニューアルのためお休みしています)
| 所在地: 茨木市本町1-12 2F |
| 営業時間 11:00~17:00 定休日 日・月・第2、4火曜 |
| cotohaインスタグラム |
※この記事の内容は2022年3月23日に出かけたときのものです。
レイアウトや営業時間など、最新情報はお店のSNSでご確認くださいね!
同じ建物の1階が、ランチやお茶をいただける場所。
■2022年3月30日公開記事も、ぜひ♪
【阪急茨木のcake33は遅いランチやPC作業したい人にオススメ!tumikiさんのところ】

Share
Tweet
Share
LINE
あれ、ないッ!北欧雑貨の店「キルシッカプー」で-茨木の風景
お餅がおいしい!寿屋餅店(茨木市本町)で月見だんごとフルーツ大福を
茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪
茨木市内24時間ジム6店まとめ-ライザップ監修「チョコザップ」もできる!
美容室アンドラフ、川端通りにオープン!「子育ても応援したい」
茨木阪急本通商店街に24H営業のジム「フィッスマ」3月7日オープン(更新)
<アンケート>あなたの星座は?-買い物したら星座を聞かれた記念
茨木市内3店舗で聞いた、母の日おすすめプレゼント8選-いばジャルデパート