知らないまま進むとえらい目に遭う道。頼りにしてます、グーグルマップ!
はい、茨木ジャーナルです。
普段、自転車でぐるぐるとまわっていますが、時には車を使うこともあります。そういう時、よく知っている道ならなんともないのですが、そうでない時にはちょっとドキドキしてしまうんですよねぇ。
今日、偶然出会った車が市役所のある方角から、消防署とハローワークの間の道へ入ってきました。
〒567-0885 大阪府茨木市東中条町1−12 ハローワーク茨木
印になっているところが、ハローワーク。
この道、消防署やハローワークを過ぎたあたりから、北方向への一方通行なんですよね。
なので、それを知らずに進入してしまったとしたら、慌ててわき道に入る必要があります。消防署がある東側は元茨木側緑地沿いにマンションが並んでいるので、西側へ右折する必要があるんです。
けれど・・・

曲るタイミングを一本逃すと、その道路もまた進入禁止だったりします。
やばいやばい・・・とそこで方向転換する必要がありますね。そして、

なんとか切り返して、今来た道を戻ります。

ホッとしたものの、やっぱり西側へ進みたいんだよなぁという場合は、とりあえず次の曲がり角で曲がってみたりするんですよね。
それで、「さて困った。どうやって行こうか」と、

停められそうな場所を見つけて、地図を確認するのがいいですよね。
こういう時って、ほんとドキドキします。
とりあえず、車を停められるとホッとするんですが、場所によっては・・・

「ここは停めちゃアカンよ。車が出るからね」と注意されることもあります。
ん~、やっぱり良く知らない道路を車で行くのって、ドキドキしますね。
こういうときには、私は事前にマップを確認しておくようにしています。

頼りにしています、グーグルMapストリートビュー!
頑張れ、グーグルMapストリートビュー!
タグ:風景
Share
Tweet
Share
LINE
パトカー出動中 ー茨木の朝ー
今日は1月31日です。 -茨木の風景-
茨木警察、満開っ -茨木の風景-
10月にオープンしてる店「まるっぽ」と「waraiya」-茨木の風景・阪急とJR-
フラッグいろいろ-茨木の風景-
なに、これ。どっちが先にできた?工事中カフェのある通りで。
復旧、予定より早くッ!阪急南茨木駅の階段
阪急茨木市駅の西側で工事。不動産系のお店かな。