茨木暮らしに役立つのはどれ?配信メール&アプリ16件を検証
はい、茨木ジャーナルです。
去年(2018年)広報いばらきを見ていたときに「へえ」と思ったものがあります。
「広報いばらき」をアプリで配信していますよ、という案内です。使ってます?
茨木市には「茨ごみプリ」というゴミ捨てスケジュールがわかるアプリがありますよ、と前に記事をアップしました。
■2016年1月【茨木市ゴミ分別アプリ「茨ごみプリ」の役立つ7つのポイントと注意する3つのこと】の記事参照。
ほかにも、防犯に関するメール配信などいろいろと役に立ちそうなものがありますよね。使ってますぅ??
茨木市民が検証!役立つアプリと配信メールは?
お役立ちアプリや情報を配信してくれるメールはいろいろ。茨木に住む、通勤・通学する人にとって、本当に役立つアプリや配信メールはどれでしょう。
私、実はそんなにアプリを使いこなせてはいないんですけど、便利なものなら使ってみたい。
アプリの達人には物足りないかと思いますが、茨木の暮らしに便利、楽しいアプリと配信メールを、個人的な感想付きで紹介してみます。
|
1、広報いばらきが配信される「マチイロ」
まずは、広報いばらきでお知らせしていたアプリ「マチイロ」を入れてみました。「マチイロ」と検索するとすぐに見つかりました。
自分の住む地域を登録して使いますが、設定の変更は可能なので、お引越ししても使えます。
画面の一番下「広報誌」(ピンク色になってるところ)というところをタップすれば、見ることのできる広報一覧。読みたいものをダウンロードします。
「今月の広報いばらき、捨ててしもた!」というときでも、マチイロにはバックナンバーが置いてあるので、助かりそう。
ただ、茨木市のホームページからも広報いばらきはチェックできるよね~。しかも茨木市のホームページのほうがバックナンバーの数は豊富だという・・・。
■【茨木市役所 広報いばらきバックナンバーページ】でチェック。
アプリ「マチイロ」の新着情報欄には、選択した地域の情報が並びます。「へぇ」と思ってクリックしたら、ほとんどが茨木市のホームページへジャンプしました。新着一覧と言いつつ、2016年の情報も並んでいるので「なんと、そんなことが!」と勘違いしないようご注意を。
マチイロは
広報いばらきを手元(スマホ)で見たい人にはオススメかなぁ。私は一ヶ月保管しているし、いざとなれば茨木市のホームページを見るかな。
じゃあ茨木市のホームページを見たらいいやん、となりそうですが、実はマチイロのほうが目的の記事を探しやすい。でも「まちの魅力」カテゴリー内の項目は、他の既存サイト(ことりっぷとか…)へジャンプ…。
「んー、これは好みかな」というのが、個人的な感想です。
2、「茨ごみプリ」でゴミ捨て達人に!
ゴミ収集スケジュールを、住んでいる地域に合わせて教えてくれる便利アプリ「茨ごみプリ」。
2016年に【茨木市ゴミ分別アプリ「茨ごみプリ」の役立つ7つのポイントと注意する3つのこと】という記事で紹介しています。
年末年始で収集日に変更がある場合も、広報いばらきやいばジャルをチェックしなくても、茨ごみプリが教えてくれます。
茨ごみプリのありがたいところは「これはどのごみの日に出せばいいの?」という疑問にも対応してくれてるところ。「ゴミ分別事典」カテゴリーで、捨てたいものを検索すれば、どんなゴミとしてどう捨てるかを教えてくれます。
茨ごみプリは?
茨木に住むなら、このアプリはオススメです!
