いばきた(茨木市北部)秘密基地のカフェスペース・いずはらいずこへ!
はい、茨木ジャーナルです。(更新 2022年6月12日)
ちょっと気になっていた場所があって、先週「よしゃ、今日や!」と車で出かけました。
どこか?

こっちのほう.
茨木市北部「いばきた」エリアです。
福井から佐保方面へ走り、泉原のバス停そばで東へ。
「坂、スゴイッ。もう戻れないぃぃぃ…」というところに、

あるんです、ここ~!
いずはらいずこ、というスポットです。
※追記(2022年6月12日)
「いずはらいずこ」は移転しています。
2022年6月12日記事で紹介しているので、どうぞ!
【茨木市泉原いずはらいずこ移転オープン!いばきたの自然と珈琲でリフレッシュしてきた】
(追記は以上)

んー、カフェというか休憩スポットというか…。「IZUHARA BASE」、そう、基地です、秘密基地!
秘密基地にカフェスペースができてる、というのが正しいようです。

のぼりがパタパタしているので、大丈夫だとは思うんですけど、やっぱりドキドキする…。
そぉっと、でも驚かせないように、じゃりじゃりと石の音をたてながら近付きます。

だ、だ、だ、大丈夫みたい、営業中って出てるし。
「こんにちは…」と言いながら入ると「こんにちは~!」と迎えてくださいました。
泉原ベースのいずはらいずこ

「どちらでもお好きな場所に~」と案内していただいたので、こんな照明の下の席に座りました。
いずはらいずこさん、実は、ずーっと前にお会いしたことのある人でした。
またお会いできて、ウレシイッ!
照明の下の席は、

こんな…(笑)、ふかふかのイス!
あぁぁ…、なんか…、

懐かしい座り心地かもしれないですよ~、茨木市民の皆さん。
「また会えてウレシイッ!」アゲインです。

再会が続いて、気持ちがキュンキュンしてきたので、コーヒーでクールダウンしました。
いずはらいずこさんのドリンクメニューは、

コーヒーがいくつかあって、ほかにもいろいろ。

サイクリングの途中で立ち寄る人もいらっしゃるようで、スカッとするドリンクもありました。
カップ麺もあるのが、ちょっとオモシロイ。
実は、理由がありまして、

この基地には上水道が通ってないんです。飲料用の水は、いずはらいずこさんが街から運んでいて、調理などはできないんですって。
そんな貴重なお水から淹れてくれてるコーヒー。大切にいただきました。

かわいいストーブのそばには、蚊取り線香が活動中。大きめのハチが入ってきたりと、久しぶりのアウトドア感が楽しいスポットでした。

テーブルに飾られた草花も「そのへんのやつなんですぅ」といずはらいずこさん。
こういうの、好きだっ。
ゴツゴツさがかっこいい
私が座った、懐かしい雰囲気のイス席から見た、泉原ベースは、

こんな感じで、席の上の照明とはちょっと雰囲気が変わって、向こう側はゴツゴツ感いっぱいでした。
鉄骨が見える天井の下は、

ステージ~!
すんごいカッコいい。
ふっとそのはしっこには、

古時計がかかっていたり、タトゥのデザイン画があったり。
懐かしいイスの背面には、

ペン画家・洋画家の楠森道剛(くすもりみちたか)さんの大きな大きな作品も飾ってありました。

小さい作品も。
ゴツゴツとカタい印象の倉庫の片隅が、柔らかいもので飾られている、というフシギな組み合わせ。
おもしろいです、いろいろ見てしまう♪

巨人師匠の本も売っているという…(笑)、フシギさが楽しい!

いずはらいずこグッズも販売していました。
Tシャツもあったよ~!

とにかく、なんだかいろいろ楽しい場所でした!
「へぇ!」「わぁ!!」と言ってばっかりだった気がします。

入り口のそばには、タープが張ってありました。
プカプカと一服するならココ。犬を連れている人も、ココでお茶できます。

おもしろかったなぁ、いずはらいずこさん。
去年の夏にオープンしたそうですが「冬があまりにも寒すぎて、お休みしてた…!」とのこと。自然のチカラにゆだねて営業されているので、雨がひどいときはお休み。

泉原のバス停が最寄になるのかなぁ…。
でも、あのあたりからは「歩いたら4、50分はかかるんじゃない?」とおっしゃっていました。たぶん、大変よ…。

しかも、ラストはこんな坂道だから…自転車の人もけっこう大変そう。

ツーリングやサイクリングの途中に立ち寄れて、イイ感じでした。
気持ちヨカッタですよ~。
「遠くて行けないぃ…」という人は…!
6月にIBALAB@広場で開催予定のイベントに、いずはらいずこさんも出店するので、ぜひ。かわいいいずこさんイラスト、探してみてね!

【泉原ベース内 いずはらいずこ】
☆2022年6月10日に泉原バス停近くへ移転しています。
| 所在地: 泉原ベース内 <泉原ベースMap> |
| 営業時間 春・夏 9時ごろから15時 (LO 14時半) 秋・冬 10時半ごろから15時半 (LO 15時)☆水・土曜休み 雨天休業 その他、お休みになる日もあります。 SNSでご確認ください。 |
Share
Tweet
Share
LINE
いばきた(茨木北部)に新スポット?オモシロそうなcafe作ってた
茨木市泉原いずはらいずこ移転オープン!いばきたの自然と珈琲でリフレッシュしてきた
いばきた(茨木北部)「cafeらん」でおかんのランチとゆっくり流れる時間を堪能!
いばきた・千堤寺の乾物屋スモールへ。「にんげん小屋」ってなに?
茨木北部(いばきた)見山の郷で自然の恵み。大豆ミート味噌カツバーガー&生甘酒スムージー
安威川ダムはこんな感じ2021夏-茨木北部(いばきた)の風景
いばきた(茨木北)野菜を買える日替わりマルシェへ!-アグリファーム佐保の日
茨木バス旅・いばきた「都市計画道路大岩線」を歩いてみた!