茨木で初日の出を見るなら?五十鈴橋から東の空を眺めてみた
はい、茨木ジャーナルです。
2024年1月1日の茨木市は、晴れ時々曇りの予報。
日の出のころは、気温も6℃ぐらいで、初日の出を見るのにもよさそうです。
茨木市内で、近くに高い建物がない場所があれば、7時過ぎに東の空を眺めてみませんか?
五十鈴橋から東の空を眺めてみた
これまでに、西河原新橋や千歳橋近くの堤防から日の出を見たときのようすを紹介しています。
「橋の上からだと、遮るものも少なくてよく見えるかも」と、先日五十鈴橋へ行ってみました。

この日の日の出時刻は、7時5分ごろだったと思うのですが、到着したときはすでに20分ほど過ぎていました。
太陽が建物の上に出てきたところで、ちょうどよかったかも。

東西通りをずっと東へ走って、五十鈴橋の上から眺めました。
大きな建物は、茨木市立東雲中学校です。

橋は道路なので歩く人もいらっしゃるのですが、五十鈴橋は真ん中あたりに、景色を眺められそうなスペースが設けられているのも、日の出を見るのにイイなぁと思いました。

ここから北側を見ると、こんなかんじ。
いつも日の出を見ている、千歳橋や西河原新橋はここから北のほう。

背の高い建物は、このあたりでは東雲中学校だけなので、日の出時刻から少したつと、朝日を見ることができます。

橋の上から正面が、南方面になるので少し体を斜めにして…という感じにはなりますが。
五十鈴橋を東へ渡ったところに信号がありまして、

今回は橋の上からしか眺めなかったのですが、もしかすると信号を渡って東雲中学校沿いの歩道から見てもいいのかな。
今回は、東雲中学校を東に眺められる場所から日の出を見てみました。
ほか、これまでに紹介している「日の出を見るのにおすすめの場所」は2021年の記事で10ヶ所をまとめています。

上の写真は2020年11月に撮ったもの。
茨木市の斎場近くの安威川の河川敷から見た朝日です。
いつもは、堤防の上や橋の上から眺めていたのですが、意外と川岸から見るのがイイなと気付きました。
オススメです。

(ここもおすすめ!安威川と茨木川の合流するところです)
■2021年1月1日公開記事でチェックしてみてくださいね!
【茨木市で初日の出を見るならー「今日のいばらき」から10スポット】

(写真は2020年10月。千歳橋近くの堤防から見たところ)
建物や樹木に遮られたりしても、じわぁっと太陽がのぼってくる様子は、やっぱり神々しくて見とれてしまう。
特に「初日の出」となると、同じように「今年最初の日の出を見たい!」という人たちが集まっているので、密かな連帯感があって楽しいです。
ただし、橋や道路などへは車で行くのはNGです。邪魔になるので、コインパーキングへ停めて歩いていったほうがゆっくり楽しめますよ!
Share
Tweet
Share
LINE
茨木市の元旦は晴れ予報。日の出時刻は7時5分-千歳橋からの日の出
元茨木川緑地と安威川のあたりー昨日のいばらき
千歳橋から安威川沿いの土手―茨木の風景―千歳橋ってなんて読む?
今日の安威川-茨木の風景
元茨木川緑地の北端から安威川へ。アンケートも~。
安威川沿い、あけぼの橋から西河原新橋まで-茨木の風景
茨木の風景-大雨のあとの今朝の安威川
6/20安威川ダムでフラッシュ放流を実施-今日のいばらき