「こういうことに注意してください」のようなお知らせも届くし、ゴミの日をアラーム(カワイイ音で気付きにくいです)で教えてくれて、私も頼りにしているアプリです。
使いやすくて、シュッとしすぎないデザインも好きです。
3、子育て情報ゲット!「わが街事典」
2018年12月にアップした【「プラレール、どうぞ」-子育て支援総合センターへ行ってみました】の記事。子育てハンドブックをちらっと載せていますが、そこで案内していたのがこれ。
茨木市子育てハンドブックがパソコンや携帯端末で見られます。「茨木市子育てハンドブック」で検索すると「わが街事典」というアプリが表示されました。
「地域」か「カテゴリー」から、情報を探すスタイルです。子育てについて知りたいので「カテゴリーから探す」をタップしてみました。
4つのカテゴリーが出てきたので「子育てガイド」を選びます。次に地域を選択。
茨木市子育て支援総合センターでもらった「子育てハンドブック」を、PDFで見られるようになっていました。
わが街事典(子育てハンドブック)は?
茨木市が子育て世帯向けに配布している「子育てハンドブック」が、スマホでさくさく見られます。目次から知りたい情報のページへぱっとジャンプできるのがラク!冊子は自宅に保管、持ち歩き用にアプリを入れていると便利だなと思いました。
4、「おおさか防災ネット」防災情報メールは登録を
2018年は、地震・台風と茨木市も大変でしたよね。災害に備えて防災情報を受け取るために「防災情報メール」の配信は、登録しておくことをお勧めします。
茨木市内には屋外拡声器も設置されています。いざというときには災害に関するお知らせもされるんでしょうが、窓を閉め切っていると聞こえないことも考えられますよね。そのため、メールで情報を受け取るようにしておくと、ちょっと安心。
■【「9月5日・大阪880万人訓練実施」茨木市内で「屋外拡声器」が設置されてる場所】(2014年9月)の記事参照。
防災メールでは、「気象警報・注意報」「避難情報」「土砂災害警戒情報」「地震情報・津波警報」「水防警報」などが配信されます。
PM2.5や光化学スモッグに関する情報も届くんです。そういうのってわざわざ屋外拡声器では流されないですよね。屋外で活動する人には、登録しておいてほしいなぁと思います。
配信メール「おおさか防災ネット」は
大阪府おおさか防災ネットのページには、防災・災害に関する情報が載っています。
メール配信は【おおさか防災ネット 防災情報メールの登録について】というページに案内が載っています。
多くの茨木市民が登録しているかなとは思いますが、まだ登録していない方はぜひ!登録のやり方がわからない人や高齢の方にも、教えてあげたいなあと思います。ガラケーでも登録できますよ~!
5、大阪府警発「安まちメール」で情報をゲット!
2018年11月に【茨木で10月に多かった「不審な電話」や「オレオレ(特殊)詐欺」の手口とは】という記事を公開しています。
大阪府警から防犯や犯罪に関する情報が届く「安まちメール」で配信された内容を紹介しました。
メール配信を登録していれば詐欺に引っかからないとは言い切れないものの、茨木市内でこんな事例があるようだと少しでも知っていたら変な電話に対しても「あれれ?」と怪しむことができるのかも。
不審な電話、詐欺、引ったくりなどの犯罪や、不審者に関する情報も届きます。これもガラケーでも登録できますよ。
防犯「安まちメール」は
個人的には「安まちメールは、こんな人におすすめ」ではなくて、多くの方に登録してもらうのがいいような気がしています。詐欺や不審な電話についてはもちろん、「○○で引ったくりがあった」とか「△△に不審者が」などの情報があれば「わ、気を付けよー」と注意できるんじゃないかなぁと思うので。
【大阪府警安まちメールの登録案内】のページに、メール配信の登録手順が載っています。ぜひ!
6、気になる人は「消防本部メール」
茨木市の暮らしにもしかしたら役に立つのかなと思った配信メールが、消防本部から届く「火災等の情報」メール。
わーっと消防車が列をなして走っていくところに遭遇したとき「火事?!どこで?!」と思ったりしません?
