ダムパークいばきたに「GRAVITATE OSAKA」3/17オープン!日本最長つり橋も

はい、茨木ジャーナルです。

いよいよです!
安威川ダムエリアにある「ダムパークいばきた」内に「GRAVITATE OSAKA(グラビテート オオサカ)」が2025年3月17日にオープン!

0213ダムパークいばきたつり橋工事IMG_8163

日本最長の歩行者用つり橋もあるアドベンチャーパークです。
バンジージャンプなどのアクティビティを楽しめるとともに、地元食材を使ったレストランもオープン予定です。

0213ダムパークいばきたの吊り橋1IMG_8149

2月12日にオープンの発表がされたので、13日にダムパークいばきたへ出かけてみました。

ダムパークいばきた新ゾーンは

0213ダムパークいばきた内のマップIMG_8142

ダムパークいばきたの「生保半島さくら広場」へ。その奥が、新しいゾーンです。

0213ダムパークいばきた正面IMG_8154

じゃーん!

0213ダムパークいばきた正面アップIMG_8156

オープンまであと1ヶ月。ただいま絶賛工事中です。
とはいえ、ドーンと見えるつり橋の「こちら側」はやっぱり迫力満点。

0213ダムパークいばきたキャッチIMG_8166

工事エリアには「2025年春 日本最長現る」の幕も。

0213ダムパークいばきた工事幕2IMG_8165

安威川ダム湖にかかる日本最長の歩行者専用つり橋は「GODA BRIDGE(ゴウダ ブリッジ)」というのだそう。

0213ダムパークいばきた工事幕のイラスト1IMG_8157

工事の幕には、吊り橋のイラストもあって、よく見ると

0213ダムパークいばきたイラスト2IMG_8158

バンジージャンプしていました♪
カワイイッ。

このゴウダブリッジは、大人も子どもも、そして車いすの方でも通行可能。橋をわたった先からダム湖を一周する周遊バスの運行も予定されています。

0213ダムパークいばきた広場IMG_8125

「420 CAFE(フォートウェンティ カフェ)」というレストランもオープン予定。
安威川ダム湖をイメージしたカレーや、地元・茨木産のいちごを使ったスイーツを楽しめます。

コンテナを活用したテイクアウト専門ショップもオープンするようです。

0213安威川ダム天端道路から街を見るIMG_8187

上の写真は、安威川ダムの天端道路から見た街の様子。
ダムパークいばきたへは、JR茨木駅からシャトルバスも運行されるそうです。
大阪駅からも公共交通機関とシャトルバスを使えば約1時間ほどで、雄大な自然を満喫することができちゃいます。

GRAVITATE OSAKAの利用は

0213ダムパークいばきたの吊り橋をダム天端道路から見る3IMG_8184
(写真は2025年2月13日/安威川ダム天端道路から)

日本最長のつり橋「GODA BRIDGE」でのエキサイティングなアクティビティ体験など、楽しみがいっぱいの新しいエリア。
「GRAVITATE OSAKA(グラビテート オオサカ)」の事前予約は、3月から公式ホームページで受付予定です。

利用料金などをまとめまーす!

0213だむぱーくいばきたにんジャルIMG_8145

GRAVITATE OSAKA」アクティビティ
■入園料 550円(未就学児無料)
ブリッジウォーク
雄大な景色を眺めながら安威川ダム湖にかかる全⻑420メートルのつり橋を歩いて渡ります。
☆対象:全年齢(車椅子での通行も可能)
☆料金:大人 1,100円、小学生:550円、未就学児無料
ブリッジバンジー
安威川ダム湖を目掛けてジャンプ!
約50メートル/時速60キロ以上のフリーフォールを体感!(※1)
料金:16,000円 (入園料 ・橋通行料含む)
ブリッジスイング
バンジージャンプとブランコを組み合わせたバンジースイング。
関西で体験できるのは当施設だけ。
最高時速50キロで他では味わえないスリルを体験!
1人乗り・2人乗りが選べます。(※1)
料⾦:15,000円 (⼊園料・橋通行料含む/1名様)
ブリッジクライム
世界初!右岸側のメインタワーの頂上まで60メートル・420段の階段をハーネスをつけて登り降りします。(※1)
料金:4,500円(入園料含む)
周遊バス
橋を渡った先からダム湖を一周する周遊バス。
料金:300円(1日券)
※全て税込価格。橋通行料、入園料は季節により変更します。
※1 対象:15歳〜(20歳未満は保護者の同意書が必要)/体重40キロ〜120キロまで

アクティビティの利用予約は、3月から始まる予定です。
グラビテートオオサカの概要もチェック、チェック~!

「GRAVITATE OSAKA」
(グラビテート オオサカ)
■所在地:大阪府茨木市大字生保53-1
(ダムパークいばきた内)
■営業時間
9:00~18:00
(アクティビティ最終受付 17:30)
※営業時間は季節によって変動いたします。
■入園料 550円(未就学児無料)
■駐車場
「ダムパークいばきた」の有料駐車場
※駐車台数に限りがありますので、公共交通機関を利用してお越しください。
■シャトルバス
JR茨木駅11番乗り場から「ダムパークいばきた」行きシャトルバス
1時間に1本程度 毎日運行
※発着時間についてはHPをご覧ください。
※JR茨木駅、および阪急茨木市駅から阪急バス77系統または87系統に乗車、「茨木山手台七丁目」停留所から徒歩20分でもご来園いただけます。
【GRAVITATE OSAKA公式サイト】

0213ダムパークいばきたの吊り橋をダム天端道路から見る2IMG_8186

このページの写真は、どれも2月13日に撮ったもの。
ちょっとの時間でも、この時期は晴れたり曇ったり、ちょっと雪がちらついたり。

0213ダムパークいばきたIMG_8096

3月になれば少しずつ暖かくなってきますよね。
ダムパークいばきたへのお出かけも楽しみです!

ダムパークいばきたエリアの記事は

今回出かけた、ダムパークいばきた生保半島さくら広場、安威川ダムの天端道路のことは下の記事でどうぞ~。

■2024年春に、安威川ダムの天端道路が歩けるようになっていました。
【オープンもうすぐダムパークいばきた!安威川ダムの天端道路をお散歩-茨木の風景】
0330安威川ダム天端道路大門寺側IMG_5124
(写真は2024年3月)

■2024年4月、生保半島さくら広場がオープン。
【茨木市ダムパークいばきた、オープンしたのはココ!広場や自販機・遊具などチェック】
30-0708ダムパークいばきた生保半島さくら公園ステージから見るつり橋とにんじゃるIMG_6096
(写真は2024年7月)

■2024年8月には「風の丘ゾーン」もオープンしました。
【7/29オープンのダムパークいばきた『風の丘ゾーン』へ行ってみたよ!-茨木の風景】
0802ダムパークいばきた風の丘ゾーン6奥から見るIMG_6268
(写真は2024年8月)

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