茨木の風景-大雨のあとの今朝の安威川
はい、茨木ジャーナルです。
茨木市も、昨日ははげしい雨でしたね、風も強かったし。
「出かけよーっと」と思って、諦めた人も多かったのでは…。
今日は、茨木市内も昼からは、バチッと晴れ予報。
ってわけで、雨もあがったので見に行ってみました。
今日の安威川、こんなかんじ
安威川の上にかかる水色の大きな「西河原新橋」の真ん中あたりから、川の様子を見てみました。
昨日の雨がすごかったので、水は濁ってるかも…と思いましたが、そうでもなさそう。
西側の岸を見ると、こう。
やっぱり水嵩は増えているような気はします。水の流れも、まあまあ速い。
安威川の東側の岸。
こっち側は、まあまあ草がいっぱい…。
そうそう。この東側の岸にブロックが積んであったんですよね、ちょっと前まで。
4月5日の安威川の風景
これが、4月5日の安威川の東側の風景。
ブロックがばーっと並んでいました。「何だろなぁ」と思いながら、あんまり気にせずスルーしちゃってたんですけど。
このときは、ブロックのことよりも
桜の様子が気になったりしてました。
4月5日の安威川。
今朝の写真に比べると、草の部分が茶色いなぁ。
4月9日、R171越えた先の安威川は
岸に積みあげられたブロックのことを、あんまり気にしていなかったのですが、
数日後に西河原市民プール近くの安威川で、見かけたのが上の写真。
なにか工事してるんだなぁ…です。でも、ブロックは見当たりません。
この日は、ブロックや工事のことよりも、
西河原公園のグラウンドから見る夕焼けが気になっていました。
キレイ~!
4月12日、R171越えた先の安威川は
岸に積みあげられたブロックのことはすっかり忘れ、また通ったのは4月半ば。
桜、キレイに見える~。
でも、安威川の表情がちょっと気になる感じです。水の量が少ないような…。
4月12日の安威川西側の岸。
で、反対側の東側。
ブロックはまだ積み上げられています。工事が進んだような気もしないけど…。
4月27日安威川の風景
安威川の岸のブロックのことはあんまり気になっていなくて、でも水の量や色は気になるなぁ…と思っていた先日。
久しぶりに安威川の上を通ると、水の量が戻っていました。
雨…、降ったっけ?
西側の岸を見ても、わりとタプタプしています。
東側を見ると、
なーい。
ブロック、なーい!
西河原新橋の上から見ても、どこか新しくなった部分があるのかは、わかりませんでした。
ここより、少し上流か下流で作業されていたのかなぁ。
またゆっくり見に行ってみますぅ。
というわけで…。
安威川の水の量
4月5日に行ったときは、
こんな感じだった安威川の水は、
大丈夫か?…な感じに一時期はなりつつも(上の写真は4月12日)、
たぷたぷともとに戻り(写真は4月27日)、
はげしい雨が降った次の日も、濁っている様子はありませんでした。
ブロックは、もうありません。
「どこにいったのかなぁ…」
ぼんやり眺めていたら、なーんか気配を感じました。
ふっと横を見ると!
あんたも探してるんか?…なのが、コトッとたたずんでおりました。すぐ隣に…。
カメラ向けても、飛んでいかない…。
ハトはそんなに得意ではないので、退散。
気が付くと、めっちゃハトに囲まれていました。ぞわっとしたので写真は撮ってないけど。
餌も持ってないのに、不思議。
さ、今日はいい天気!
川は流れも速そうなので、気を付けて。