災害情報伝送システム(茨木消防メール)は、茨木市内で発生した火災だけでなく地震や気象警報などについてもメール配信されるもの。
例えば、火災が発生して消防車が出動すると
火災が発生しました、とメールで情報が届きます。その後どうなったのかは、
「○時に鎮火しました」とちゃんと教えてくれます。
「誤報でした」ということもきちんと知らせてくれます。警報機の不具合で…という場合も、これに入るのかなぁ。
消防本部メールは
防災メールや防犯メールに比べれば、登録したほうがいいよ指数は下になりそうですが、その場にいなくても情報が届くのは、メリットも。
電車の運行に支障が出そうな場所や、これから出かける場所近辺で火災が発生しているとわかったら「もしかして」と対応しやすいのかもなぁと思いました。
私は2018年12月初旬に登録しました。火災情報伝達システムのサイトには「茨木市で震度1 以上を観測した地震の情報」「北大阪、大阪府全域に発令された気象警報」や消防本部関連のイベント情報なども届くようなので、このまま登録しておこうかなと思っています。
【茨木市 災害情報伝達システム(消防本部メール)の登録】のページで登録方法が案内されています。
7、お楽しみアプリ「イルミフェスタいばらき-灯」
「用心、用心!」みたいなメール配信の案内が続きましたが、茨木市内を楽しく街歩きできるアプリもあります。それが「いばらきイルミフェスタ灯-AKARI」のアプリです。
2018年12月に【街ブラGo!「いばらきイルミフェスタ灯-AKARI」2018.12.21~2019.2.17】記事でアプリの楽しみ方を紹介しています。
イルミフェスタ灯-AKARIは2019年2月17日までと長い期間楽しめます。スタンプラリーやフォトコンテストに参加・応募すれば、抽選で豪華すぎるプレゼントをゲットすることもできます。
いばらきイルミフェスタ灯-AKARI-は
ポケモンGoのように街のなかを歩いて楽しめるアプリです。家族や友達と見て歩くイルミネーションを、さらに楽しめる仕掛けになっています。スタンプラリーでは、写真を撮って登録するとスタンプがもらえるんですけど、それらを繋げるとメッセージが出てくるのもワクワクします。
8、阪急オアシスでお知らせしてた「キッチンエール」
2018年11月に【阪急南茨木駅、梅田方面のエレベーターが復活。阪急オアシスは。-茨木の風景】の記事で、南茨木の阪急オアシスのことを載せました。2018年北大阪地震の影響で閉店し、近隣の皆さまはお買い物に不便を感じていらっしゃるかもと、お店の扉に掲示されていた「キッチンエール」のアプリを試してみることにしました。
「キッチンエール」と検索するとすぐに見つけられます。
阪急キッチンエール関西が運営している食品宅配サービスで、デパ地下スイーツなんかもオーダーできるみたい。
どんな商品があるかカタログを覗くのも楽しいかなぁと、アプリを入手。
アプリを起ち上げると、数字を入れる電卓のような画面がドン!画面の上のほうにある「使い方」ボタンをクリックすると「注文はこう、確認はこう…」と操作案内が表示されました。
「キッチンエール」アプリは?
このアプリは、キッチンエールの「たぶれっと電話注文」という名称。注文をするためのアプリのようで、カタログを眺めて楽しめたら…というものではないみたい。
【阪急キッチンエール】のサイトには「カタログから注文」できる場所もあり、手元のカタログを見ながら注文できるようになっていました。PCよりスマホのほうが入力もラクそう。
【阪急キッチンエール 電子カタログ】のページからも、カタログを選んで注文できるようですね。
PCで見ると、買い物カゴも設置してあって注文しやすそうでした。スマホだとカタログの下の方が見づらいかなぁと感じましたが、会員になったらばっちり見えるのかな。
ネットで買い物したいなぁという方は、会員登録していると楽しそうです。
9、オアシス再開祈願!「阪急オアシス」アプリ
キッチンエールもいいけどやっぱりオアシス…と思うファンの方には、阪急オアシスのアプリもありました。「阪急オアシス」と検索すると見つけられます。
よく利用する店をMy店舗に登録すると、その店のチラシをチェックできます。営業時間も載っているので、特に年末年始などは助かりそう。
会員限定のキャンペーンがあったりクーポンももらえるみたいです。
「阪急オアシス」アプリは?
よく利用するなら、入手して楽しくお得に買い物しちゃいましょう。旬なレシピも紹介してくれてるので、献立を考えるときの参考にもなります。
「チラシ」のページでは、タイムセールの案内も。ただし、チラシを見る別アプリにジャンプしています。アプリをたくさん取ってもいいのなら、このチラシを見る別アプリを入れてしまうとラクかも。
10、「関西スーパー」のアプリもある!
阪急オアシスがあるなら…と、茨木市内のほかのスーパーも探してみました。すると「関西スーパー」のアプリを発見。
阪急オアシスと同じように、チラシやお買い得情報を簡単にチェックできます。
店舗情報には、どんなサービスがあるのかもわかりやすく表示されていて、便利!店によっては「ミニチラ」とお得な情報が掲載されていたり、レシピの紹介も。
お気に入り店舗を登録すると、その店の情報がスマホやタブレットで知らされます。イベントカレンダーには、お買い得情報がパパっと見やすく載っていました。
「関西スーパー」アプリは
お気に入り店舗からの情報が通知されるので、お得情報をしっかりチェックできます。イベントカレンダーも、賢く買い物計画を立てるのに役立ちそう。
スマホでネット注文ができると案内を見つけたのですが、エリアが限られていました。残念ながら、茨木市は配達エリアに入っていないみたいだけど。
サービス内容が見やすいのがイイなぁと思いました。
11、茨木のデパート「イオン」のアプリ
阪急オアシス、関西スーパーときたらイオンもチェックしておきましょう。
「イオン」検索するとずらずら~っと出てきますが、ここでは「イオンお買い物」アプリをチェック。
イオンからのおすすめ情報やキャンペーンのお知らせ、チラシなどを簡単に見ることができます。会員登録をすると、お得なクーポンやスタンプカードの利用もできるんですって。
イオンのアプリには「ネットスーパー」というアイコンがあり、いつでもイオンの商品を買い物できるようになっていました。(イオンのネットショップサイトへジャンプします)
お気に入り店舗のチラシも、イオンのアプリの中でチェックできます。
「イオンお買い物」アプリは
ネットスーパーがあるのは便利だなぁと思いました。赤ちゃんのいるご家庭、体調を崩しているときや忙しいときなどは助かりそう。
会員登録をすると「クーポン配信」や「スタンプカード」を楽しめるので、イオンをよく利用するなら持っておくと良さそうです。
12、イオンときたら「イオンシネマ」
イオンと言えば思い浮かんだのが「イオンシネマ」です。もちろんアプリはありました。
アプリを取って最初に「メインの劇場」を登録します。ほかのイオンシネマの劇場もサブで登録が可能。
現在上映中の作品がずらっと並んでいて、観たい映画を選択すれば、すんなり上映スケジュールを確認できました。公開予定の作品も簡単にチェックできます。
「イオンシネマ」は
以前は「これならWEBサイトからチケット取れるし、アプリ取らなくてもいいかなぁ」と思っていたんですけど、使いやすくなってる!
上映映画とスケジュールのチェックがしやすいし、すんなりチケット予約のページへ飛びます。(すんなり、またまたボヘミアンラプソディを予約してしまいそうに…)
「クーポン」タブがあったのでチェックしたら、期間限定クーポンの配布もしていました。オススメ♪
13、茨木市民の足(1)「JR西日本列車運行情報アプリ」
茨木市に住んでいると「あぁ、なーんて便利な街でしょ♪」と感じる人も多いのでは。大阪と京都の真ん中あたりにあるので、電車でピュッとお出かけできます。
JRの列車運行アプリは、よく利用する路線を登録しておくことで、タイムリーに運行状況を確認できます。
電車が今どこを走行しているのかを、キュートなアイコンでチェックでき、遅れが生じている時には、電車のアイコンをタップすると、その電車が何分ぐらい遅れて今どこを走行しているのかがわかるんです。
JR西日本列車運行情報は
新快速、快速、普通列車のどこ行きのどれがどこを走っているかを見るのって、ちょっと楽しいです。
運行情報の通知を設定することもでき、そのレベルや頻度・通知してほしい曜日や時間なども設定できます。私は通知設定をしていないので、必要なときに見るって感じですが、出かける準備をしながらチェックできるのはイイですよね。
14、茨木市民の足(2)「阪急沿線ナビTOKKアプリ」
JRがあるんだから‥‥ってわけで、阪急電車の運行状況がわかるアプリはないかと探すと、出てきたのが「阪急沿線ナビ TOKKアプリ」でした。
阪急の駅内に設置しているフリーペーパー「TOKK」のアプリかなと思いながら見てみたら、ちゃんと阪急電車の運行状況もわかるようになっています。
初めに、利用する沿線・駅、お気に入りの沿線・駅、気になるジャンルを登録して利用します。選んだジャンルや駅・沿線のおすすめ記事をずらっと見ることができました。
阪急沿線ナビTOKKアプリは
阪急の沿線のいろんな情報をチェックできるので、楽しいアプリです。
ページの上のほうにある電車アイコンをタップすると、運行情報と走行位置・発車案内を確認できます。「走行位置・発車案内」では、駅名を入れて検索するとその沿線を走っている電車の位置がわかります。
このアプリも便利だ~!
15、迎えにきて!「阪急タクシースマホ配車」アプリ
「阪急」「茨木市民の足」ときたので、タクシーで探してみました。タクシー配車のアプリは他にもありますが、もっと「茨木」な感じのはあるかなと探すと
何やらキュートなアプリを発見。阪急タクシーの配車アプリです。
いつでもどこからでも、スマホでタクシーを呼ぶことができます。地図を使った操作なので、所在地がわからない場所でも「○○を曲がって…」などの説明が不要。
特に事前の登録などナシで利用できます。
事前に運賃を調べることもできますよー!
阪急タクシースマホ配車
まだ実際に使ってないんですが、例えば「病院へ…、うぅ、自分で運転できへん…」というときや、タクシー乗り場のない場所からタクシーに乗りたいときに便利そう。
配車OKなエリアは、大阪府内では、茨木市以外に、島本町・高槻市・摂津市・池田市・箕面市・吹田市・豊中市です。
京都なら西京区・向日市・長岡京市・大山崎町。
兵庫県は尼崎市・伊丹市・宝塚市・川西市・西宮市・芦屋市・神戸市東灘区・神戸市灘区。
このまま持っておこうかなと思います。
16、まずはこれ!「いばライフ」入れとこか
「まずはこれ!」と言いつつ、一番最後の紹介になってしまった…。(忘れてたから…)
茨木市の情報を手の中に入れて歩けるアプリ「いばライフ」です。茨木市役所が発信する情報なので、間違いナシ!
アプリを起ち上げた瞬間、黄色と白の斜めストライプがチカチカしますが、こらえているとすぐに新着情報一覧の画面になります。やっぱり、市の情報発信なので内容も細やかだし、持っていると安心かも。
茨木市に住むとか通勤通学するなら、免許証みたいな感じで持っておいてもいいか、です。
いばライフは
茨木市からの情報は、ホームページ以外にもSNSで発信されていますが、それよりもこのいばライフのほうが目的の情報を探しやすかなと思います。
かなりモリモリです。これがあるなら「マチイロ」いらんのちゃうかしら?と思ったりするんだけどなぁ。
茨木で暮らすのにオススメの配信メールとアプリはコレ
私は、暮らしに便利なアプリってあまり入れずに過ごしていました。今回いろいろ探したことで、持っていると便利そうだなぁというアプリがたくさんあるんだなぁとわかり、ちょっとびっくり。
もっと詳しい方はいらっしゃるだろうから「今ごろかよ」と思われそうですが。
今回ピックアップした中で、特にこれオススメしたい~と思うものを考えてみました。
この5つは便利だし、特に防災メールと防犯メールはガラケー、スマホ関係なく登録してほしいなぁと思います。
子育て中の方には、プラス「子育てガイドブック」をスマホで見られるアプリも便利なので、オススメです。
お楽しみ的には、
この2つは良さそう。私は入れておこうと思っています。
あとはライフスタイルに合わせて、よく利用するスーパーのアプリも入れておくと、お得ですよね!ぜひぜひ。
あ、いばジャルにアプリはないけど、ホーム画面に置いといてもらえたら喜びます♪